• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ouroboros25のブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

やっぱり出てましたね・・・

やっぱり出てましたね・・・ちょっと価格相応では無いけど、意外に?人気商品のドリンクホルダー。

アル・ヴェル後期に合わせて動きがあるのでは?

…と以前から思っていたら、いつの間にか発売されていましたね(汗



既に発売済みの木目調のドリンクホルダーでは…

木目の色が全然違う!

とのクレームが多かったのか、今回はシンプルに来ましたね。



カーメイト製車種専用ドリンクホルダー

クロームメッキの情報はこちら

シルバーの情報はこちら


まぁ、シルバー系なら色が合わないなんて言われないので、上手く逃げましたねー。


ただ、シルバー系なら他のドリンクホルダーで良いんでないの?(爆
色が多少合わなくても木目調だからこその商品価値があった様な気がしますが。


ちなみに…

アルファード専用です(笑

ヴェルは?

メーカーがアル専用!と言っているので、アル専用なんですよ。きっと。
説明文にもアル専用、アル専用って連呼してますので。

ヴェルユーザーの皆様、残念ですがアル専用です(笑

某AB店に行って、わざとらしくヴェルに使えますか?って聞いてみたいものです。
どんな回答するんだろ?


次はどんなアル専用品が出るのか楽しみですね!!
Posted at 2012/10/17 23:21:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年10月13日 イイね!

この2.4Lエンジンも斬っちゃいます!!

この2.4Lエンジンも斬っちゃいます!!今まで行った事のないお店に行ってきました。


看板が「青」やら「赤」がある某点です(笑


フラッと青い方へ・・・


殴り込みに!


…と思いましたが、直ぐに飲み物が出てきてしまい、長居してしまいました。

や、やるな!青い店!!(笑

口封じを最初から使ってくるとは!!



もうお気付きかと思いますが、某ライバルN社に。
時間があったので目的も無く・・・(笑

元々SUV好きなので、○クス○レイル(別に伏せる必要は無いですが)のディーゼル車ってどんな感じかなとか?
フラーッと逝ってみましたが、実車はありませんでした(汗


そこでヤツが居ましたよ。

車高が低くなったアノ車が・・・。

モデルチェンジして走りが良くなった・・・と言う話のアノ車が。


2.4Lの

エルグランド・ハイウェイスター(爆


試乗しました(笑


・メチャメチャ静か!(もちろん異音なし)
・2.4Lはアル・ヴェルの2.4Lに比べ若干ですが、エンジンの唸りは少ない
・トルク感もあり街乗りで不足無しでアル・ヴェル同等
・当然重心が低いので接地感が物凄くある
・マンホールでもバタつかない足回り

・ボディカラーの黒が非常に良い!(ラメ入り+スクラッチシールドでキズが目立たない!!!)


結果・・・

エルグランドに

乗り換え






ません!


N社さん!ボディの黒塗装だけください!(笑


やっぱり3列目が前後スライドしないのと、車内天井高が慣れず息苦しいだけでした。
走行性能も私はのんびり走り、カーブはかなりゆっくり曲がる方なので、車のロール云々も関係無いので(笑

走行性能のハード面は非常に良いのですが、室内装備のソフト面で響くものは全く…と言う感想です。

・運転者の走りを楽しみたいならエル
・同乗者への「おもてなし」を重視するならアル・ヴェル
…と纏めさせて頂きました。


確かに良い車ではありますので、この車の登場を踏まえトヨタさんの次期アル・ヴェルの「答え」が楽しみです。



次は・・・


私が法廷速度で走っていても、ビュンビュン追い抜かして行く2.0Lクラスミニバンの動力性能が気になります(笑

オススメはどの看板のお店でしょうか?
Posted at 2012/10/13 23:05:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年10月12日 イイね!

2.4Lエンジンを斬る!?

2.4Lエンジンを斬る!?今日はレビューでもしちゃう???


先週、Dに行き時間があったのでアルの2.4L車に乗ってきました(笑

後期Gグレード
2.4L
キャプテンシートです。

自分の車は3.5Lなので、実は気になっていたんですよー。


風のウワサによると・・・意外と走る!いや非力だ!といろいろ意見がありますが、信じるのは自分感覚だけですよね。
あのラーメン屋上手いんだよ~って行ってみたら、「どこが?」って事もよくある話です(笑


さて話は戻り平坦な場所を走っても仕方無いので、結構な勾配のある登り坂にチャレンジ。
山道でしたが2000回転キープでグイグイ登って行くので驚きました。
踏めば加速するので、2tクラスを引っ張ってるとは思えないフィーリングが◎でした。
CVTと2AZ-FEエンジンの愛称が良いのでしょうねー。

ここで3.5L車より、2.4L車のスゴイ点が発覚!
下りはエンジンブレーキを使用しましたが・・・


3.5L車でシフトをマニュアルモードにすると、速度に関わらず「4速」に入ります。

・・・が

2.4L車は・・・

その時の速度に会わせ低速なら「2速」や「3速」など状況に応じて変化。

これ便利やん!


3.5L車にこの機能欲しかったです!(涙


3.5L車は低速で下っている時に、マニュアルにするとまずは「4速」に入り、そして「3」「2」と落とす手間があるんですよねー。
驚きのアル試乗記でした(笑


次回はアレに試乗した感想を!
そんなコーナーだったっけ?ココ?
Posted at 2012/10/12 23:19:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年10月04日 イイね!

アイデアは非常にGOOD!価格は・・・(汗

アイデアは非常にGOOD!価格は・・・(汗「みんカラ」のアル・ヴェル関連のページに告知が出ていますが、面白いものが発売されますね。

トミカを防犯用のスキャナーにしている方が多い
+
後期ヴェルのミニカー人気



答えがコレなんでしょうか?


観点は面白いのですが、価格が???。
これなら別のパーツ買いますねー。

さらにこの手のディフォルメデザインで好き嫌いが分かれそうに思います。

私はリアルな方が良いので・・・
せめてルーフラインくらいは水平にして欲しかった(汗


純正派の私は車内の雰囲気に合わないので別バージョン(リアルスケール)の発売を希望します。
皆さんは買います???

・・・にしても、アル・ヴェル関連は「儲け過ぎじゃない?」って商品も結構ありますよねー(汗
Posted at 2012/10/04 00:38:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー200 ランクル200「前期→中期バンパー換装」ヘッドライト編 http://minkara.carview.co.jp/userid/1336602/car/2348268/4133316/note.aspx
何シテル?   03/04 14:35
MOPや電子デバイスてんこ盛りな車両から、商用車ベースの噂の車両に乗り換え。普通の車にあるアレが無いとか、内装がどうだとうかイロイロありますが、驚くほどの大空間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 456
7891011 12 13
141516 17181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン 幼稚園バス号 (トヨタ ハイエースワゴン)
面白そうだから…の理由でお乗り換えのハイエース初心者です。と言いながら、自分で断熱対策や ...
トヨタ ランドクルーザー200 狭い駐車場は勘弁な!by Mr.T風 (トヨタ ランドクルーザー200)
前車のMクラスミニバンに不満が多くこちらに。重量の割には燃費が良いと思います。ランクルの ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
アルファードの20系→30系へのモデルチェンジ前に一足お先に手放す為、目ぼしい物が無く当 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
さすがLクラスと言うだけあって、3列目もしっかり大人が座れる空間があるのが◎。 乗ってい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation