
ト-ゼン ソウ (当然 そう?) 「つれづれなるままに・・・」
徒然草 なんちゃって /(^o^)\
最近 思うことを ランダムに・・・記します ってか???? !!!
子供のころは・・・心のどこかで・・・ 自分が主役だった。
映画 「007 シリーズ」(ショーン・コネリー時代から) 「フリント」(コパーン)
を観て、、、 テレビでも ロバート ワーグナーの「スパイのライセンス」やってたっけ
カッチョエエ !!! おれ「大泥棒」か「スパイ」に なりたい。。
どんな職業かも知らずに・・・ ルパンⅢみたいに !!! なんて思ってた。。。/(^o^)\
努力(修行)の結果、自転車の鍵やカンタンな鍵は 編み物・刺繍用の網鍵棒?で、
その後には 針金でも開けられるようになりました。。。
この「技術」は いままでに五回ほど、(塾生の自転車) 役にたちました・・・ へへへ (^_^ゞ
とか・・・
「電撃フリント」が鉄棒から1回転(前転)して降りるシーンをみて、数日かけてマスターしたり・・・・
高飛び込み を 練習したり・・・・・・・・・・・・
なりきってました・・・/(^o^)\ ララミー牧場や怪傑ゾロも 教科書 だった。。。 フフフ

雨にぬれても・・・[挿入歌] よかった ☂
小学2年で
「サウンド オブ ミュージック」から映画に魅せられ、 「マイ フェア レディ」、「メリーポピンズ」
「明日に向かって撃て」、「スティング」、「卒業」、「ロミオ&ジュリエット」、「冒険者たち」
「大脱走」、「バニシングポイント」、「大空港」、「戦艦サンパウロ」、「イスタンブール」、「イージーライダー」
「天国から来た チャンピョン」、「ロッキー」、「タワーインフェルノ」 あっ そうそう「小さな恋のメロディー」
「ジョーブラックによろしく」 書ききれないや 心に残っている映画だけでも。。。まだ 数十・・・

「明日に向かって撃て」 もちろん、カラーでしたよ !!! ^^
高校までは映画博士(はかせ)とも 呼ばれ、。 σ(^^)
当時は 2本だて。 しかも 入れ替えなしなので 何回でも観れたから 朝から晩まで映画 三昧 o(^-^)o
昭和の映画館。 2本は当たり前。。。3本だて の時もあったよー!
小4の夏には 夜ひとりだったので、ママポリに捕まって先生にしぼられたっけ。
以後 、 ひとりで行くときは となりが パパ という感じの所に座った。。。^^
オードリーを初め、ジュリー アンドリュース、ジョアンナ シムカス、ジャクリーン ビセット、キャサリーン ロス、
カトリーヌ ドヌーブ、オリビア ハッセイ ・・・いけねーイケネー。!!! 久しぶりなのに次から次に出てくる。。。
ソフィア ローレン、キャンディス バーゲン、ジェーン バーキン ・・・
このように、海外に年上の恋人もたくさん いました。(一方的片思いですが・・・)/(^o^)\
高校時代 「燃えよドラゴン」 を観て、
[[[ けんか では 負けたこと無かったけど、(σ(^^) 10才からやったことありませんが・・・)、 カテッコネー!]]]
https://minkara.carview.co.jp/userid/1336204/blog/28500727/
「けんか」からの引退を決めました。。。 平和が一番 へへへ
自分が主役・ヒーローじゃないんだって。一番最初に 撃たれて死んじゃう役。逃げ遅れて死んじゃう役。
ルパンのようには うまく行かないんだよね。。 そんなとこ 摑まっていても、落ちて死んじゃう!
思い^^ 知った ^^ ^^ 。。。
現実は ・・・・・・・・・
あたりまえじゃん! バッカジャナイノ !!!ってこと 小っちゃい頃 本気で思ってました。/(^o^)\
いま、ジジーなのに クロスゲーム(あだち満)にハマッテます。
(今でも、みゆき、タッチ、H2、ラフ、虹色とうがらし etcも 全巻持ってイルノダ。。 (^_^ゞ )
会話の裏から やさしさが。。。 このセンスが気に入ってます
心。 流れ。考え方が合う。 なつかしい学生時代が 見えるって感じかなぁ。。。
主人公 熱血を表面に出さず、大きな声で 怒鳴ったりもせず (オレみたい♪)
波長が合うのかな・・・ ???? o(^-^)o
「気持ち」 が この時代に戻ってる ジジーの くせに・・・ (^_^ゞ
なおんねーな!
また 自分がコウに 変身してる。 だから キミは主役じゃないんだってばっ !! /(^o^)\
TOP-CARROT