
久々の投稿です。
というのも二月に納車して以来、通算して二か月位しか乗ってないんじゃないかな?
カスタムやらセキュリティやら施工関係に時間がかかってしまって(+o+)
やっと一段落つき、季節もちょうどいい時期になったのでドライブ旅行の矢先、
大事件が......!
ある暑い日の昼、エアコンをかけていると.....
「ん~?」
なんか風がぬるい。気のせいかと冷房MAXにすると熱風が.....
またか!やはりアメ車、気持ち良いのも束の間で早速お決まりの電気系故障かと。
購入店に行ったところ、コンプレッサーではないかと。
しかも代車があくまで3,4日かかるとの事。そう、ここからが地獄でした。
丁度、連日季節外れの猛暑日。車の中は想定内のサウナ状態!(@_@;)
しばらくのガマンと思いつつもこういう時に限って超多忙。
夜は窓全開でなんとかなるも、昼は気が遠くなりそうな超高温。
「もう、ダメ~(T_T)」
重いカバンを抱え、慣れない地下鉄の移動。
急ぎの用はタクシーの乗り継ぎ。
経費はかかるは、汗は吹き出すわで死にかけ、行く先々では口々に
「どうしたん?」
数日間でもうフラフラに(--〆)
勿論、この間に予定していた旅行は全てキャンセル。嫁さん激怒!
おまけに代車が来た時は各ディーラーが社員研修の時期で連休。
「おい、おい......」一体いつ治るねん!!
約一週間半経ち、やっと原因究明の結果が。
なんと......!!!!!!!!
コンプレッサーは正常。各リレーやスイッチ類も正常。ヒューズ系も正常。
コンピューターも正常。どこも異常なし!
残るは配線関係。一本一本丁寧に追って行ったそうです。
すると。。。。。。
なんと、12か所で半断線&被膜損傷。
内、一か所は完全に純正配線切断。
まだエアコン配線で良かった。
今の車は全てコンピュータ制御なので配線によっては事故に直結する所です。
原因はつい先日のセキュリティ施工の際、恐らく配線固定のタイラップの余りを切断する際に一緒に切断&損傷したらしい。
工具の使い方すら知らない者の仕業ですね。
こんなん俺でもした事ない初歩のミス。
しかもまだ他のどこでこんな事になっているかはわからない。
セキュリティの隠し配線が完全にアダになっています。
車を守るどころか壊してしまっています(--〆)
まして、これからの梅雨時期、どこでまた未発見の損傷部分がショートするかわかりません。ともすればたまにある走行中の車両火災に。
たまたま、エアコン不動になったから判明したものの、半断線状態の部分があちこちにあると思うと寝れません。((+_+))
ちなみに施工は量販店や激安ショップではなく、関西でも指折りの超有名な
ショップで、他店の倍近い料金で、一週間もかけて施工しました。
数々のSHOPに問い合わせや訪問をして厳選した中、一番自信ありげなSHOPでした。
皆さん、いくら良いと言われるSHOPでも施工者が素人ならオー○○ックスなどの大手の方がこういう時よほど安心です。
ちなみにこの件の報告をした時、SHOPの電話口の女性が真っ先に言った言葉は
「そんなはずはない、うちは完了時にすべてテストして問題なかった」
「そんな指示は出していない」
俺が車バラして、ぜ~んぶプチプチ線を切ってクレームにしてると言うんですかね?
仕事のプライドは結果が伴わないと只の自画自賛です。
まぁ、皆さん、電気系イジる時はホントに要注意です。
ホントに怖いです。
僕は長い車歴の中でこんな事は初めてでしたが。。。。
この件は経過の内容次第でまたレポします。
ま、俺なら仕事ミスったら料金全額返して土下座やね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/06/12 21:34:10