
先ずは先週の土曜日のお話から~
夜に、たか23さんとカボチャんさんと乙11さんがやって来て
アンダーガードの進捗状況を確認されるので、
少しはやっとかナイト☆~ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
ってことなんですが、先ずは、ホイールベースを長くした分に合わせて
ぺラシャに30㎜のスペーサー付けて10㎜のスペーサーをリアに装着~
オークションでは23後期にはど~かな?って書いてあったんですが
デフ側は合うようです。
続いては2013年バージョンのアンダーガードの製作を開始します。
昨年使用していたアンダーガードです。
ガードとしては丈夫で、そこそこだったんですがスキッド性がイマイチでした。
横に通してるパイプがよく引っかかりましたね~
でも、もったいないので両側の部分を使って作り直します。
では、解体~
丸ノコが挟まって動きません(^_^;)
そこで違うノコギリで救出中~
ここまでやってれば、アンダーガード製作中に見えるかな(^^)
その後、皆が揃ってどんべえパーティー
たか23さん有難う~
すると、たか23さんはリアのペラ鳴りがひどいとの事で、ペラを外して見てみたら、
バランスが外れていたので、これが原因かな~と言うことで、
乙11さんのフロントぺラシャをカツアゲしてました。
ついでにジャンプまでさせて、小銭まで・・・
ジムニー乗りの上下関係はホント厳しんだな~と改めて認識しました。
僕たちはミジンコみたいなもんです。
カボチャんさんは、たか23号に土下座させられてます。
私はデリケートな部分をレーザーで永久脱毛させられてました。(>_<)
で、なんとかこの日は体だけは無事に帰してもらえました。
あくる日、製作を開始。
やっぱりパイプです。
でも今回は、板も使って行きます。
さらに補強を増やして
全部に板を付けて行きます。
調子に乗って溶接してたら、曲がってしまいました。
そこで、丁度、目の前を通りがかった、配管工の人に炙ってもらい
完成~
取付はハンドリフトで快適に~
全然付きません(^_^;)
ここです。
トランスファーのマウントのボルトのところでした~
2ヵ所に穴開けて今晩には付くかな~
でも、まだまだ、修正は続きそうです。
これが今週の出来事でした。
Posted at 2013/04/06 12:51:57 | |
トラックバック(0) |
作業報告 | 日記