• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirakasaのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

そこそこハードに暮らしてます。2013 Final Season

そこそこハードに暮らしてます。2013 Final Season最近、ブログさぼって、2STのマシーンにハマってます。

私のマシーンは1:50の混合なんですね~

これ、なんですが、



名前はジェイソン君です。

トラックで2トン買ってきて



ジェイソン君で切って



小野君で割ってます。



そして、日が暮れると疲れ果て、



ここで朝まで寝ています。

ある日、車体が傾いていました。



原因はショックがお亡くなりになるショッキングな・・・・



ニュー5リンクにしてからバンプ規制してなかったからかな~(T_T)/~~~

そこでMX6を装着。
ES9000よりストロークしないんだけど長いんだな~これが~
マウント作り直しです。



完成~



で、今度は、この辺に早めに付けます。



ぐにゅ~テスト



最後は、メンドクサイホイールです。



チューブレスで組んでみました。

ここまで組んだら、



リムの上にビードを置いて、リングで挟み、



ボルトでビードを挟みます。最初は長いボルト4本で~



ボルトがホイール一個あたり32本・・・(-_-;)



あとはボディーをピカピカの凸凹にして



2014年バージョンの完成です。



おまわりさん、お正月だけ見逃して下さい。



2013年はサボり癖がついてしまいましたが、皆さま、来年も宜しくお願い致しま~す。

これから静岡に向かいます。

元旦はラバ!から、「何シテル?」で中継~できるかな~

それでは、皆さま、良いお年を~~~~(^.^)/~~~



Posted at 2013/12/31 14:08:53 | コメント(20) | トラックバック(0) | 作業報告 | 日記
2013年12月15日 イイね!

そこそこハードに暮らしてます。Season2

そこそこハードに暮らしてます。Season2この間、変なホーシング作ってから
ショックの位置をもっと上に上げて
スッキリさせようとこんな絵を
段ボールに夢と理想を( ..)φ
1/1スケールなんで作る時、
合わせながら出来るので楽です。

え~

つまりボディーリフトして出来ちゃった
空間にショックを押し込もうと言う作戦を開始しました。



この空間なんですがね~

パーツ作り。



太いショックでも当たんないようにこの辺はほとんど作り直します。

ラテマウント



お前はもう死んで・・・の、ホーシングのショック位置を50mmうp



そこで、問題発生~
ショックの位置を変更出来るように考えていましたが、
ショックボディーが当たるんで、作戦変更~( ..)φ



理想通りには曲げれない現実



ショックマウント部分



合体~



本当に入るか?調整中~



その位置を再現して



溶接



寂しいのでパイプ追加



パーツが完成~



ばらばら~



チョキッ!



相変わらず重そうですね~



切ったとこ



しばし入れるのに苦戦



隙間もイイ感じかな~



ラテマウントの位置確認



純正位置から20㎜後退



ビビッビ~
っと溶接して



次の日、忘れ物を溶接



マフラーの吊り金具付けて



色塗って。



じゃじゃ~ん



そう言えば、これ、ミラーの部品、
カバーが欲しかったんだけど、売ってないので、



カバーのカバーを買ってコーキングで無理やり付けました(^◇^)



あっという間に、昨日の作業は、

ホーシング、お前は・・・・の交換。



両方のシールが漏れてました。



ブレーキは後回しで解体していきます。



そしてニュー5リンク(橙VERSION)の装着です。



お前はもう・・・も、こんな感じです。



バネ入れるの楽です。



イメージです。



着陸状態。



パーツ記録用画像



最初に、これ入れて、(オイルシールプロテクター?)



これ、入れます。(オイルシール)



さ、まだまだ続来ますよ~

バックプレートが自由な時にブレーキライン繋ぐと楽です。



ブレーキを組むので、ホーシングにバックプレートをボルトで仮に固定します。



ワイヤー付けて



装着。



下のバネ付けて



シューのクリップ付けて、



ガチャガチャのバネ付けて、



楽です。

シャフトがナイト☆~

ん?

そうです。

シャフトを忘れ・・・

ではなく、

後から入れる新方式。

その名も・・・・・

「yoko-chanさんがやっていた」

です。たしか・・・



ほらね~



やっと終わったのに

昨夜、帰ろうとしたら、

雪が積もってて、スタッドレスに履き替えました。

も~

さみ~よ~(>_<)












Posted at 2013/12/15 15:36:03 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月24日 イイね!

そこそこハードに暮らしてます。

そこそこハードに暮らしてます。もー完全に放置してましたね~

真面目に?ブログしナイト☆~

こちらの画像は皆で山にプロフの撮影会?に行った時ですね~

ま~楽しくやってます。

11月3日だったかな(^^)

いつもの山です。



楽しい撮影会です。

そこで、謎のタイヤ痕



私は月面車のものだと思ってましたが、マサヤさんに聞いたらサイメックスだったようです。

次の日、ホーシングから要らないパーツをもぎ取っていたら、



ホーシングを切ってしまい直してました。(-_-;)ヤッチマッタ~

そこで気を取り直し、パイプ遊びして、



デフガードを作ってしまいました。

名付けて、「デフガード、お前はもう死んでいる」で、どうでしょう~(^◇^)



「お前はもう死んでいる」

さ、真面目に続きを~



ホーシングに付けるアームブラケットの図面を書いてマサヤさんに診てもらいました。



こんなイメージです。

で、色々アドバイスを頂き



この方がトラクションのかかりが良いと言うことで、

versionⅡ



これで行きます。

テンプレート作戦で



作ります。



取付角度テンプレートも作って



合わせながら溶接していきます。





補強して完成~



アッパーアームもロング化なので作ります。



装着イメージです。



その数日後、何時だったかな~社員旅行で釣り

朝から飲んでました。カンパーイ(^^)



松島湾でハゼ釣り。
待望の一匹目~記念に~



その後、ハゼだらけ~



大漁を祝ってカキ食べてカンパーイ



数日後釣った魚を食べました。カンパーイ



数日後、ショックガードブラケット溶接



ほぼ、完成~

お前はもう死んでいる



マツダッティ~



やっと先週の日曜

集合~ぴ~



芋煮改です。

今回は、あまゴンさんも参加で私の助手席で会場に行く途中こんな状態に~



綱引き大会してました。OH~YES!



変態さん達は、パーツクリーナーでビードUPしたり、も~大変でした~(^^)



付いて行けないです。



(爆)。

あと、リアのホーシング作って色々やっていたら、ほぼリア5リンクが1台分の部品が揃いました。

これと



コレ、あれば、



なんですが、も~ある人に売れました。

わたしが、ホーシングを交換するまで待っててね~

と言いつつ、ぺラシャで遊んでます。



次はこれか~(-_-;)

最近、趣味は鉄工業と自信を持って言えるようになりました。

ジムニーは2番目ぐらいです。

以上11月のダイジェストでした。





Posted at 2013/11/24 21:46:06 | コメント(29) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月02日 イイね!

一人遊びは怖いぞ~

一人遊びは怖いぞ~え~

最近ブログをサボり気味でしたね~

仕事や季節の変わり目で風邪ひいたりしてました。

このところ体調も良くなり久しぶりに近所の山に行って来ました~

ヤッホー

今日はこのV字プレイをしてみよ~と思います。



一人なので慎重に~

あ、もう落ちたし~



(-。-)y-゜゜゜現実逃避中~

デフロックしようが、バックしようが、何やっても
V字に落ちて行きます。
この状態でもまだ、V字の底についてないのでアクセルオンでパオーン
ここで自力での脱出を断念しました~

そこで、LINEにて近所の仲間に救助依頼をしたが、

丁度13:00、昼休みも終わり

みんな仕事に戻ったようで音信普通~クソ~(-。-)y-゜゜゜

こんな時はやっぱっり無理せずウンチング~



ですね~
息出来ないぐらい泣きながらなんとか脱出できました。(^◇^)



帰りはS系プレイ~(エスケープ)



ハイ!ポーズ(あ~恐かった~)

一人遊びは慎重に~



あと、最近はサザエさん風の家がもう少しで完成するので見に行って、
嫁が現場監督をシバきそうなとこを止めたり。



リアのホーシングの改造してます。

コイルベット外し




角度変更~



ラテマウントアップ&オフセットブラケット製作

これを



溶接して



ラテ付けて



溶接して



こんな感じでいいかな~



アームブラケットの準備して~



ショックブラケットだけが残って邪魔な感じです。



よ~し
明日の仕事が月曜日に変更にになったので、みんなでいつもの山に行って来ますね~

次はブログを早く上げれるように努力しま~す。

じゃ、またね~(^.^)/~~~
Posted at 2013/11/02 20:37:02 | コメント(21) | トラックバック(0) | 山遊び | 日記
2013年10月20日 イイね!

ハードカットサイドシルガードの取付

ハードカットサイドシルガードの取付いや~

最初に言っときますが、

サイドシルを潰す前に付けましょう~

間違いありません。

大変でした~

先ずは、先週直したドアにコーキングをぬりぬり~



ジムニーはコーキングで強くなります。
綺麗にコーキングを伸ばして~



ペタッ!



結構直したつもりだったが・・・



ならば、リベットの力で引き寄せます(爆)



自分では、結構良い出来と思ってます。



続いては、この忌まわしいサイドシル



ココまで直せば何とかなるかなと、カット開始。



どんどん切って行きます。



前から。



付ける前に裏面塗装



あと、フェンダーカットしてると長いのでここをカット



錆びませんように~( ー人ー)



前側



後ろ側



仮合わせ



切り過ぎたし~

コーキングで塞いで



リベットで止め・・・あ、失敗・・・・



そこで、失敗した時や、綺麗にコーキングをしたいジムニー乗りの皆さまへ
コーキング講座~

先ず、マスキングします。
ミドリの養生テープなんで、見えない~



コーキングをして~



余分なコーキングを手で取ります。
この時、途中で止めないで最後まで一気に行きます。



養生テープを剥がすと、はみ出た分は綺麗に取れます。



線が真っ直ぐだと綺麗に見えます。



リアもコーキング。



フェンダーはビスで止めて外せるようにね~



か・ん・せ・い~



塗り塗り~



最初にも言いましたが、潰す前に付けましょう~


Posted at 2013/10/20 20:26:32 | コメント(19) | トラックバック(0) | 作業報告 | 日記

プロフィール

「さすがthe home town of Mazda」
何シテル?   01/23 18:47
そろそろ、人生最後の車を選ばなきゃ、まだ早いか!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 215/40R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 19:48:58
タイロッドエンド交換とトーイン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 13:11:46
ジムニークラブ天地無用のページ 改造 活動動画あり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 11:41:58

愛車一覧

スズキ ジムニー 二号機 (スズキ ジムニー)
これは宮城県○○市で繰り広げられる悪の組織、ジャダーとの壮絶な戦いの物語である。
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
増車しました。 便利な乗り物です。
アメリカその他 その他 シバカレソウ (アメリカその他 その他)
今まで電動式で2時間かかっていたシバキが10分で終わりました。\(~o~)/ エンジン ...
三菱 その他 耕運機 (三菱 その他)
人力に限界を感じて、知り合いにイオンの商品券と交換してもらいました。 我が家では、初の三 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation