• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirakasaのブログ一覧

2013年01月02日 イイね!

リアシャフトを抜くスライディングハンマーっぽいの作ってたらエアロッカーまで付けちゃって明日も続きをしないといけないってナガイ?

リアシャフトを抜くスライディングハンマーっぽいの作ってたらエアロッカーまで付けちゃって明日も続きをしないといけないってナガイ?あけおめ~

ことよろ~

皆さんは良い新年をお迎えでしょうか?

私は相変わらず、何かしてないとダメな性格でして

エアーロッカーを装着するのに必要な工具を作ることに

しました。

先ずは9㎜の鉄板に落書きをして穴をあけました。



で、M16のナットを溶接して



このように使ってみようと合わせてみました、



これが2013年、記念すべき、最初の工作になったのであった~

で、出来た時間が午前9:00これで終わる訳が無いんだよね~

今日のブログ長いよ!

じょ~~~



デフオイルを抜きます。

その後、ボディ下のサイドブレーキのワイヤーを
止めている金具を左右で4個外し、
ブレーキラインの配管を外します。




オイルがこぼれないように、たまたま近くにあったラップで塞いどきます。
あ、ABSセンサーも忘れずに外します。

で、さっき作ったリアシャフト抜きを使ってワイトレ付いたまま、抜きま~す。



長い方もギリで抜けましたよ~
ブレーキを分解しなくても何とかなりましたね~

次は、ぺラシャをマーキングしてから外し、



いよいよデフオープン~



真黒だね~



外したデフのバックラッシュを確認、0.31mm!



こんなもんなのかな~

ベアリングキャップを外して、デフをキャリアから外します。




バラバラ~

これが、サイドベアリングの番号です。



いよいよエアロッカーにベベルギアを移植します。(締付けトルクは85N・m)




お金が無いので、サイドベアリングもチ~ンして移植します。




こちら側は暖めても入りません(^_^;)



かなり仕上げが雑なのです。大陸製なので仕方ないです(>_<)

オイルストーンとスコッチブライトで入るまで仕上げます。



この作業3回目!



やっと入りました~(>_<)



ここまで完成~ (-。-)y-゜゜゜休憩~



キャリアにエアー配管用の穴位置を決めます。



最初は、ちっちゃい下穴をあけるんだよ~



PT1/4のタップを立てるので、11mmの下穴をあける~



で、PT1/4のタップ~



出来上がり~ちょっとズレた~



継手をねじ込み確認OK



とうとうデフを取り付け、バックラッシュの調整~



穴のあいた丸い板(ベアリングアジャスター)を締付ける。
説明書では重くなったらそれ以上締付けないとあるので、
感覚でイイようなので、あんまりシビアじゃないようです。

で、これを締付けるとデフは向こう側に移動します。
向こうを締付けるとデフは手前に移動します。
それでピニオンギアとの隙間を調整してバックラッシュの調整が出来るんですよ~

このベアリングキャップは1.5N・mで仮締め



反対側はこのアジャスターに交換




バックラッシュは0.15mmに合わせました。ん?0.152mmです。




終わったら、これ付けます。



この穴にエアーを送るパーツですね



ぐにゃぐにゃ~として



さっきの穴に、ニョキッ~



チョキ~



アエーチューブ付けて完成



ホーシングに戻して、配管をブレーキホースに添わせます。



ブレーキのエア抜きして



室内にチューブを引き込み今日はおしまいです。
あ~疲れた~
明日は懲りずにフロントをやってみます。

長々とご苦労様でした。

あ、そうそう、帰りにABS警告灯が光ってました。
ちょっと無理があったかな~





































Posted at 2013/01/02 22:40:20 | コメント(18) | トラックバック(0) | 作業報告 | 日記
2012年12月22日 イイね!

11トランスファー装着作戦(依頼品)

11トランスファー装着作戦(依頼品)第二回目になりましたね~

11トランスファーコンバージョン作戦ですが、

ど~すれば、11のトランスファーを

23に装着出来るか?

実は私は、全貌を知りません(-。-;)

部分的にお手伝いをしておりますので

一部のみの解説になりますことを御了承ください。((((((((o_△_)o サァーシラン

今回はプロペラシャフトになります。

用意するのは、もちろん、11のプロペラシャフト一式~

上の写真では11のリア、プロペラシャフトからスパイダーを外しているところです。

上手に出来たかな~?

うまくいくとこんな風にバラバラになります。



で、11のシャフトに23のスパイダーを取付けます。



そ~すると、

11のトランスファーと23のデフがつながるんですよね?

これで、説明になってるかな?

あとフロントはグニュ~っと抜いて、プシュ~っと刺し替えるだけ!(*ノェノ)キャー

いいんですよね(ーー;)タブン




Posted at 2012/12/22 15:38:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 作業報告 | 日記
2012年12月20日 イイね!

チ~~~ン

チ~~~ン今日はある方の依頼品のチェック~

プーラー掛けて抜けにくい感じならOKかな~








チ~~~~ンして



入れときました。



あ、向きが分かんないから抜いておきます。

こんな感じで良かったのかな?

Posted at 2012/12/20 20:54:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 作業報告 | 日記

プロフィール

「さすがthe home town of Mazda」
何シテル?   01/23 18:47
そろそろ、人生最後の車を選ばなきゃ、まだ早いか!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 215/40R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 19:48:58
タイロッドエンド交換とトーイン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 13:11:46
ジムニークラブ天地無用のページ 改造 活動動画あり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 11:41:58

愛車一覧

スズキ ジムニー 二号機 (スズキ ジムニー)
これは宮城県○○市で繰り広げられる悪の組織、ジャダーとの壮絶な戦いの物語である。
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
増車しました。 便利な乗り物です。
アメリカその他 その他 シバカレソウ (アメリカその他 その他)
今まで電動式で2時間かかっていたシバキが10分で終わりました。\(~o~)/ エンジン ...
三菱 その他 耕運機 (三菱 その他)
人力に限界を感じて、知り合いにイオンの商品券と交換してもらいました。 我が家では、初の三 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation