• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ouroboros25のブログ一覧

2012年07月08日 イイね!

金茶+瘤+銃ってことかい?

金茶+瘤+銃ってことかい?久々のブログです(汗

今日は天候も良く時間も取れたのでイロイロと(笑


ずぅ~と車内に放置されていたハンドルを装着!!

初めての交換だったので、例のアレが暴発して出ちゃわないかとヒヤヒヤでした。
他の方の整備手帳を見るとバッテリマイナスを外すとか、○○の時はプラスを…と訳が分からないので
潔くプラス・マナイス両方外しました。

あとは難しい箇所も無く終了。
19mmのナットを外す場所が一番苦労するかと思いましたが十字レンチでアッサリと。
ハンドルを外す時も単に直上に引き上げるのでは無く、いろんな箇所に力が分散する様に引っ張ってみたら、これまたアッサリと。

完成!

と思ったら、ステアリングスイッチにキズ増えてました(涙

かなり丁寧にやったつもりでしたが、エアバッグ本体に気を取られエアバッグの金具に当たったみたいです…。
まぁ、アレで隠すかな?


使用感ですが…

非常に良い!


ガングリップの部分が適度に太いのですが、ハンドルの太さが変わっただけで車を乗り換えた感覚です…不思議です。

あとはガングリップの凹凸があるので、教習所で習う正規のハンドル操作方法じゃないとシックリ来ない感じです。
トラック運転手お得意の手の平で擦りながらハンドルを回すと、凸部分で脱線でします(笑
自然にハンドル捌きも綺麗になり一石二鳥?です。
これはもしやハンドル捌き矯正具なのか???

あとはアノ部分を注文して、なんちゃって後期G-Lパケ化ひと段落?


他にもアレ付けました。写真撮り忘れたのでまた今度!
Posted at 2012/07/08 23:59:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年07月03日 イイね!

皆さんの駐車の仕方って…

皆さんの駐車の仕方って…先日買い物に行った時の某スーパーの一風景です。

うーん…

みなさん…

前進駐車しかしないのね(汗



それは最初は楽に見えますが、帰る時に駐車場から出る時は…
○ハンドルを切り過ぎるとサイドの車に当たる
○後方の視界が悪くなるので、歩行者・自転車を巻き込む可能性が高くなる

…と、後進駐車より難易度がかなり上がっていると思いますが?
特にスーパーなら子供が走ってくる時もあるので、後進は特に要注意ですよね。


今の時代バックモニターが大抵付いているので、上記の前進駐車より後進駐車の方がかなり楽に感じます。
気持ちが焦るのか、直ぐに駐車したいんでしょうねー。


車を運転する以上は、共用の場では細かな配慮も必要なのでは?と思えた光景でした。
これで駐車場で子供でも巻き込んだら悔やみきれないでしょうしねー。


あと「前進駐車」を強要しているマンションがありますが、あれは判断が難しいですよね。
駐車場前のお部屋に住んでいる方は、排気ガスが…
逆に前進駐車すると車を出すときに、不意の事故が起き易い…
どちらが優先されるべきか?

マンションの外壁が排気ガスで汚れるから…はマンション管理会社のモラルを疑いますね。
それより優先されるべき事があるので。

なんて、今日は小言でした(汗
Posted at 2012/07/03 23:34:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年07月02日 イイね!

バルブの規格を勘違い…しかし!?

バルブの規格を勘違い…しかし!?前車でLOW用でHIDを入れていたのですが、外してどこかに…それから数年(汗

本日、見つかりました!!

そして、大きな勘違いをずぅーーーとしておりました。





前者のLOWは「HB4」で、前期20アルのフォグも「HB4」。
以前から前期フォグ用で使用してみようかと思いましたが

今は後期化でフォグが「H11」に…
残念ながら使用できず。

こりゃー発掘したのに、お蔵入りかぁ。



予備で買ってあった安価な後期フォグ用のH11バルブと、形状でも比べてみるかぁ…と思ったら。



なんと

随分と台座の形が似ている?

しかも

ツメ?の形状も何か似ている?


HB4とH11って随分形状が異なっていた記憶が…

ネットで検索。

やっぱりHB4とH11は相容れない形状(笑


ま、まさか…

前車のLOW用の規格を再度調べてみたら…

H11だぁ~!!

後期バンパーで使えるじゃん!



前車では何年間もLOWの規格を勘違いしておりました(爆
それもそのはず、HIDの商品準備から接続まで納車時Dにお願いしてあったので、規格すら知りませんでしたよー。

しかし、そんなお惚けのお陰?でフォグが賑やかになりそうです。


ただ、高出力なので熱の問題が幾分心配ではありますが…。

LOW用のHIDをフォグに…うーん、何か心配な点があればコメントお願いします(汗


いろいろ某オクで安価にHIDシステムが購入できる時代ですが、コレをまた使いたいんですよねー。
○○○製なんで、お蔵入りさせるのも…何れ整備手帳で!!
Posted at 2012/07/02 00:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー200 ランクル200「前期→中期バンパー換装」ヘッドライト編 http://minkara.carview.co.jp/userid/1336602/car/2348268/4133316/note.aspx
何シテル?   03/04 14:35
MOPや電子デバイスてんこ盛りな車両から、商用車ベースの噂の車両に乗り換え。普通の車にあるアレが無いとか、内装がどうだとうかイロイロありますが、驚くほどの大空間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2 34567
8 9 1011121314
151617 1819 2021
222324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン 幼稚園バス号 (トヨタ ハイエースワゴン)
面白そうだから…の理由でお乗り換えのハイエース初心者です。と言いながら、自分で断熱対策や ...
トヨタ ランドクルーザー200 狭い駐車場は勘弁な!by Mr.T風 (トヨタ ランドクルーザー200)
前車のMクラスミニバンに不満が多くこちらに。重量の割には燃費が良いと思います。ランクルの ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
アルファードの20系→30系へのモデルチェンジ前に一足お先に手放す為、目ぼしい物が無く当 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
さすがLクラスと言うだけあって、3列目もしっかり大人が座れる空間があるのが◎。 乗ってい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation