• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タラChanのブログ一覧

2014年03月17日 イイね!

300入院

まだ納車間もない300ですが入院です。

ただ入院とはいっても、不具合・故障等の類いではありません。!(^^)!


納車時に諸事情で出来なかったOPの施工。

コーティング・内装クリーニング・NAVI、レーダー、キャンセラー取り付け等々です。


つまりプチカスタム入院☆
 

今回は作業効率を考えて、納車時に出来なかった事や電装周りを一気に仕上げてもらいます。
 
購入ディーラーが全てしてくれるとの事なので約一週間かけてやります。
 
 
電装系はどこに任せるか迷っていましたが、たまたま電装系に非常に強い
STAFFがいるので助かりました。

電気系なら結構何でも任せられそうで心強いです。

 
ただ、作業的に急きょ日程の追加変更がありましたので3連休を利用した
恒例の納車記念テスト旅行に引っかかってしまいました。(T_T)

 

直線が得意な300の為に、直線コースの多い区間まで選んだので、この車でなければ行く意味もないのですが、旅行の為にディーラーの担当者が気を利かして通常の代車よりちょっと良い車を用意してくれました。

 

メルセデスC200 コンプレッサー  (^_^)/

 

ホントはC63AMGを!と言いたい所ですが、そんな非常識を言う訳もなく。。。

 
しかしちょっと以前から気になっていた車です。
偶然、今までターボ車を所有した事もないので面白そう。

しかし同乗者は「わ」ナンバーに御立腹です(汗)
 
 
せっかくなので予定を一泊だけ減らし、
急きょ試乗グルメツアーに変更です(笑)

でもこの車ならワインディングコースでも面白かったかも?

旅行も含め、一週間程乗れるので、また感想等もUPしてみたいと思います。
 

この後もシート表皮変更やセキュリティなどでしばらく入退院を繰り返します。
 

消費税の関係もあったので近々の内にやろうとしていた事を一気にしてしまう結果となってしまいました。ホントはぼちぼち変身していくのが良かったんですが。

 
初期段階の完成後はしばらくの間、純正の乗り味を味わいつつ、
次回の計画と資金を貯めなくてはいけません。

 

ホイールと車高調も気になるので早く手を付けたいんですが。。。
スピーカー関係の音響も気になる所。
内装のプラスティック部分も何とかしたい。。。
 

あぁ~キリがありません~(@_@;)


まぁ今はとりあえず第1段階の仕上がりが楽しみです。

 
走行中にDVDも見れ、不安だったレーダー対策もバッチリ。
何よりずっと気になって落ち着かなかった内外装の仕上がりに期待します。
 
Posted at 2014/03/17 23:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月14日 イイね!

気になる自動車保険(・.・;)

毎年この時期になると満期が近いせいか、PCメールに自動車保険の案内が山の様に毎日届きます(・.・;)

現状、今の保険で満足(?)してるのですが、ショッピングサイトのポイントや図書カードプレゼントにつられて、見積もり依頼をポチっとしてしまう(汗)

来るわ来るわ見積もり結果が!(滝汗)

 
ここで輸入車に関して思う事。

 
まず価格一番のダイレクト系保険ですが、基本的に並行車はNG。
正規車でも車両保険付帯になるとNGが数社。
 
あと輸入車の場合、保険会社により価格差が驚くほど違います。
これはその車の見方が会社によって相当見解の違いが有る為らしい。
基本、保険会社は第三者機関の車種別料率算定基準を参考に保険料を決めるらしいんですが、輸入車の場合それだけではない会社も多いそう。

 
ちなみに、僕の場合PorscheからChrysler300に車両入れ替えしましたが、なんと保険料が大幅UP!!(T_T)


 
理由は車両料率。事故系の料率はそんな変わらないらしいんですが、車両料率の大幅UPでこうなるそう。
 
これは修理費用や盗難率が大きく関係するそうです。
やはりセキュリティーの導入を検討せねば(@_@;)

 
車両価格が半分になったのに保険料割増。。。
Porscheの修理費用はあんなに高いのに。。。。
造りはシンプルなアメ車なのに。。。。。。
なぜ・何故・NAZE。。。。?????

 

疑問だらけです。ちなみにHUMMERの時は新車並行だったので軒並みお断り。
保険料比較する間もなく、代理店系のごく数社しか選べませんでした。
 

あと、車を手放して一定期間乗らない時は必ず保険会社に連絡を!
 
等級保護してくれ、次に乗る時に等級引き継ぎで契約できる。

僕は昔、この事を知らずに一定期間仕事の関係で日本にいなかったので
等級消滅してしまい、また11等級からスタートさせてしまいました。
本当なら今頃20等級位になってるハズなのに。。(T_T)

 

今まで事故は一度もなく、莫大な寄付を続けて来た僕にとっては
 

無事故割引をもっとふやしたらぁ~??(--〆)
 

それか長年の無事故にたいしてはキャッシュバックとか。。。
 

それに去年からイタズラやガラス破損のいわゆるノーカウント事故についても
今は翌年等級DOWN!!  

ちょいとアコギじゃないですかい?旦那ぁ~!!(--〆)

 
それでも保険会社の経営は苦しいらしい。
 
理由の一つはリーマンショックで運用資金に莫大な損害が発生した事。
それに近年増え続けてる信じられないミスの高齢者の事故。
人身事故の補償額の増加。。。。等々らしい

それに運転者年齢問わず無保険車が驚くほど多いそうな。

皆さん、保険には絶対入りましょう!
もし、もし万一人身事故を起こしたら賠償にはヘタすると一生かかります。
自己破産しても損害賠償金は免責されません。

保険会社が一人で儲かるのはヤダけど。。。
でも保険会社の苦しい事情はよくわかる。
今の損保業界って実業界では斜陽産業といわれて可愛そうな一面も。
 

でも、でも、僕は知っている~♪

 
保険会社の社員の給料って。。。

 
めちゃめちゃ高い事を~~!!

 
なぜなら親戚が勤めてるから。。。(笑)
 
 
Posted at 2014/03/14 20:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月12日 イイね!

NAVI・セキュリティ。。。う~ん。。。

NAVI・セキュリティ。。。う~ん。。。さて、毎日の足として大活躍の300。非常に乗りやすいです。

毎回、車を替えたり、タイヤ・足回りを変えた後は秘密のコースで走りを試します。
 
今回も どうしても車の性能を試したく、直線編・コーナリング編行ってきました。


結果は。。。

かなりイイ♪  予想以上です。アメ車にしては極上です♪

直線では約2kmをあっという間。遠くで「クォーン」と街乗りでは聞かない声を上げ、
グングン2tのボディを加速させます。
かなりの速度でもブレや変な挙動は皆無。

唯一の(・.・;)はちょっとハンドリングが軽すぎるのと遊びが多いかな。
街乗りではそこが利点なので悩ましい所です。

コーナー編ではこれも足が非常に良く粘り、車体に似合わず素早いコーナリングを決めれます。ロールも少なめ。ボディもしっかりして、きしみ音もありません。
ブレーキも効く効く!Lサイズセダンとしてはこれで十分でしょう。

街乗りでもそうですがこの車、なぜか非常に軽い感じで運転操作できます。
プリウス並みの感覚です。きっと8速ATのおかげでしょう。

そんな予想外に大満足の300。今回は少し長めに乗ろうかな。
そんな予定なので着々とカスタム計画進行中。
まぁいい年なので派手な事はできませんが(笑)
 

只今準備中はNAVI周り。パーツももう手元に揃いました。
 
車両購入店が取り付けると言ってはくれてるんですが、ちょい不安な面も。。
出来れば電装専門の所がいいなぁ。。。
経験上、量販店・ディーラー系は便利なんですが、流れ作業的にマニュアル通りの付け方しかしない。
それに結構適当に作業する所が多い様な。(・.・;)
 
一方電装店は気の利いた取り付け方をします。ちょっとひと手間かけるって感じ。
器用さが違う。だから仕上がりがいいんです。
両面テープ一つにしても前者では後で結構ポロポロ取れて来たりする。
インパネの爪が折れても知らん顔する人間も。

で、どうせならこの際、セキュリティーもついでに♪なぁーんて。

でもこれがまた高い~(T_T)

現場を見た事あるのですが、凄い手間をかけるので仕方ないですが。。。
ホント、「これ元通りにできるんかな??」って位にインパネ周り中心にバラバラに
して施工します。素人がみるとドン引きする位に。

でも高くても車種的にいるよな~って感じで。それに黒だからイタズラも。
車自体の盗難より車上荒らしやイタズラ防止ですね。
野放しの調子こいたバカ共のせいでホントに困ったモンです。
 
もし、僕の車に何かしたら地獄の底まで連れて行きます。
ネットワークフル活用して必ず、絶対見つけだして刑務所行くより後悔させます。
黒い車が一生トラウマになる位おしおきします。
 
あ、すいません。つい感情的に。。本性出ちゃいました。

ずいぶん前ですが、マンション下の車(他人の)の車上荒らしを目撃し、通報したんですが、待てど暮らせどポリさん来ない。
仕方無いから3Fのベランダから作業中の犯人にバンジーしました。
(落下ともいいますが)
呑気にチャリンコで来たポリさんにやりすぎって怒られましたけど。。。(@_@;)
 

ともかく都会では必要かと。

これも種類が多くて迷いますね。できればアンサーバックtypeがいいけど。
贅沢も言えないのでシンプルtypeでもいいかな。
遠くでキュンキュン鳴ったら猛ダッシュです(笑)

なんとか安くで上手なSHOP探し中です(*_*)

NAVI+セキュリティで15枚位で出来れば万々歳なんだけど(^_^)/


       。。。100円玉で。。。(笑)












 
Posted at 2014/03/12 22:13:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月11日 イイね!

五体満足、平穏無事。。。

今日はどこでもこの話題が出るのでしょうが、皆さんご存知三年前の
今日は震災の日でした。
ここ大阪でもかなり揺れ、怖い思いをした事は覚えています。
あれから早くも三年。何だか記憶とつじつまが合わない。。。
時の流れは速いです。
 
 
TVではパラリンピックで体に障害を持つ人が物凄い頑張っている。
健常者には無い集中力と根性で見事に乗り越えている。
 

自分でもこれまでにそれなりにはピンチを乗り越えた事や頑張って結果を残した事は多々あった。
でも体に障害があったらどんな人生になってたろう?
 
あんな風に頑張れたろうか?
いや、きっとわが身を呪い、引きこもってたかも知れない。


今日、こんな風に呑気に平穏な時間を過ごせるのも、周りの人のおかげ。
 
親のおかげ。
 
妻のおかげ。

何か被災した方や心身に障害を持ちながらも頑張ってる人に申し訳ないなぁ。
 

あの人たちと自分の違いは。。。?


たぶん、毎日の必死さだと思う。

僕は朝起きてから寝るまでフツーに過ごす。良い日もあれば嫌な日もある。
 

あの人たちは起きた瞬間から不自由さと戦い、何をするのも一生懸命しないと普通に行動する事さえ出来ない。
 
何をするのも一生懸命。必死。それがもはや自覚を超え日常になってるんだろう。

被災した方も三年前からの日常の記憶が途切れているらしい。
毎日が不便と不安で必死だったからだろう。

僕は被災もしてないし、体に障害もない。
どっか他人事に考えてる部分も正直あると思う。

これでいいのかな?何かすべき事があるんじゃないかな?

答えがあるのかは分からないが、せめて今日ぐらいは

静かにちょっと、じっと考えてみようと思う。 

 
 
Posted at 2014/03/11 23:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月06日 イイね!

300の標準装備NAVI

静かで広い300の室内。快適です。
センターパネルには8,4incの「U Connect」なるシステムのモニター。
DVD、TVにBluetoothで音楽とハンズフリー通話などなかなか便利です!(^^)!

さてそこで、かねてより気になっていた内蔵NAVIの感想です。

まず結論から。。。


「想像してた程ひどくはないけど、使いにくい。。。(*_*)」


標準ではGarmin製のメモリーナビが内蔵。あまりのクレームにディーラーではPanasonic製のナビに入れ替え、「+(プラス)エディション」として別モデルを設定しているそうな。

またアフターマーケットではごく数社ですがAVモジュを発売し、こちらも指定モデルのPanasonicナビを割り込ませる事が出来ます。しかし。。。
 

この方法ではAVモジュ+CANBUSアダプター+指定モデルのPanasonicナビが必要でこれだけで工賃入れると軽く30万位はかかります。
しかも指定ナビはちょっと前のオンダッシュモデル。
当然巷にはほとんど出回ってません。

 

どうせ付けるのに古いモデルに高額を投じるのも「?」だし、たまにしか使わないので僕はポータブルナビをチョイス。
配線等スマートさにかける部分もありますが、そこは取り付け業者のセンスに期待しましょう。(笑)

で、肝心のGarmin君ですが少し使った感じでは、住所や電話番号検索での案内は意外としっかりしてくれます。

終了地点も建物前だし、特段おかしなルートを選ぶ事もないので、「これでイイかも?」レベルです。これは意外でした。
わざと外れても、リルートも俊足ですから結構使えます。

ではなぜ使わないか。。。。?

まず市街地のビル群・高架下では完全にOUTです。大きく外れた全く違う所に自車位置を示します。

次に立ち寄り地を追加したり、経路条件変えたりする場合にはTOPまで戻り、何段階も操作しなければならず、ここは非常に辛い。不便。

そして、地図に建物の表示や案内・目印は全くありません。
地形とある程度の大きさの道路だけで地図が構成されています。
細道も地図には無し。

 
知っている土地では問題ないですが、知らない土地では自分がどこにいるかが非常に分かり辛い。
 

結果として。。。(@_@;)
 

地方の方には恐らくほぼ問題なく使えるのでは?
日本製のナビでも地方は結構アバウトな地図になってるので、さほど不便は感じないハズ。

それに立ち寄り地もなく直行案内ならこれも全然大丈夫。地方ならGPSも感度良。

したがって地方の方がたまにお出かけやレジャーに使う分には全然OK!

恐らく緯度経度をベースに考えてる様な感じ。
「道案内」というより「場所案内」的な。。。
 
だから都会の狭い地域にビッシリある建物へ、入り組んだ道をぐにゃぐにゃしながら行くというのはお得意ではないらしい。

 
しかし言ってもGPSでは世界のTOPメーカーだし、米軍もここのナビを機材に積んでるので信頼性は○。まぁ向き不向きって話ですね。

なので日本の複雑な道路はやっぱり日本メーカーのNAVIを。
使用する事情や状況に合わせてるから使い易い。
それにPNDなら今では3~4万で十分な性能の物があるので<^!^>


スマホアプリも一時考えましたが、発熱問題やある程度の時間使うとメモリオーバーでほぼ間違いなくバグるので却下。
 
知ってました?最近のスマホってそんなアプリ大量に入れなくても、常時6~7割もメモリ使ってるんです。一度ご確認を!
これに重いナビアプリ入れてロングドライブって考えると(*_*)


そんな使わないけど、使う時はある程度正確でないとホント困る。
だから専用品を。。。と僕の場合は結論に至りました。

あとは業者さんがどれだけスマートに付けてくれるかですね(^_^)/

Posted at 2014/03/06 21:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「次期愛車公表! http://cvw.jp/b/1336718/38933812/
何シテル?   11/30 01:43
タラChanです。 生きてる事自体が趣味☆ 辛い時も楽しい時もい~っぱいあるけど後から見れば何かが得られる。。。はず! 車も女性も偶然見つけ一目惚...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

やっと987ボクスター/ケイマン前期用LEDテールライトが入荷します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/25 23:01:06
ジャガーXFR【JAIA2010速報】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 17:45:55

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
コンパクトでスタイリッシュ! なかなかに使いやすい車です。 車内はちょっとスポーツカーっ ...
クライスラー 300 クライスラー 300
やはり帰って来てしまったアメ車の世界♪ 決して万全の出来ではないけど、やはり面白さと魅力 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ちょっとHUMMERの大きさに疲れた所に、またまたの衝動買い! 初のスポーツカーPORS ...
ハマー H3 ハマー H3
ハマー一族に仲間入り!

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation