• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirakasaのブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

ジャダーとの壮絶な戦い。(その5)

ジャダーとの壮絶な戦い。(その5) VSジャダー Season1 EP05

悪のジャダーとの壮絶な戦い(その5)をご報告します。

今回もこりずに独特な表現と変なテンションで御送りしますので、

チョッとだけ、お付き合い願います。

前回までのあらすじは、

「工藤自動車 ジャダーストップフルキット」の

「パーツを全て装着し悪の組織壊滅作戦」を行うこととなったのだった。



が、余計な作業をした為に、「新たな敵の出現」になってしまったのだった。

そこで、今回は「新たな敵」を倒すべく、作戦を行うこととなった。

では、いつもの吊り上げ。



吊り上げた状態。

前回のテスト走行では、段差でバンプした時に、なんか変な

感じがしていたのは、私が余計なことをして、ステアリングロッドを

逆付けし、御覧のように、ラテラルロッドとステアリングロッドの角度が

大きく変わってしまったことによる

「新たな敵」、つまり「悪魔のバンプステアの登場」なるものだった。

角度か支点の位置の差かは私にはうまく説明出来ないが、

この「バンプステア」が高速道路上で起きると、段差でジャンプ

した時に、つまりホーシングが上下運動をするとタイヤが左右に

動き、非常に危険であった。

ジムニーの様なホイールベースの短い車では、ラリーカーの様な

クイックな動きで、ここ一週間、高速道路ではステアリングの

舵角修正が忙しかった。

ワンハンドステアなどは、無理、無理。



いつものベアリングプーラーで引き抜き



取り付け完了



角度オッケーで、

作戦完了。

今回は、ついで仕事はしないことにした。

走行テスト~Ⅴ

走り出して最初の感想は、まるで乗用車のようだ。

高速道路の80km/h走行も、

悪のジャダー出現確率100%の一般道60km/h走行で、

いつもの場所(段差)でのテストも、

全てにおいて~「合~格~」であった。

これにより

「工藤自動車 ジャダーストップフルキット全部装着し悪の組織、ジャダーを完

全壊滅作戦」

は成功と言っても良いんじゃないかな~

が、しかしキングピンにシムを入れた分、ナックルの中では

何かが減っている様な気がするので、

次回、

VSジャダーも、いよいよ、Season2に突入! 

EP01

「キングピンにシムを入れた分、ナックルの中で何かが減っているんじゃないかな?」

を、御送りする予定です。

Season1は今回で終了ですが、皆様も、ジャダーが発生したら、

いろいろな原因が有ると思いますので、参考程度に思い出してください。

また、ステアリングロッドを逆付けする時は、ラテラルロッドのアップと同時に行った

方が絶対良いですよ。

では、またね~

これは宮城県○○市で繰り広げられるジャダーとの壮絶な戦いの物語である。

繰り返す。壮絶なんだってば~




















Posted at 2011/12/06 18:50:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | ジャダー | 日記

プロフィール

「さすがthe home town of Mazda」
何シテル?   01/23 18:47
そろそろ、人生最後の車を選ばなきゃ、まだ早いか!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45 678910
11 121314151617
18192021 222324
25 26 27282930 31

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 215/40R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 19:48:58
タイロッドエンド交換とトーイン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 13:11:46
ジムニークラブ天地無用のページ 改造 活動動画あり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 11:41:58

愛車一覧

スズキ ジムニー 二号機 (スズキ ジムニー)
これは宮城県○○市で繰り広げられる悪の組織、ジャダーとの壮絶な戦いの物語である。
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
増車しました。 便利な乗り物です。
アメリカその他 その他 シバカレソウ (アメリカその他 その他)
今まで電動式で2時間かかっていたシバキが10分で終わりました。\(~o~)/ エンジン ...
三菱 その他 耕運機 (三菱 その他)
人力に限界を感じて、知り合いにイオンの商品券と交換してもらいました。 我が家では、初の三 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation