• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月04日

音速の貴公子

音速の貴公子

電光石火の拳を喰らったアーバインは語る。

「 …ったく、性能差があるんだから、さっさと抜けばイイじゃんか… 」



ブーツェン曰く、「 私の理解者さ。 あまり話したコトは無いけれど… 」

「 所詮、サンパウロのタクシードライバーさね。 でも実は認めてたさ!」 とはピケ・シニアの話。




”孤独な道” を選んだ者の宿命。

元会長バレストル 「 ありがたく思え。  謝って済むのは子供とF1だけだ 」
アルボレート 「 速ければ良いのか。 危険だ。」
ワーウィック 「 私は彼と同等に走れた筈さ。 なのに… 奴のせいさ。」




「 気の合うイイ奴だよ。 純粋なんだよ。 ココロから感謝したさ。」
「 奴の事は嫌いじゃない。 解っていながらヤラレた俺が馬鹿さ! 」

’91年、微妙な空気に包まれた鈴鹿の夕暮れ時。 (ベルガー・マンセル談)




アランとミハエルは口を揃える。
 「 互いに尊敬し合っていた。 不器用な彼の表現に、皆惑わされてただけさ… 」















日本に F1 が本格的に上陸した頃、 MP4/4 が全ての象徴だった。

中島 悟 と 彼 がすべてのスタート、そして翌年から伝説が始まった。

その人物像は、あまりに多岐に渡るベクトルでの証言の為、統一視されていない。

「神」 と称され、「最低の人間」 と卑しめられる。

だが少なくとも我々日本のファンにとって、それら全てが彼を崇高へと導く装飾の一部としてしか機能しなかった事は、否定出来まい。

伝説として、これ以上有り得ないカタチでこの世を去った彼の、微かな名残りを今日この眼で垣間見る幸せ。


マクラーレン大阪が一般客向けにオープンした今日、ABARTHを 24ケ月点検でディーラーに預けたのち、その足で即座に この ”伝説” に逢いに来た。













ABARTH大阪から地下鉄で15分ほど、近い…

が、御堂筋ど真ん中。 
駐車場は無いので公共交通機関での来訪が必須だ。

客層はそれなりの富裕層。
付近全面駐禁だが、店舗前に ドーンッと GT3RS なり 599GTO が横付けされても不思議ではない。
しかし、おびただしい数の薄緑取締員がそれを許さじと、軽トラ1台停められぬ空気を創り出し、店舗前を緩やかに通り過ぎる高級車たちが愛しい。

ドレスコード無しとの事前情報を真に受けて平服の私、電柱の陰から数分のリサーチの結果、入店可能との脳内判断が下され 涼しげに店内へと向かう。







スケルトンボディの MP4-12C が清々しい。



インテーク周辺は取り外されていたが、ここまで魅せるのはナカナカない、丸裸。




ドア開けるセンサー探しに、一苦労。





座ると、それほどスパルタンではない。  むしろ、ラグジュアリー。







イタ車の如き流麗さは乏しいが、質実剛健なインテリア。





他の客すべてが控えめなのに、アッチもコッチも開けさせる私、ゴメンなさい。

だって、少なくとも安い買い物ではナイもの…





今回、最も 残念だった 気になったのがブレーキコンポーネンツ。

話には聴いていたが、採用されたのは AP Racing 。
問答無用の一流、しかも英国ブランド。 無理もない。

しかしF1からの流れなら、この超一流のクルマに是が非とも 「 akebono 」 を採用して欲しかった…




視た目、イタ車ほどのエモーショナルは無い。 むしろ地味過ぎるほど。

「 折角のココ、もっとアピールする見せ方があるでしょ!」
との意見に対しても、あくまで英国紳士流文化を貫き、穏やかでいて冷徹に却下するかの如き、素の佇まい。


なるほど良かろう、気に入った。  チンクもイイが、これも良い!







今、ゴードン・マーレイがこのクルマを視てどう感じるのだろう。

アイルトンがこの ”マクラーレン” を観て、どんな想いに駆られるのだろう。


ディーラーで 我がABARTH を受け取り、帰路の道中に想う。
やはり我々の世代は、 マクラーレン = あの熱き時代の郷愁なのだと。
そして、音速のカリスマに魅せられた故に、一度は触れるべきモノなのだと。



今回、お世話になった 「 Mclaren 大阪八光 」 の水〇様はじめスタッフの皆様のご厚意と手厚いもてなしを、心より感謝申し上げます。

西日本チンク乗りの皆さんも是非、一度アシを運んでご覧になって(懐古)戴けたら幸いです。











そして、帰り際にサインする私。


葛藤 ・ 躊躇は無かった、と云えば嘘になる。
筆取る指に、震えはあった…   至極当然。 

聴きたいコトは山ほどあった。

男のやせ我慢で結構!
こんな時こそ、穏やかに ・ 涼やかに、何も云わずサインするものだ…



















24ケ月点検の領収書、サインするにもココロが揺れる。  さすが情熱の国のクルマ。

ABARTH 最高!



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/04 00:34:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

欧州車から乗り換えて気が付いた3選 ...
Black-tsumikiさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年3月4日 0:45
サインにドキッ!

・・・点検工賃かぁ~  ホッ!
  ホッとする金額ではないと思うけど。

まるでハードボイルド小説のプロローグ!
いつも凄いです。
コメントへの返答
2012年3月4日 17:20
メンテプログラムの一環なので、追加で頼んだ作業の工賃のみ、実はたいした金額ではアリマセン(笑)

ついでの作業もサービスでやって貰ったりして、逆にリーズナブルでありました。
2012年3月4日 1:02
一度はそういう高級車ディーラーに行ってみたいです(^^)
今日は中古で売っているアストンマーティンを発見し、ジロジロ見て来ました。
もちろん手が届きませんが。。。

コメントへの返答
2012年3月4日 17:24
決して入りにくい雰囲気では無いので、是非 突入してみて下さい(笑)

なかなかカッコ良いカタログ貰うだけでも価値ありますよ。

中古なら、アストンも夢では無いのでは~
これも、是非!
2012年3月4日 1:05
大阪にできたんですよ\(^o^)/
一度は行ってみたいです

昔のF1は面白かったなぁ
コメントへの返答
2012年3月4日 17:27
月並みですが、かつては人間味がもっと感じられた様に思いますね。

プチオフがてら大阪にお越し下さいよ~
って、私は兵庫ですが(笑)
2012年3月4日 6:38
アストンマーティンに続いて、マクラーレンも開店ですね^^
多分近づけないお店なんで窓の外からで終わりです(^^;;

私も、Dラーにオイル交換へC=┌( ・_・)┘

コメントへの返答
2012年3月4日 17:34
ホントはアストンと同時にグランドオープン予定だったそうです。
あまりにCI に厳格で、店舗内装材等も全て本国より送られてくるモノしか使用不可!
なのに、猛烈に遅れて来るそうです…

大丈夫、ジャージじゃなければ入れます。
2012年3月4日 9:08
まっ、まさか・・・と思いましたが
流石に買えませんよね~(汗

同じくです。。。ABARTH 最高!
コメントへの返答
2012年3月4日 17:37
その場の流れによっては、勢いで逝っちゃおうかなー と思ってたら、今年分は ほぼ完売!?

残念! じゃあ、諦めます。

なんてね~  ABARTHで充分です。
2012年3月4日 9:14
私も行かなきゃ!

その時は、やはりサインを必要とするでしょう。(^_^)v
コメントへの返答
2012年3月4日 17:39
是非!

確認するの忘れましたが、MP4/4 いつまで展示してるのでしょうかね~

爽やかに、サインしてあげて下さいね(笑)
2012年3月4日 9:55
私も当時F1にのめり込んだ1人です…
今でもセナの写真をフォトスタンドに飾っています…
今日は雨も降っているし…
久しぶりにセナの追悼誌でも見てみます…

大阪出張の際、覗いてみたいです…
(o^^o)
コメントへの返答
2012年3月4日 17:43
愁いを帯びた表情が、人々を惹きつけるのでしょうね。
彼の様な存在は、特に日本人の感情にササるんです。 私も古ーいセナ特集の雑誌とか、未だに本棚にありますよ。

大阪来られた際は、無理やり週末絡めてプチオフも如何ですか~
2012年3月4日 11:08
いつもながら読ませますよねぇ!^^
サインのくだりではマジでドキドキしましたよ(笑)

マクラーレン大阪、いつか訪ねたいです(^_^)v
コメントへの返答
2012年3月4日 17:49
このクルマの契約書にサインする時、指が震える様な人は、逆に買っちゃイケナイんでしょうね。
カラー含め膨大なオプションもあり、あっと云う間に どエライ金額に…

遠い将来、涼しくサイン出来る日がくるかなぁ(笑)
2012年3月4日 11:58
曙ブレーキや日本発条、SHOWAとか
あまり知られてないけど、
ブレンボ、マルゾッキ、ビルシュタイン
にも負けてないんですけどね? 
コメントへの返答
2012年3月4日 17:54
全くです。

技術力では勝るとも劣らず!
むしろ製造公差では凌駕していると思われます。
欧州では、まず圧倒的なネームバリューが必要なんでしょうね…

「曙」 は今後、ホンキで打って出るみたいなので、楽しみです。
2012年3月4日 14:32
マクラーレンに行ってきたんですね♪
八光さんもやるね~!

アバルトの工賃はやっぱり500より高いの?
まる源さん号は2年なのね♪
そんなにビビらなくっても「たか~っ!」って言えばいいのに(笑)
ちょこじろうなら値切りたおしまっせ~!
コメントへの返答
2012年3月4日 18:00
はい、2周年です!

実は逆に 「えー、いろいろ注文付けたのに、これっぽっちでホントにいいの~?」 の方です。

それに歳くって面倒くさくなったのか、数年前から 「値切る」 って行動をしなくなりました、関西人なのに(笑)
「最初から底値でお願いね!」 ってコトで。

八光さん、昨日までFIAT売ってた方がそのままマクラーレンなので、行き易いですよ~
2012年3月4日 16:02
おぉ〜 これはスゴすぎDらー
窓越しに生温かい目で見てみたいなぁ(^^;)
コメントへの返答
2012年3月4日 18:08
ABARTHで担当の営業さんがマクラーレンに居るので、私は面が割れてますが、inchQuackさんなら堂々と正面からお入り下さい。

ハイソな雰囲気出しとけばOK!
2012年3月4日 23:00
素敵なアバルトちゃんがいるのに、そんなお店に近づくなんて。 浮気者!笑

なんてね(^_^)私も行ってこよう♪ 目の保養をすることにより、よりMOMOちゃんの良さを認識できますよね♪

筆記用具は持って行かないようにします(´∀`)



コメントへの返答
2012年3月5日 12:08
浮気という 「概念」 が私にはありません(笑)

「良いモノ」 に触れるのは大事な事ですね。
芸術・料理も含め、様々な 「本物」 と接触する事で磨かれる感性・判断力も、あります。

是非、一度ご覧になって下さい。
結果的に、益々ABARTHへの愛着が深まると思いますよ~

男前に、「その場でサイン」 もカッコ良いよー
2012年3月6日 20:36
フィアットのDですら、敷居が高い自分には到底侵入できませんね・・・シラフでは。
コメントへの返答
2012年3月6日 22:39
ということは、チンク購入の際はドーピングしてDへ…
「 めっちゃ可愛いやんけー、買うわ!ダボッ 」
という感じですね。

というか、お久しぶりです!
生きてましたね。
2012年3月11日 7:28
お久しぶりです、なんとか生きてました(笑
マクラーレンの見積もりにサインするとは・・・あ、点検のですか・・・

セナの映画は見たいような見たくないような
内容はどうなんだろう??
コメントへの返答
2012年3月11日 19:38
おぉ、お久しぶりですー
健康ならば、なにより!

映画、私も未だ観てません。
先月WOWOWでやってたのは録画ミスで(涙)

聴くところによると、日本人の持つセナ像とは違う構成らしいです。
確かに観たいような、観たくないよーな…

プロフィール

「なんもしてへんよ。」
何シテル?   10/13 21:30
まる源です。 車・魚・山があれば良いなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
小さいって良いですね。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
追加登録ですので、更新は全てメインで…

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation