面白いもの読んだので久しぶりにブログ書きます
「小説 NSX」
Hondaのホームページに載っているもので、NSXの開発ストーリーが書かれています
もう読んだ方もいらっしゃるのではないかと思うのですが、自分は今日初めて読みました(^^ゞ
NSXといえば、当時量産スポーツカーで前例がなかったといわれるオールアルミボディーが
思い浮かびます!
このアルミボディーの性能を確かめるため、当時の生産車両の何車種かで
試作したそうなのですが、
なんと、オールアルミボディーのCR-Xが試作されていたではありませんか!!
しかも、その運動性能は素晴らしいものだったとか・・・
詳しい時期は分かりませんが、NSXが1990年に完成したので、開発時期を考えるとバラードか
サイバーのどちらかですよね
鉄のボディーでもあんなに速くて楽しいのに、オールアルミって・・・
もし、金型や機械が残っているならアルミでもう一度!って思っちゃいますよね(>_<)
それと、小説を読んでHondaスピリッツをものすごく感じました!
小説中に、アルミボディーの開発を担当した伊藤氏が「成せば成るって、ホントだな」と
おっしゃってましたが、自分は、とても深い言葉だと思います
どんなに無理だといわれても、やってみないと分からない
このチャレンジスピリッツこそがNSX開発の原点であり、Hondaスピリッツだと思いました
偉そうなこと書いてしまいましたが、
このHondaスピリッツがこの先ずっと受け継がれていくことを願ってます(^^)
Posted at 2012/04/17 02:59:52 | |
トラックバック(0) | 日記