• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月13日

フランス人を探せ

フランス人を探せ

かつて私にとってのチンクの象徴、それは 「Lupin」 ではなく、「 Enzo 」 だった。
そして 私にとっての Enzo は 「Anselmo Ferrari」 ではなく、「Molinari」 だった…



約10年振りだろうか、旧き友人と再会。

大学時代、同じ屋根の下で暮らし、呑み・語り・怒り・悲しみ・喜びを分かち合った。
数少ない、親友だ。

我々の学生生活は 全てが 「海」 だった。
寮から歩いて1分の海岸線。
毎日潜り、海の恵みを肴に呑み明かしたものだ。


3回生の夏、その映画に出逢った。



「素潜り」 の映画が来ると聴いて、確か新宿まで、青春18キップを使い丸2日かけて観に行った記憶がある。




残念ながら当時の日本では不評だったらしく、
ほんの数週間で公開は打ち切られた。


 
  しかし、我々にとって、それは 「バイブル」 になった。







彼は自らの愛車 Nコロのフロントガラス・ワイパーを外した。 強引に。
下ヒンジのアクリル製を目論んだが、完成前に駐在さんに ”こっ酷く” 叱られ、泣く泣く断念(笑)  
 


  そして 春夏秋冬、海とともに暮らす日々。




卒業と同時に、我々は 「紺碧の海」 を職場とした。


世界の海はあまりにも大きく、畏怖の念を抱かざるを得ない。

映画で恋焦がれたイルカやクジラ達、マンタに ジンベイザメといった海洋生物と
文字通り、直に 「触れ合える」 夢の様な且つ、”死を意識する” 大海原の生活。

水深 6,000m超でのフリーダイブ。
そこには現実の社会とは隔離された世界観が、存在する。

  ただ、静かに、ゆっくりと沈んでいく。  

まさに 「再び浮かび上がる理由が、見当たらない…」 感覚。







十数年後、きしくも ジャック・マイヨール(本人)が命を絶って間も無く、
私は 「陸」 にあがった。


それ以来の、再会。
再びバイブルを紐解き、酒を酌み交わす一夜。 

彼はいまだに現役、世界の海を駆け回っている。
次、逢えるのは何年後だろうか?



その時、またきっと この「バイブル」 を開くことだろう。 


決して名作とは云えないかも知れない。 

だが誰にでも、心に残る自分だけの一本が、”あの世”まで持って行きたい作品が、必ずある筈だ。



     これが、私にとっての ”珠極の一本” 。



 

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/13 16:52:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

パワースポット巡り
コンセプトさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2012年3月13日 17:47
Blu-rayで買いましたよ~(笑

昨年デジタルリマスター版の公開時に残念ながら見に行けませんでしたが、家で見てもステキな絵だと思います。

パンチでフロントガラス開けるのは憧れますね(笑
コメントへの返答
2012年3月13日 19:21
今回は友人が持って来てくれたのですが、私も Blu-ray買いに行きます!
あまりにver.が有りすぎて、自分がどれどれ持ってるか判らなくなってますが。

青い空と海に荒地のコントラスト、あのパンチングオープンは衝撃的でした~

いつかは… (笑)
2012年3月13日 17:54
あぁ、また観たくなりました(^^ゞ

初めてこの映画を観た時の感想は「派手な展開はないのに、目が離せなくなる不思議な作品」というものでした。
美しい映像のせいなのか、未だに理由は解りませんが、今でも時々観たくなる作品なんですよね。。

買っちゃうかな、BD(^-^)
コメントへの返答
2012年3月13日 19:27
20年以上前の作品ですが、独特の「青」の魅せ方です。

昨今の映像技術に頼りすぎたものと比べ、色や人物の「対比」に重点を置いてるアナログな良さですね。

買いましょう、スゴク安いし(笑)
2012年3月13日 20:20
オイラの学生時代の全ても「海」でした。
生と死が隣り合わせの蒼の世界。。。
海の恵みを肴に仲間と呑む酒はまさに珠玉のひととき。
きっとあなたと呑む酒も素晴らしいに違いない。
コメントへの返答
2012年3月13日 23:25
貴方も「海」でしたか。

「蒼」 は恐い。
恐怖を 「怖い」 と感じなくなるから…

でも、魅せられるんですよね~

呑みましょー!

あ、でも歳喰ったから、スグ眠ってしまいますよ!
2012年3月13日 21:02
プライドと、それを吹き飛ばす程のロマンを感じる良い映画だと思ってま~す、私も。
今、映像を拝見しても”粋”ですね~♪
エンディングが当時、物議を呼んだ覚えがあります。
「まる源」さんは、どちら派ですか?
コメントへの返答
2012年3月13日 23:39
女性には失礼だけど、男にしか解からない 「究極のヤセ我慢」 かも(笑)

Enzo達が、全く違う世界の人達でないだけにカッコ良すぎる。

エンディングは 「あまり本筋に影響ナシ」 と思ってます、無理やり。
でもやっぱり、米版は 「最期の葛藤」 が無いので仏版ですかね。
2012年3月13日 21:14
僕は海の男ではないですが、コレはまぎれもなく名作だと思います!

久しぶりに観たくなりました^^
コメントへの返答
2012年3月13日 23:50
「男の美学」

死語ですが、ここにはソレがあります。

一人で観るのがオススメです。
女性・お子様は… 理解不能なパターン多し。
2012年3月13日 23:27
私にとっても思い入れの多い、大切な映画の1本です。
この映画を見て、イルカと一緒に泳ぎた~い!と夢を持ち、
イルカとハグしながら泳いだのがσ(^_^)アタチですぅ。

サントラCDは今でも私の子守唄です。
コメントへの返答
2012年3月14日 0:08
うっ、まさかの女性コメント。

海=女性なので、なかなか相容れぬも致し方無しと思われましたが…

イルカもクジラも、間近に接すると紛れも無く、同じ ”哺乳類” なんだなーと感じる「眼」をしてますよね。  私達にとって、彼らは「協力者」という感慨です。

エリック・セラのサントラ、これ以上の睡眠導入剤は有りません!
2012年3月13日 23:35
コレを読んだ全員が即借りに行くだろう素晴らしい紹介文です!
まる源さんと会ったことがない一でも、その人柄が分かるような・・・

絶対観ます。
コメントへの返答
2012年3月14日 0:15
是非ご覧になって下さい。

ただ、虚無感だけが残る可能性もありますので、御用心を。

当時の私達の情熱が、この作品とシンクロした故の「お気に入り」ですので、映画としての完成度は…?

でも、偏ってはいますが間違いなく 「生き方」が、ココには在ります。
2012年3月14日 23:53
ワタクシ、見てくれ一応♀に見えますが、
頭の中は男子かも。。。ですね。^^;

イルカと交わしたアイコンタクで、
彼らと心が通い合ったこと実感しました。
姿は違うけど、彼らは紛れも無く、我々と同じ、
知的生物ですよね。

再コメ失礼いたしました。
コメントへの返答
2012年3月15日 12:37
いえ、コメントは何度でも受付ております(笑)

「男と海」 の関係を ”理解している”女性は、ほぼ皆無と思われます、経験上。

”まぁ、しょうがないか” 位まで妥協してくれるのが、約2割。

というコトは nastrinoさんは 「貴重種」です(笑)

イルカも女性も繊細で、難しいな~


プロフィール

「なんもしてへんよ。」
何シテル?   10/13 21:30
まる源です。 車・魚・山があれば良いなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
小さいって良いですね。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
追加登録ですので、更新は全てメインで…

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation