• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirakasaのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

オフ会

オフ会朝、みん友さんからのコメントに返事をして本年の〆としてワックスがけをしていた。
一休み入れ、「みんカラ」をチェックしてると
おや~メッセージが~なになに~オフ会~11:00から~
今9:30だ~、嫁を冗談半分で誘ったら乗気だ~
じゃ~出発~てなことで現地へ
で、皆で撮影したのがこの写真。
内容は皆さんのブログで~
2011年いろいろなことがありました・・・・・
皆さん有難う御座います。
来年もhirakasaを宜しくお願い致します。



あ~オレの牛タン~残しておいてね~


Posted at 2011/12/31 20:48:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年12月31日 イイね!

壮絶な年末大総点検

壮絶な年末大総点検いよいよ2011年も残りわずか。
なんか、やり残した感じのことを、一気にやってみた。


-35℃対応撥水ウォッシャー液の補充



洗車~。
こんな寒い時間に洗車すると



水滴は全部凍ってしまったのだ~



今年最後を飾る吊るし上げ。



各ボルト類の増し締め。



ブレーキパッドの点検



リアの各ボルト増し締め。



以前、悪たれオヤジさんよりアドバイスのあったアーム下側に取付けてある
ABSの配線を



スパイラルでブレーキワイヤーに共巻にした。
悪たれオヤジさん有難~う。



だいぶくたびれたマフラーを外し磨いてみよう



が~ヤバ~
消音材が~無い、パンチングメタル脱落~ってことは直管!
どうりでウルサイ訳だ~



ついでに出口の形が気に入らないのでカット。



カット、カット、カット~



磨き~磨き、磨き~



ぴかぴか~



こうでなくちゃ~

だが、前よりも短くなった為、車内に聞こえる排気音は大きくなったのだった~

帰り道、遠くのほうでサーチライトが空を照らしていた。

あ~紅白で何が歌うんだ~あそこか~

今年はこんなもんかな~

それでは、皆さん良いお年を~

これは宮城県○○市で繰り広げられる壮絶な戦いの物語である。






















Posted at 2011/12/31 00:33:23 | コメント(22) | トラックバック(0) | 年末総点検 | クルマ
2011年12月27日 イイね!

アイコン Season2

昨日に続き、今度はアイコンを動かしてみた。
こちらのサイトに
http://www.bannerkoubou.com/anime/
画像を順番にアップロードし
完成したものをDownload
動きを見てみると、完成度、低~
もっと滑らかにしないと。
デフも逆[壁]oT) エーンエーン

19:49に11コマに編集。
Season3開始。

2011/12/29
18:36に12コマに編集。
Season4開始
Posted at 2011/12/27 11:28:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | アイコン | 日記
2011年12月26日 イイね!

アイコン

アイコンPoor Worksさんのページを見ていて、アイコンが気になってしょうがなかった。
そのアイコンはPoor Worksさんの車両(ジムニー)とまったく同じ仕様だったのだ。
そこで、Poor Worksさんに、アイコンをコピーして良いか確認のメッセージを送ったところ
快くOKしてもらったが、あるサイトからコピーしたとの情報も頂き確認してみた。
http://www.horae.dti.ne.jp/~jimnyito/jimcon_23.html
こちらのサイトでコピーしたものをhirakasa仕様に改造してみた。


拡大するとこんな感じです。

taku_initial-Jさん
有難う御座います。
Poor Worksさん
有難う御座います。

なぜか?ジムコンの隣にタイヤのアイコンが残る。
Posted at 2011/12/26 21:44:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | アイコン | 日記
2011年12月25日 イイね!

ジャダーとの壮絶な戦い。Season2 (その6)

ジャダーとの壮絶な戦い。Season2 (その6) VSジャダー Season2 EP01


「キングピンにシムを入れた分、ナックルの中で何かが減っているんじゃないかな?」

これは宮城県○○市で繰り広げられるジャダーとの壮絶な戦いの物語である。

オープニング♪ 「コードナンバ~・・・・

宮城県○○市内某所PM7:40

静かな田園風景に建つ怪しげな倉庫から今晩もインパクトレンチの音が鳴り響いていた。
吊るし上げられた哀れなジムニーと怪しいおっさんが、みん友の Poor Worksさんよりトルクス10mm3/8ソケットがハブに当たるとの報告を受け、確認作業を行っていたのであった~



うわ~ホントに当だっちゃ~
まーい~が~
こんなノリであったが、確認ついでに収録を開始した。
テキト~である。



当たり前だがタイヤを外す。
タイヤによっては、ドライブ方向指定があるので注意する。
以前、パーツレビューで間違えてたアホがいたので気を付けよう。
(;一_一)私だ~



ブレーキキャリパーを外すとローターが外れる。



例のトルクスでハブの先っちょを外す。
このタイプのソケットを使用すると、ハブにガリガリ当たり傷モノになってしまうので
みん友のPoor Worksさんのページを参考にしましょう。



ハブの先っちょを外すとこんな感じ。



スナップリングプライヤーでスナップリングを外し円形の板を取る。
この円形の板がドライブシャフトの位置決めをしているようだ。



続いて裏側の例のパーツを外す。



次に上下のキングピンを外すと~



何とか?(ハブ?かナックル?)が、ガバ~っと取れる。
タイロッドを付けたままなので、ぶら~んとさせておく
この時、下側のキングピンベアリングは自然落下している。
キングピンを取付けてあった上下付近にあるのが今回の敵である
「キングピンベアリング」
である。



このベアリングの穴にキングピンが入るのである。



下側は、まさに悪の容姿



ドライブシャフトはこの時点で引くと取れるが、中から大事な物まで流れ出てくるので注意。
「何かが~出ちゃうんだろ~」と口ずさみ※涙が~である。(ドリカム)
この角度からドライバーとハンマーを使用し叩いてベアリングの外輪を外す。



外した後。
ここで分解終了だが、敵にたどり着くまで大変だね~



原因を確かめる為、灯油で洗浄し新品と比べる。
写真左が新品、写真右の2個が外した古い物。
ヤバイ~\(◎o◎)/!
まだまだイケそ~ナ気がする~



キングピンに取付けて新品とのギャップ差を確認して見る。
ちょっとだが古い物の方がガタが大きい気がする程度、
しかし、せっかくなので交換する。



ナックルを洗浄しベアリングの外輪を少しづつ、角度に注意しながら打ち込む。



グリースプレイ。



モリブデングリスが無かったのでモリブデンスプレーでごまかし
組み上げる。良いのか~ほんと
運転席側を組み上げ、助手席側へ~



あっとゆう間に助手席側、
いつもの工具でステアリングロッドを外す。



バラバラ~



こ、これは~(^o^)
サビサビ~



さっそく洗浄して見ると~
写真左がキングピン下の物、右が上のベアリングである。
写真左のベアリングは回転すらしない。
しかも外輪はローラーの当たる部分が凹んでいる。
こ、これが
「悪の組織、ジャダーの正体」
だ~~~と夜中にはしゃいでるオッサンであった~
正直これを見るまでは不安だったんだも~ん。



プレ~イ
もう鼻歌まじりで作業である。
組み上げは、分解の逆に行えば良いのだが、
下側のキングピンベアリングには、グリスをよ~く塗っておくと落下しないので組みやすいでしょう。



組み上げ後、テスト走行~
もう、どこ行っても、何やっても、何も起こらないで帰還。
逆につまんないぐらいだ。


「キングピンにシムを入れた分、ナックルの中で何かが減っているんじゃないかな?」
ベアリングが錆て摩耗し、減った分のギャップで振動(ジャダー)していたと思われる。
シムを追加してギャップを減らし取りあえずジャダーは収まっていた、と言えばつじつまが合う。
あ~もう遅いな~
帰~ろっと。

これにて

ジャダーとの壮絶な戦い。Season2

は、一話にして、いきなり最終回となってしまったのであった~
みなさんも、ジャダーが出現したら頑張ってね~(@^^)/~~~
じゃなくて参考にしてもらえると嬉しいかも。

これは宮城県○○市で繰り広げられるジャダーとの壮絶な戦いの物語である。

繰り返す。壮絶だったんだってば~

有難うサンレッド~


                                       「完」













Posted at 2011/12/25 02:43:31 | コメント(20) | トラックバック(0) | ジャダー | 日記

プロフィール

「さすがthe home town of Mazda」
何シテル?   01/23 18:47
そろそろ、人生最後の車を選ばなきゃ、まだ早いか!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45 678910
11 121314151617
18192021 222324
25 26 27282930 31

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 215/40R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 19:48:58
タイロッドエンド交換とトーイン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 13:11:46
ジムニークラブ天地無用のページ 改造 活動動画あり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 11:41:58

愛車一覧

スズキ ジムニー 二号機 (スズキ ジムニー)
これは宮城県○○市で繰り広げられる悪の組織、ジャダーとの壮絶な戦いの物語である。
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
増車しました。 便利な乗り物です。
アメリカその他 その他 シバカレソウ (アメリカその他 その他)
今まで電動式で2時間かかっていたシバキが10分で終わりました。\(~o~)/ エンジン ...
三菱 その他 耕運機 (三菱 その他)
人力に限界を感じて、知り合いにイオンの商品券と交換してもらいました。 我が家では、初の三 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation