• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirakasaのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

ブログサボってました Season2

ブログサボってました Season2え~と~
最近、ブログサボってましたね~(^_^;)

ネタがいっぱいなのでダイジェストで行ってみます。

こちらは10月7日の山に行った時の画像ですね~






リアバンパーのテストはOK



で、山下りて6~7時間もコンビニで駄弁って



次の日10月8日は、たか23さんがやってきて、ビードのお掃除をしてくれました~



なので御礼にパイプで曲げを作ってあげました~(画像はまだ見せれません)



10月9日は、ホイールにステッカーを貼り付けて眺めてました~
どうせ山行ったら剥がれますね~



10月12日は、フロントバンパーの形を考えてましたが~



10月13日は、バンパーを付けるのには、ウィンチベットを作り直さないと無理なので~
作り直し(^_^;)



完成~



10月14日は、たか23さんのアジトへ遊びに行ったら
大きいタイヤがあったので、盗もうと思ったが、大きすぎて入りません~



乙11さんのでした~
JA11でも大変みたいです。



なので私は7.00タイヤをホイールごと盗んで来ました~
乙11さん有難う~m(__)m



10月15日、どこが当たるか~チェ~ック!



リアは問題なさそう~なので、フロントフェンダーカッ~ト



で、昨日は、インナーフェンダーを作ってました~
ここを叩いて、

折り曲げて、

これで、


こうやって~


こうなりました~



でも、今月末には車検の準備があるので、またサボるかもしれませんよ~

落ち着いたらみなさんのブログへお邪魔しま~す(^.^)/~~~


今日からはバンパー・・・






Posted at 2012/10/17 13:02:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2012年09月22日 イイね!

空気入れ装着

空気入れ装着え~
最近は休みが無くて山は行ってないけど
いろいろやってましたよ~

先ずは、HID作業灯のバックランプがお亡くなりに~アーメン

現在オークションにて物色中~
次はLEDかな?





続いて~ベルトテンショナーのベアリング~
ピロピロうるさいので



分解~
ベアリング番号は6909でした。



バラバラにしてベアリングだけ交換!



交換後は、う~ん!静か~\(^o^)/


あと、この間、さじ71さんに頂いたエアータンクにバフかけてピカピカにして



オークションで買ったエアサス用コンプレッサー付けて~
圧力スイッチとリレーとゲージと配管、配線して完成ヽ(^o^)丿



さ~て~何処に積もうか?(-_-)y-.。o○

悩んだ結果、

とうとう

リアシート撤去~



さらに、どんなふうに積むかさらに悩みます(-_-)y-.。o○

こんな感じかな~?(-_-)y-.。o○

なんか、違うな~




結局、暗くなって、こんな感じに収まりました。



明日は久しぶりに山に行くので、写真撮る前に荷物積んじゃった(^_^;)

さーこれで、水中でも息が長続きするハズだし

ついでに、エアー何とかってやつの受け入れ準備もオッケーだ~(ドアロッカーだよ)

あとは、お金の準備だけか~

今年は無理みたいだけどね(T_T)











Posted at 2012/09/22 20:48:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2012年03月10日 イイね!

パイプ工作Season5の準備

最近、
フロントアームの図面書いてます。
まだまだ途中ですが、



アッパーアームの部品



仮組



この形の理由は、



こんな感じなんです。

でも、これで決まりでは、ないんですよ。



一つの案ですが、ロアアームはホーシングを前から押えるノーマル位置にしたほうが安定する
ような気がするんだな~



こちらが第2案
両方のアームが使える仕様で考え中~
ロッドエンド(ピロ)は値段の関係で全てブッシュ仕様かも(^^;)

ちなみに前に作った、デフガードの取り付け部にアングル材を使用した理由は
アッパーアームブラケットの取り付けも、考えていたんだよォ~~~

ま~だまだ先は長い(^^)



Posted at 2012/03/10 18:12:44 | コメント(18) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2012年03月04日 イイね!

パイプ工作Season4episode3サイドガードの完成とフレーム修正

パイプ工作Season4episode3サイドガードの完成とフレーム修正いつからの続きか分からなくなっちゃったが、
パイプ工作Season4の最終回を迎えました。
最近溶接屋さんは忙しいので、練習も兼ねて~
無謀にも
自分で本溶接をしちゃいました~(^^;)





あ~~あ~

私の精一杯の努力の結果です(^-^;
溶接屋さんに見せたところ
溶接棒に対して電流が弱いとのこと
穴が開くのを恐れて弱くしてたからです。
見える場所の溶接面をグラインダーで削って~
塗装でごまかします。(^^)



下地~



早く乾かね~かな~



装着~
やっと完成(^^)



この距離では溶接箇所は全然見えないね(^^)

ついでに



ウィンチ下ろして



この車を買った時からだが、ラダーフレームにスキッドプレートを付ける為に削ったと思われる
部分がありウィンチベットの取り付けボルトが半分しか付けれなかったんだな~まったく~
そこでフレームを成長させた。



鉄板まげて~



溶接して~



グラインダ~
グラインダーの腕前はかなり上達してます(^-^;



シャーシーブラックで隠す(^^)



でも、内側はこんな感じで、ひ・み・つ
にしといてね~(^-^;

結果、やはり無謀でした。













Posted at 2012/03/04 18:37:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2012年03月02日 イイね!

パイプ工作Season5の準備

パイプ工作Season3、4も終わって無いのに5の準備?
つ~か、3つの物語が同時進行中~なんです。




万力?バイス?
どっちか分からないが、余ってたリアアームから
ブッシュの抜取り。
押すパイプと、のみこむパイプをギュ~~~~
と挟んで、



完了~

旋盤が、有ればな~

心の叫びです。

パイプ加工を依頼していた所から
「出来たよ~」
の電話が有り早々引取りに



加工費は、まだ不明ですが、

外したブッシュをこれに挿入予定。

フロント用ですが、まだ、リンクの数は決めてません。

さ~図面でも書こ~っと!

妄想してる今が一番楽しいかも(^^)




Posted at 2012/03/02 19:14:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | 工作 | 日記

プロフィール

「さすがthe home town of Mazda」
何シテル?   01/23 18:47
そろそろ、人生最後の車を選ばなきゃ、まだ早いか!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 215/40R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 19:48:58
タイロッドエンド交換とトーイン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 13:11:46
ジムニークラブ天地無用のページ 改造 活動動画あり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 11:41:58

愛車一覧

スズキ ジムニー 二号機 (スズキ ジムニー)
これは宮城県○○市で繰り広げられる悪の組織、ジャダーとの壮絶な戦いの物語である。
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
増車しました。 便利な乗り物です。
アメリカその他 その他 シバカレソウ (アメリカその他 その他)
今まで電動式で2時間かかっていたシバキが10分で終わりました。\(~o~)/ エンジン ...
三菱 その他 耕運機 (三菱 その他)
人力に限界を感じて、知り合いにイオンの商品券と交換してもらいました。 我が家では、初の三 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation