• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirakasaのブログ一覧

2014年07月12日 イイね!

アームの作り方(これぞ、まさに1/1プラモデル)しかも7月号の付録的なものです。

アームの作り方(これぞ、まさに1/1プラモデル)しかも7月号の付録的なものです。あれは去年だったかな~
西の怖いおっさんから

「JB用の3リンクアームを作らんとシバくぞコラ~」

っと脅され、怖かったのでFBIに電話したら、
テロの可能性も考えられるのでCTUが対応するとの連絡が有り
オトリ捜査に協力することに成りました。
作戦はアームを製作し引き渡しの場所が分かったら空爆するそうです。
まさに(爆)

っと言う変な夢を見ながら、設計を開始しました。

テロリストの要求は3リンクでしたが、私がそのままテロリストの要求をのむ訳もなく
5リンクを設計してた時出来た、
アッパーアームをロアアームにくっつけると3リンク~
的なものを書いてみました。



で、これを上下に100㎜動かして見ると、これぐらいキャスター角が変化します。



あれ?まてよ~
例えば、右側が縮んで、左が伸びた足の動きの時はキャスター角はどの状態?
ホーシングがねじれるはずは無いので、各ブッシュがたわんで、1Gの状態で
伸び縮しそうな気配を感じた。
そこで、問題発生~
タイロッドとアームの接触が予想されたのだ。
そこで1G状態のタイロッドを上下100㎜動かして見ると
この様にアームにめり込んでしまいます(笑)
(図はタイロッドだけ変更してます。)



そこで、ロッドを曲げてタイロッドをかわします。



さらに、各ブッシュを支点に変形させタイロッドの位置を出してみました。



設計終了~これが、机上の空論スペシャルです。(笑)



では、図面を1/1で印刷して作業開始です。
これぞ、まさに1/1プラモデル
ハサミと段ボールの出番(笑)



実際は図面通りにはいかないので修正しながら鉄板切っていきます。



予備のホーシングに合わせ仮溶接してアッパーアームを作ります。



この部分、本当はバキューム配管あったんですよね~
取付の時、爆ちゃんさん御苦労さまです。



ブラケットの完成~



A3を3枚テープで止めて1/1アーム図面



曲げま~す







長さを揃えて溶接準備



アッパーは微妙なカーブ



仮合わせ



アッパーアームブラケット(ボディー側)



この角度を出すのが大変でした。



そして、出荷状態の完成。



ココから先の組み立てはFBIが(笑)何の話でしょうね~

以上、Sinjimさんのアームの作り方でした。
Posted at 2014/07/12 12:13:13 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月04日 イイね!

7月号

7月号最近ブログが月一ペースになってきましたね~

今回は6月中旬からのお話になりま~す

6月は2ヵ所の遠征を予定してましたので、

ちょっと気になっていたタイロッドをやってみました。

前回、ステアリングロッドを製作して今んとこ

問題なさそうなんで、同じ作りで行ってみました。

私のフロント5リンクは元々、ショックを3インチ用で

計算していたのですが、何時の間にやら4インチ用のショックを

付けていたので、足を伸ばすとロアアームとタイロッドが接触して

伸び側が途中で止まってました。

ホントはロアアーム作り直せば良いんですけどね(笑)

そこで、段ボール~に妄想壁の全てをぶつけます。

そのまま、疑いもなく曲げます。



そして完成



も~恥しい~見ないで~



ヘンテコなタイロッドを装着



あ、いけるかも?



逆に縮み側が心配です。

天気のいい休みの日は孫と一緒に庭でBBQ~



安いステーキは蓋して焼くと、ぱね~っす~




久しぶりに近所の野池で、竿を振ってみました。



時々、会社の冷蔵庫の引き出は牛タン入れになってます(笑)



試しに焼いてみました。

 あ゛~~~~うっめ~~~~



食ってばかりです。

6月の遠征第一弾~
茨城の有名なランドローバーサービス工場にお邪魔してきました。



社長さんは自信が無いようです(笑)



恒例のシバキ!



おしゃれです



この日は宿泊と金麦を御馳走になりました。しんさん、あざ~っすm(__)m



夜明け前、出発



そう、この日はK山遠征~



youtubeで見たことあるますぃ~んが走ってます。



ぱね~っす

走りの写真が無いので動画でご覧下さい。

平日はこれ見ながら酔っぱらって寝てます。



違った、こっちです。

https://www.youtube.com/user/yokochan0416

https://www.youtube.com/channel/UCv6hBFghdhuh6pFTjwfoEbA

https://www.youtube.com/channel/UC1kReJqRdVFUKf5zUkkIkeQ

https://www.youtube.com/channel/UCNbfoYj6toqatvkLE5hwuAw

https://www.youtube.com/channel/UCZhrflleVsHgKxa0Dbc0hWg

https://www.youtube.com/user/dam97939/videos?view=0&sort=dd&shelf_id=1

いっぱいあるよ~

そして、ぼっこ



ぼこ



とうとう刷毛塗り止めてコロコロローラーにしてみました。



あ、いける。



屋根の分のペンキが足りなかったので白に(笑)



本物だ~



6月の遠征第二弾KWR



怖いおっさんの集まりです。

料理長、爆ちゃん♪さんのキャンプらしからぬ豪華なディナー

カルパッチョ



ピッザ



紙パックに



火付けて燃え尽きると



うまっ!ホッドドッグの完成です。



怖いおっさんも御満悦です。

シャケクリームパスタ



これ全部、爆ちゃん♪さんの手料理です。ぱね~~っす

爆ちゃん♪さんあざ~っすm(__)m

帰りには、今回の目的、「亀とん」は終わってしまっていたので、姉妹店の亀なんとかで晩御飯
(理由はジムチュウさんに聞いて下さい)



71改さんあざ~っすm(__)m

いや~食った食った~

だから太るんだよね~改さん。

ん?

走りか~

忘れてた。

着いた日のナイトランの出がけジムチュウさんバースト



爆ちゃん♪さん



ナイトランは、LEDが有るとイイですね~
今度付けようかな~

私はsinjimさんが明日仕事なんで、助手席に乗せて軽~くナイトランして
早く帰れるとイイね~なんて話してたら、
甘かったです。
sinjimさん帰ったの3:00ごろでした。
ここで、私も疲れて就寝

朝目が覚めた。

爆ちゃん♪さん



リーフのブレンドしてました。あるたっく?

そしてあの、3段滝



ジムチュウさんの誘導で無事に



コワっ(元の顔が怖いので優しい感じに修正してます)



そして修理タイム



みんな呪われてます。きっと

最後は、またまたジムチュウさん、(彼は持ってます)



当日の動画はこちらに、

https://www.youtube.com/user/sneak329/feed?filter=2

いく時、宇都宮で餃子食べて



帰りも宇都宮で餃子(笑)



KWR用秘密兵器

切れたウインチロープでホーシング吊ってました(笑)



なんか食ってばかりの6月でした。

今回、二度の遠征でお会いした皆さん、お世話になりました。m(__)m

また遊んでくださいね。

ジムニーで作る友達のWA(笑)

ちなみに2回の遠征で2,500㎞走ったよ~

その他、写真が無いですが、

isecchiさん

いっちぃ@JA11さん

二葉さん

足長プーすけさん

猿組のみなさん

有難う御座いました。

また来週~


追加画像

しらないうちに

ヒルにやられてた

きゃ~~~~~






Posted at 2014/07/04 21:50:04 | コメント(19) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年06月09日 イイね!

6月号

6月号画像が多いので、日付順に見て行きますか~

この間、富士ケ嶺に行く途中で曲がったラテ

俺無くて良かった~(-_-;)

とりあえず、応急でM16のボルトを溶接

あんまり他の部分を丈夫にしちゃうと、M16のボルトが曲がるってことでしょうか?ヤバ~



この間、捕まったし、6月だし...

右前後2倍~



左前



左後ろの分まで余って無かった~
コーキングで2倍作戦失敗(>_<)



丈夫で衝撃吸収してくれるアームのブッシュでラテ作ってみました。





こんなデカいブッシュ入るかな~



半信半疑で作ってみる。



やっぱこのサイズで間違いないようです。



しかし今のホーシングではスペースが無いので



片側ピロ仕様に作り直しました(>_<)



でか!



これは、3か月に一度ブチ切れるLEDヘッドランプです(--)凸



ブッシュ仕様のラテでジャダって来たのでブッシュをリア用からフロント用に交換。



たまにバイト



いろんなシュミレーション



四駆村に集合ぴ



さじ71さんにホルモンや焼き鳥を御馳走になりました。あざ~す




食にありつけない人々は暴徒とかしてました。(嘘)



ジャダってた原因はいつも苦労かけてるステアリングロッドエンドでした。
(記録用画像)



ついでなんで、寸法取って曲げはいりま~す。



溶接棒の通りに曲げれたかな?



予備のタイロッドを切って



タップたてます。




それを先端に溶接して完成~v(≧∇≦)v イェェ~イ♪



1G



無重力



宇宙に行ってもロッドエンドには余裕が出来ました。(≧∇≦)ъ



そ~したら自然とリアもアームブッシュラテ化



片側はピロ



もードロドロですね~



パイプも錆び錆びです



すこし綺麗にしたいな~



色塗って綺麗キレイ~



なんの説明でしたっけ



戦争が始まったのか?



地球防衛軍の反撃か?近所の花火大会か?



コーヒーとワッフルはセットがすきです。最近安く食べれるね~



探検(カボチャん、へー丸さん、おつで~す)



家庭菜園で初収穫のスナックえんどう



自分の車をデータ化



こんな感じの5月後半から昨日までのお話でした。

あと、



su~ さん

また、あそびましょうね~



Posted at 2014/06/09 23:46:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月20日 イイね!

母さん、これがこの春の出来事です。2014春 旅立 (やるなら今しかね~ 改さん、あなたは、ステキです。誕生祭スペシャル)

母さん、これがこの春の出来事です。2014春 旅立 (やるなら今しかね~ 改さん、あなたは、ステキです。誕生祭スペシャル)最近キリマンジャロっぽいところで
改さんの生誕パレードが行われました。

いつものパーキング集合ォ!!(*≧∀≦)ノ
遅刻常習メンバーが早く来て
「みんなおっせーなー」
と言ってました。(笑)

キリマンジャロのふもとへ



主役とキリマンジャロ



無事パレードも終わり将軍様も後万悦です。(パレードの様子はこちら)https://www.youtube.com/user/dam97939



続いて、生誕祭会場の富士ヶ嶺へ向います。
移動中、(。´д`) ン?ハンドルを90度曲げないと直進出来ません。
富士ヶ嶺に着いて調べて見とラテが曲がってました。。・゚・(ノД`)・゚・。



キリマンジャロ恐るべし。ラ…たか23さんからピロを借りて修理 あざ~す。



富士ヶ嶺、集合ォ!!(*≧∀≦)ノ



なんと今回は、メタボ?さんも誕生祭に参加して、
マニアの方を喜ばせてくれてました。(その他にもたくさんの方が)




この2台が並んだのは初らしいです。
東西を代表する○○ビルダー



走行シーンもyoutubeで見れます。



改さん御誕生日おめでとうございます。
ベーリング海でカニ漁、頑張って下さいね。



そうそう
ヨコチャンさんステッカー有難う。



俺もステッカー作って配りたいけどイイのが思い浮かびません
考えてはいるんですが…。



ラーメン大好き(笑)



PS、祭りに行く時ハミタイで捕まりました。



ってことで、改さん¥7,000-下さい。

カニでもいいです。

あ、東シナ改だったね。(爆)
Posted at 2014/05/20 17:08:53 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月07日 イイね!

これがこの春の出来事です。2014春の林道探索(まだ食べてる途中でしょう~イミフメイスペシャル)

これがこの春の出来事です。2014春の林道探索(まだ食べてる途中でしょう~イミフメイスペシャル)最近、地元のみん友さんの、ゆんつぁんさんのブログで、けっこう近場に面白そうな場所があるみたいだったので、今度連れてってください~っとGW前から、お願いしてました。
そして、何度かメッセージでやり取りして、「待ち合わせ場所は○○市のイオン」
と決まり、あ~あそこ((。・д・)oダナ!!~っと、ゆんつぁんさんのメッセージの内容をあんまり見ないで、当日、勝手に、ここだ~と集まっていた、たか23チームでした。
待ち合わせ時間には市内に2件有るイオンにそれぞれ分かれて集結してました。
ゴメンナサm(。>д<。)m─イ

と言うことがあってからの、集合写真です。(爆)

ちなみに、ショッピングセンターで駐車場掃除のオジサンが近づいて来た時、たか23チームはゴミと間違われるんじゃないかと心配してました。

では、ゆんつぁんさんの案内で早速現地へ~



先ずは2本の枯れた沢のような場所で、左側は、たか23さんがアタック中です。
右側は倒木を除去してアタック開始です。ご苦労様!
当日一緒に遊んだ方々。
ゆんつぁんさん



きくレーシングさん



べるにゃ~さん



昼を食べてからは右側にチャレンジ



この日は、ほとんどココで遊んでた気がします



そろそろ目的の開拓の為、移動~で、こんな傾斜を上って行くと



ステキな景色を見れます。



いまは使われてない道で・・・
並んでみました。



その後、更に登り、夕日がイイ感じの時間帯でした。



ここからは、スムーズに?下山しておしまいでした。
一緒に遊んだ皆さんお疲れ様でした。
また遊びましょうね~ヾ(´-`)ノ

題名と内容に、あんまり関連は無いですが、これが、春の出来事でした。
Posted at 2014/05/07 17:12:23 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さすがthe home town of Mazda」
何シテル?   01/23 18:47
そろそろ、人生最後の車を選ばなきゃ、まだ早いか!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 215/40R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 19:48:58
タイロッドエンド交換とトーイン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 13:11:46
ジムニークラブ天地無用のページ 改造 活動動画あり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 11:41:58

愛車一覧

スズキ ジムニー 二号機 (スズキ ジムニー)
これは宮城県○○市で繰り広げられる悪の組織、ジャダーとの壮絶な戦いの物語である。
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
増車しました。 便利な乗り物です。
アメリカその他 その他 シバカレソウ (アメリカその他 その他)
今まで電動式で2時間かかっていたシバキが10分で終わりました。\(~o~)/ エンジン ...
三菱 その他 耕運機 (三菱 その他)
人力に限界を感じて、知り合いにイオンの商品券と交換してもらいました。 我が家では、初の三 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation