中四国以外にお住まいでステッカー購入希望の皆さん、大変お待たせいたしましたっ!!
PREMACY-LIFE中四国&広島ステッカーの
中四国以外にお住まいの方の
申し込みについて案内しますね~(^^v)
まず、購入いただける対象者ですが、
全国のPREMACY-LIFEメンバーの皆さんとします♪
その他ポイントとしましては、
※1枚100円(別途送料として返信用のミニレターが必要)
定額小為替(ステッカー代金)+ご自分の住所、氏名を書いたミニレターを送っていただきます。
(PREMACY-LIFEステッカー購入方法と同様です)
(注)定額小為替・ミニレターは郵便局で購入いただけます。
振込等に比べて、もっともお金のかからない方法ではないかと思います。
※近隣で複数の購入者がいらっしゃる場合は親方制度をとりたいと思います。
※中四国メンバーと同様にステッカー作成の仕上げの作業を購入のみなさんにお手伝いいただきます。
詳しくはコチラ↓↓↓
【PREMACY-LIFE 中四国・広島ステッカー作成方法】
↑コレはあずさんの力作っす!!
あずさん、ありがとうございましたっm( _ _ )m
※その他、具体的な申し込みにつきましては、既に募集中の中四国と同じですので、このブログの最後に
掲示板での案内をコピーしていますので参考にしてくださいね。
ちなみに前回のブログは
こんな内容でしたので、合わせてご参考くださいね。
そうそう!掲示板には
あずさん作成の色チャートもありますんで、ぜひぜひ参考にしてくださいね~♪
そして購入の流れですが、
①このブログのコメントで購入申込みください
②定額小為替+返信封筒の送付先をメールにて連絡します
③ステッカー完成後、発送します
大まかにはこんな感じです。
不明点、質問などありましたら書き込みお願いしますね~!!
最後になりましたが申込締切は中四国&広島と同様に
2月18日(日)中まで
とさせていただきますね~~~(^‐^)/
PREMACY-LIFE掲示板
『★☆Mazda聖地=広島 in 中国 PREMACY-LIFE【至高の人生】は皆1つ!☆★ 』
<中四国・広島メンバー向け掲示より>
※デザインは投票で決定した2種類です。(広島版、中四国版)
ステッカー作成にあたっては、デザイン画像と比べてやや文字のバランス・サイズ等が変わる可能性があります。
※サイズは12~15センチです。
(ステッカー単価の問題もありますので、1サイズのみとさせていただきます)
※色は希望色をオーダーできます!!
次にあげる色の中から好きな色を選んでくださいね♪
<黄、橙、黄緑、緑、水色、紫、桃色、赤、薄橙、茶、黒、青、白>
多少の色イメージの違いはご了承くさいねm( _ _ )m
実際にプレマシーの窓に貼った画像(赤、黄の2パターン)をフォトギャラリーにアップしますので、ぜひぜひ参考にしてくださいね!!
※単価は破格の1枚100円ですっ!!
ただし、購入の皆さんにはカットされたステッカーの仕上げの作業を行なっていただきたいと思います。
具体的な作業としては、カットされたステッカーと転写シート(アプリシートとも言います。ステッカー表面の透明なフィルム。)を購入者にお渡ししますので、個々でカットされたステッカーの不要な部分(フチなど)をピンセットやカッター、楊枝などのお好みの道具で取り除いていただき、転写シートを上から貼り付けて完成です。(尚、転写シートの変わりに一般的なマスキングテープなども使用できます)
作業的には下記リンク先の右側(ピンク)説明の【7】~【8】にあたる部分です。
【リンク先】
作業方法については整備手帳等でもアップしていきたいと思っています。
今回、試しに初めてこの作業をやってみたんですが、時間的には20分程度かかりました。
切り文字のステッカーを作るうえで一番手間な部分でして、皆さんに完成したステッカーの状態でお渡ししようとすると、この部分の作業賃をいただく必要があり、その作業を誰がやって、作業賃をいくらに設定するかが非常に難しい問題でした。
今回は単価を極力下げて、購入される皆さんも一緒になって作りあげるステッカーになればとの思いでこの提案させていただきました。
また、作業中にミスする可能性も無い事はありませんので、枚数的には多少余裕を持って申し込まれることをオススメいたします。
それでは最後に注文のフォーマットです!
<注文①>
(1)ステッカーNO.:(広島版 もしくは 中四国版)
(2)希望カラー:(デザインのままの色、もしくは具体的に記入)
※黄、橙、黄緑、緑、水色、紫、桃色、赤、薄橙、茶、黒、青、白
(3)購入枚数:(単価は100円です)
広島版と中四国版の両方を注文される場合は、同様に<注文②>として書き込みください。
Posted at 2007/02/16 13:58:18 | |
トラックバック(0) | 日記