• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirakasaのブログ一覧

2013年02月16日 イイね!

こんなイイものが有ったなんて~

こんなイイものが有ったなんて~みなさん、最近ジャダーしてますか?

震え過ぎには注意しましょ~ね~

あ、私のは70km/hぐらいで、タイヤが「ブルブル」してます。

段差が無くても何処でも「ブルブル」してます。

それは、ホイールバランスを取ってないからだったんですけどね~

しかし、最近、そのスピードで段差に突入すると、

来るんです、やつが~

冬の間に、中から、中の上くらいに成長してきてます。

そこで、思い当たる部分の部品を交換してみました~

ラテのピロです。

だいたい寿命は半年でしたね~

ちゃんと給油しとけばもっともつのかな~(^_^;)

こちらは、交換後の写真ですが、ブーツの中にグリスをたっぷり入れときます。



外したピロは明らかにガチャガチャと中で踊ってました。
試走では、タイヤバランスの振動まで、押さえこんでしまいました。
やっぱラテだったようです。

続いては、早くも現役を引退することになったエアロッカーの3方バルブ~



大して使ってません。
しかたないです。
だってもっと小さくてイイのが有ったのだから~



見た目は2方弁ですが、閉止すると青いハンドルの隙間からデフのエアーが抜けます。
しかも900円台で買えます。( ̄▽ ̄;)!!ガーン pisco製です。
あ~最初っから知ってれば~

気を取り直し取付してみます。



鉄板に穴開けてビス止めして

この辺に挟んだだけで固定完了~



後は、配管を延長して完成~



これで、誰にも気づかれずにデフロックが出来るぞ~(^^)





2/17 追記 piscoの残圧放出弁
http://www.pisco.co.jp/products/products/haikan/change/pdf/handvalve.pdf
Posted at 2013/02/16 20:40:05 | コメント(15) | トラックバック(0) | 作業報告 | 日記
2013年02月10日 イイね!

ボディーリフトの後はバンパー移動

ボディーリフトの後はバンパー移動今週はバンパーの移動~

ボディーリフトしたので

バンパーとボディーの位置がズレちゃいましたね~

直さなければ~

先ずはリアを外して、



ブラケットを切って上にずらして、
溶接



完成~
途中の写真撮ってない~(^_^;)

次はフロント~
切っちゃいます。



上から吊りながら~



こんな感じにと、パイプを付けてみる~



ナンバー付けてバランスを確認~



また外して、パイプを足して行きます。
こんな感じにしてみよう~



色塗って、ナンバーをちょっと低く付けて完成~



ん~

なんだかな~

バランスが悪いのかな~













Posted at 2013/02/10 18:14:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | 作業報告 | 日記
2013年02月02日 イイね!

く、食われた~

く、食われた~食われたんじゃないけどね~

この間風邪ひいた時のスノアタの時に

木の枝に引っかかった時に欠けましたよ~

柔らかすぎたかな~

やっぱり山には向いてないようでした~

そこで、ラバーフェンダーに変更しちゃいました~

みなさんも保温材は止めといた方がイイですよ~

で、このFender Flares、オークションで6500円ぐらいだったと思います。
これに変更です。



先ずは、保温材をはがします。



全然とれません~(>_<)
グラインダーで削りました~



も~知らないっ!

コーキング塗ってこれで乾くまで押さえときます。



完成~



続いて~
これもオークションで購入していた
ボディーリフトキット~
50mmUP、ステアリングシャフト(延長済み)付き



これも装着~
でも、前にこの作業した時にルーフレールぶっ壊してるので、
今回は・・・・
慎重に・・・・



吊りあげました~同じか?

ココまで持ち上げます。



おっとその前に、各マウントを押さえてるボルト、ナットを外しておきます。



あとブレーキのとこと、ガソリンタンク、ステアリングシャフト~







これらを外しておくと楽です。(^^)

で、純正のマウントに足して行きます。



ここも、



ステアリングシャフトも交換~



ブレーキラインはこんな感じにしといて、



オートマの調整して~



完成すると当然、バンパーがズレてしまいました~(>_<)





当然だよね~

明日はバンパーの作り直しかな~














Posted at 2013/02/02 00:39:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | 作業報告 | 日記
2013年01月22日 イイね!

風邪ひいてました~

風邪ひいてました~先々週かな~
スノアタ集合時間の6時間前に到着しちゃって~
ちょっと抜駆け~
ココは、日当たりが良くて、
気持ちが良すぎて1時間ぐらい寝てました。

目が覚めたら冷たい体になってました~(≧▽≦;)アチャー
これが、風邪の原因だな~
Posted at 2013/01/22 21:53:35 | コメント(18) | トラックバック(0) | スノーアタック | 日記
2013年01月12日 イイね!

ラゲッジルームって呼べるほどじゃ~ないんですが、取り合えず

ラゲッジルームって呼べるほどじゃ~ないんですが、取り合えず今日は縞板を入手したので、

ラゲッジルームに敷いてみましたよ~

みんな降ろすと、底には予備品



ここにホースを貫通させちゃったので、物を置けなくなっちゃいました~



そこで縞板敷いて、クリアランスを確保することにした。

最初はフレーム作り。



フレームに縞板をはめ込んで~



リアシートの金具を利用して装着~



すると、開閉式のラゲッジ・・・何て言うのか分からないかどパカパカ開いて便利そうです。




さ~明日の準備して~



おしまい~

あ、坂でリアハッチ開けたら、荷物が落ちてきそう~(>_<)



Posted at 2013/01/12 18:41:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | 作業報告 | 日記

プロフィール

「さすがthe home town of Mazda」
何シテル?   01/23 18:47
そろそろ、人生最後の車を選ばなきゃ、まだ早いか!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 215/40R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 19:48:58
タイロッドエンド交換とトーイン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 13:11:46
ジムニークラブ天地無用のページ 改造 活動動画あり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 11:41:58

愛車一覧

スズキ ジムニー 二号機 (スズキ ジムニー)
これは宮城県○○市で繰り広げられる悪の組織、ジャダーとの壮絶な戦いの物語である。
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
増車しました。 便利な乗り物です。
アメリカその他 その他 シバカレソウ (アメリカその他 その他)
今まで電動式で2時間かかっていたシバキが10分で終わりました。\(~o~)/ エンジン ...
三菱 その他 耕運機 (三菱 その他)
人力に限界を感じて、知り合いにイオンの商品券と交換してもらいました。 我が家では、初の三 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation