• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirakasaのブログ一覧

2013年04月27日 イイね!

こっからが、大変なんだろね~

こっからが、大変なんだろね~え~と~先週の土曜日の夜からのお話から。
たか23さん、乙11さん、カボチャんさんが来て私の
フロントのエアーロッカーのエアー漏れ修理を視察に
来てました。
Oリングが、はみ出し番長でした(>_<)
試しに引っ張ってみたら切れました(>_<)
組みかた悪いみたいですね~(>_<)
デジカメのバッテリー切れで画像がこれだけ~(>_<)
部品が無いので、このまま、組んでデフにオイル入れてたら、
作業台の上に部品発見!
また、分解(>_<)
視察の皆さんに手伝ってもらい組みなおしました。
視察の皆さん御苦労さまでしたm(__)m

日曜日は、雪が降っていたので、山はドタキャンして、
さじ71さんちに行って30の整備のお手伝いして、
その後、スポーツランドSUGOでトライアングルのレースに
マン10さんが来てましたので会いに行って~
レースも雪で中断してたので一緒に、めしのはんだ屋で豪華?なランチ
しながら、メタルマジックの技術力の基本となった工作物の話で盛り上がってました(^◇^)
お疲れ様でした。

週のまんなか水曜日~
カメラのバッテリーが復活し画像が撮れました~

復活記念にACRの3インチコイルとES9000の92450を長さで単純に選びました。



長いのであんまり縮ません(>_<)



え~ショックブラケットさん御苦労~さまでした~
山は1回だけでした。



普通の木曜日

バネが当たってます。



ホイルベース延長の影響でしょうね(>_<)
キャスター角を調整してコイルの弓なりを減らして当たらない程度で誤魔化しときました



あと・・・・
ホーシングにラテが当たってます(>_<)
配管と配線が・・・
ホイルベースを伸ばすと後が大変です・・・



ここからの調整が大変なんだろ~な~・・・・・(>_<)

ホントはこんなに(>_<)してません(^◇^)

あと、昨日は

いろんな所のオイル好感



安さで選んだこのオイル



GL5相当~

相当って聞くと、宇宙戦艦ヤマトの敵の・・・・















Posted at 2013/04/27 10:30:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | 作業報告 | 日記
2013年04月11日 イイね!

ショッ~ク!

ショッ~ク!皆様コンバンハ~((φ( ̄Д ̄)ノ

今日は、ショックのお話です。

オイル漏れの話ではありませんよ~

時々、凸凹した所で、ショックにマジックで線を引いてます。

足回りの動きが限界の時と、ショックを外して限界まで縮めた所の2本です。

画像では足回りの限界しか見えて無いですが、ラテの裏にショックの限界の線があります。

っでその差は50㎜~

つまり、あと50㎜縮むショックなのですが、リアのアッパーアームがラダーフレームに当たって

止まってます。



そこで、その差、約50㎜!がもったいないので

縮んだ状態で残り10㎜にして、伸び側に40㎜移動させます。

つまり40㎜のショックアップブラケットを取り付けると、今までの

足回りが縮んだ限界位置で40㎜減って残り10㎜、伸び側で+40㎜となる予定です。

た・ぶ・ん・です。

そこで、L5×65でショックガードっぽいアップブラケットを作ってみます。



溶接して~

ココまでは一緒ですね~



更にここを追加して~



取り付けて~



テスト~



あ、あれ~
ば、バネが~



外れました~(>_<)

とりあえず~
結束バンドで縛って~



ショックが無いので切っちゃって~



補強を付けて~



完成~



取付て~




だから言ったでしょ~
た・ぶ・んって~

縮側残り20㎜でタイヤがボディーに食い込んでます。



結果、足は伸びたけど、ホーシングの角度がキツくなってタイヤが当たるようになってしまいました。

ワイトレと長ーいコイル買わナイト~☆



Posted at 2013/04/11 22:39:55 | コメント(18) | トラックバック(0) | 作業報告 | 日記
2013年04月06日 イイね!

ジムニー乗りの上下関係

ジムニー乗りの上下関係先ずは先週の土曜日のお話から~

夜に、たか23さんとカボチャんさんと乙11さんがやって来て

アンダーガードの進捗状況を確認されるので、

少しはやっとかナイト☆~ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ

ってことなんですが、先ずは、ホイールベースを長くした分に合わせて

ぺラシャに30㎜のスペーサー付けて10㎜のスペーサーをリアに装着~



オークションでは23後期にはど~かな?って書いてあったんですが

デフ側は合うようです。

続いては2013年バージョンのアンダーガードの製作を開始します。

昨年使用していたアンダーガードです。



ガードとしては丈夫で、そこそこだったんですがスキッド性がイマイチでした。
横に通してるパイプがよく引っかかりましたね~
でも、もったいないので両側の部分を使って作り直します。

では、解体~



丸ノコが挟まって動きません(^_^;)
そこで違うノコギリで救出中~
ここまでやってれば、アンダーガード製作中に見えるかな(^^)

その後、皆が揃ってどんべえパーティー

たか23さん有難う~



すると、たか23さんはリアのペラ鳴りがひどいとの事で、ペラを外して見てみたら、
バランスが外れていたので、これが原因かな~と言うことで、
乙11さんのフロントぺラシャをカツアゲしてました。
ついでにジャンプまでさせて、小銭まで・・・
ジムニー乗りの上下関係はホント厳しんだな~と改めて認識しました。
僕たちはミジンコみたいなもんです。

カボチャんさんは、たか23号に土下座させられてます。



私はデリケートな部分をレーザーで永久脱毛させられてました。(>_<)



で、なんとかこの日は体だけは無事に帰してもらえました。

あくる日、製作を開始。




やっぱりパイプです。

でも今回は、板も使って行きます。



さらに補強を増やして



全部に板を付けて行きます。



調子に乗って溶接してたら、曲がってしまいました。



そこで、丁度、目の前を通りがかった、配管工の人に炙ってもらい



完成~



取付はハンドリフトで快適に~



全然付きません(^_^;)

ここです。



トランスファーのマウントのボルトのところでした~

2ヵ所に穴開けて今晩には付くかな~

でも、まだまだ、修正は続きそうです。

これが今週の出来事でした。








Posted at 2013/04/06 12:51:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | 作業報告 | 日記
2013年03月28日 イイね!

トランスファーマウント、も~1っ個の方

トランスファーマウント、も~1っ個の方今回は、反対側のブラケットです。

イメージします。

(ーー;).。oO(想像中)






こんな感じで・・・



( ̄-  ̄ ) ンー

つまりこうです。



( ̄_ ̄ )。o0○(エヘヘ…)」

ちょっと似てます?




完成しましたが、
完全にノーマルと同じに作ってしまい、
スペーサー入れて高くしてた分が合いません~(-。-)y-゜゜゜



やり直し(>_<)



今度は・・・



成功か?・・・・



やべ~マウント側の角度間違えました(>_<)



まっ、私的には許容範囲内です。ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ










Posted at 2013/03/28 23:02:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | 作業報告 | 日記
2013年03月25日 イイね!

いっぱい当たるぞ~Season4 ep2

いっぱい当たるぞ~Season4 ep2前回作ったアームの一部にブッシュを入れたら・・・

押すとこ間違えて変形しちゃって・・・・あ~あ~(^_^;)

ま、これくらいはいつもの事なので~

交換~~

ところで、作った部品の名前が分かんないので、
通称「アームの一部」ってことで。

通称「アームの一部」を取り外します。



通称「アームの一部」を取り付けます。



すると、コイルの弓なりが発生しました。



キャスター角度で調整するとぺラシャが・・・・
コイルさん頑張って下さいm(__)m

これで、タイヤハウスの後方は当たんなくなりましたが、
やっぱり、ライト下が当たります。

そこで、切って



凹ませて



曲げます。



色塗って完成~



あともう1つ~
これがノーマルだと壊れてしまうと、言われ続けて早1年。
やっと作る気になりました。
猿に行ってコハさんの寸法取るフリして外そうか悩みましたが、
日曜日に半分だけ作りました。
半分だけ貰っちゃうことにしよう~(^^)

御対面~



イメージします。



やはりパイプの登場です。



アングル付けて



鉄板付けて



色塗って



完成!



完成してから思いました。
別にパイプを曲げなくても、鉄板だけで角度を持たせれば、
簡単にできたんだと・・・・

と、同時にパイプ曲げるのが実は好きだったと、この時、気づいてしまいました(*^_^*)

※これから反対側を作る妄想をするので、コメントが遅くなりますことを御了承下さいませm(__)m











Posted at 2013/03/25 18:19:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | 作業報告 | 日記

プロフィール

「さすがthe home town of Mazda」
何シテル?   01/23 18:47
そろそろ、人生最後の車を選ばなきゃ、まだ早いか!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 215/40R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 19:48:58
タイロッドエンド交換とトーイン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 13:11:46
ジムニークラブ天地無用のページ 改造 活動動画あり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 11:41:58

愛車一覧

スズキ ジムニー 二号機 (スズキ ジムニー)
これは宮城県○○市で繰り広げられる悪の組織、ジャダーとの壮絶な戦いの物語である。
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
増車しました。 便利な乗り物です。
アメリカその他 その他 シバカレソウ (アメリカその他 その他)
今まで電動式で2時間かかっていたシバキが10分で終わりました。\(~o~)/ エンジン ...
三菱 その他 耕運機 (三菱 その他)
人力に限界を感じて、知り合いにイオンの商品券と交換してもらいました。 我が家では、初の三 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation