• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月30日

訣別の旅

訣別の旅


友人たちと彷徨う、夏の旅。

珠玉の冒険綺譚に、無機質な着信音は無用。

電源を切り ケータイと訣別した二日間、社会人失格。
でも構わない。 真の自由を手に入れる為なのだから。








今回で五回目。
冒険はいつだって、一杯の紅茶から始まる。



大淀 i センター、ありがとう。








同志と駆ける、紀伊の道。
登り、下り、左へ右へ 変幻自在、逸るココロにブレーキ掛ける、
アタマ押さえの軽トラさん、ありがとう。









足は竦み、眼は眩む。  風の叫びに血の気も失せる、天空の道。
「 なぜにソコでやる必要が !? 」 などとは、無粋な詮索。   問答無用に熱いっ! 無駄に。



8月4日に また来る理由をつくってくれた、ありがとう。








何故ヒトは、きのこピラフを食すのか?
勿論、ハヤシライスより きのこの量が少ない事実を確認するためだ。



Spruce、美味しいランチを ありがとう。








幅員狭く、見通し悪く、荒れた路面に、急勾配。
これぞ チンクの駆ける道、楽しいったらありゃしない。
穴ぼこ・落石、次から次へ!
でも大丈夫、危険箇所は事前に知らせてくれる。    ワイドなメルツェ、ありがとう。

























雲海たなびく孤高の頂、修験の境地 ここにあり。



神の波長に満たされて、ノンアルなのに 夢心地。
遥か遠く 伯耆の国の友人に、神の御加護が届きますように…
カムヤマトイワレビコ、よろしく頼みます。

















「きのこ」 に 「こんにゃく」、素朴な土産に両手はいっぱい、道の駅。
”預かり” 快諾、ありがとう。 また明朝!
足湯も気持ち良いけれど、もうちょい水で埋めといて…








滝の傍ら 露天風呂。
全裸で感じる、自然の息吹。



え、無料 !?
「極楽」 を ありがとう。






山海の幸に埋め尽くされた卓を囲む、酒宴。



同志の語らいは、様々な 喜怒哀楽劇場を脳裏に甦らせ、
至福の時間は 夢との境界さえ、あいまいにしてくれる。

関東・岐阜・長野・愛知・三重、もちろん関西勢や、粒揃いの吉備もも連。
各脳内演目にご出演いただいた 全国の 「みんとも」 の皆々様!
酒宴を大いに盛り上げてくださり、心より御礼申し上げます (笑)
今後もリアルな人情劇団への御出演・熱演を、よろしくお願いいたします。
( ホラーは 勘弁してください )

そして宿の みなさま、いつも無理を聞いて頂き、ほんとに ありがとう。











石段を一つ登るたび、同志たちの額に汗が光り、鼓動は高まりをみせる。



荘厳なる那智の大自然に擁かれ、我々は 「大いなる存在」 の姿を目撃すべく 歩を進める。
苦難の旅の果てにのみ、それは体験し得る…
太古から現在に至るまで、その諸行は変わらない。



大門坂より始まる苦行も、山腹の本殿に到達するころ、一種の ”悟り” へと変わる。
境地に辿り着いた者だけが、ついにその 「存在」 と対面する。













我々は、この為だけに 登って来た。
黒飴ソフト、ありがとう。









数時間の修験を終え 麓に下山したなら、それは この旅の終焉が近づきつつある事を意味する。

昨朝より紀伊の大地を南下、また南下。
同志と共に、ひたすら遠くへと進む旅。
そして、全ての参加者が自宅から最も遠ざかった この那智で、解散。
この毎度の旅の ”慣わし” であり、気が遠くなる帰路のことなど些細なコトだ。

もう一つの慣わし、皆で解散前のマグロ丼を食しつつ、訣別していたケータイの電源を入れる。

……

う~ん…  どうやら明日から激務確定のようだ。
「自由」 って、後始末が大変なんだな~ (涙笑)






今回の旅に ご同行くださった、同志の方たち。

スーパーひげだるま さん
オレンジにゃんこ さん
June さん
スウィーティー♪ さん
赤いワルキューレ さん
しげニャン さん

あなた達と一緒であったからこそ、この二日間が楽しく美しく心に刻まれる素敵な想い出に
なるのだと、心から感謝いたします。   皆、ありがとう!

そして、今回 無念ながら参加を断念せざるを得なかった方々。
またいつか、ご一緒出来る日を心待ちにしております。
そう、十津川は ”逃げない” のだから…



















そしてまた、熱い夏がやってくる。
灼熱の太陽は、我が身を その支配下へといざなうことだろう。

だが同時に、その陽の光さえ遮る 「暴風雨」 の季節でもある。



ジッ と息を殺し、身を潜め、嵐が過ぎ去るのを待つ…
がしかし、生まれ持っての運命なのか、暴風雨に巻き込まれ翻弄されてきた人生。




打ち破ってみせよう。

声高々に叫ぶ 私のこの夏のテーマは 「暴風雨との訣別」 (サブタイトル 「さらば爆心地」)。





訣別の旅、成し遂げてみせるっ!






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/30 18:55:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2014年6月30日 22:00
楽しい旅をありがとうございました♪

物語の中盤の主人公にしていただき、まことにありがとうございます(^^)
ワイドなメルツェは今後もまる源さんを守るでしょう!?
そして・・・私の良いイメージを作っていただき、これまたありがとうございます。
嫁がげらげら笑っております。

楽しみな暴風雨の季節・・・私は近くで、ことの成り行きを傍観いたします(笑)
コメントへの返答
2014年7月1日 20:25
こちらこそ、ほんと愉快な方々のお蔭で
心底 楽しめました♪

幅員・落下物など全てメルツェが教えてくれて、楽チン!
また今度も私の前を走って下さいね(笑)

私もいつの日か セレブリティな所作をマスター
すべく精進いたしますので、ご指導よろしく!

私の行動・立ち位置を よーくご観察ください。
奥ゆかしさを再認識することでしょう。
2014年6月30日 22:02
久々のまる源節、ゴチになりました!(笑)

5日はお手柔らかに♪^^
コメントへの返答
2014年7月1日 20:27
ご無沙汰しております!

何度 行っても、楽しいものは楽しい~

5日、隅っこで大人しくしてるので、宜しく!
2014年6月30日 22:14
今回もお疲れ様でした。
天気もまあまあで気持ち良い二日間でしたね♪

楽しい日々でした。
また、よろしくお願いします。
遊んで下さいませ。
コメントへの返答
2014年7月1日 20:29
楽しかった~
出来れば、初日は 「雨」 を期待しましたが(笑)

毎度、お世話になり コリゴリでしょうが、
次回もまたお付き合いくださいね~
2014年6月30日 22:48
まる源師~~~(爆!

十津川お疲れさまでしたー♪ 
きのこピラフをオーダーしたスウィ―ティー♪だす!!!(笑

今回の旅のキーワードをすべて取りいれたブログ・・・

まるでクロスワードパズルを解いてくような(笑

この修験を成しえたものでしか解けない内容ですな・・・(大笑!

今年も近年まれにない異常気象ですぞ!

サマソニのクイーンの話までも取り入れてくださり?

素晴らしいです(-_-)/~~~ピシー!ピシー!(爆

次回も宜しくお願いしまーす♪


コメントへの返答
2014年7月1日 20:42
お疲れさまでしたー!

十津川と云えば、やっぱ 「きのこ」 ですから!

その場に居た人のみが理解出来る内輪エッセンスを
まぶすのが、最近のマイブーム(笑)
読んで思い出し笑いして戴ければ、本望。


さぁ、人生いつでも 異常気象。
ピクピクいわして、楽しんでいきましょう!
ほんと、今回も素敵な旅になりました。
だって紀伊の地は「天によって造られた」のだもの。
また、よろしく~
2014年7月1日 7:48
帰りは北上、また北上。。。
そして遭遇、ほなまたねー。

次回もよろしくです!
(^-^ゞ
コメントへの返答
2014年7月1日 20:52
何度 訪れても深い。良い!

毎度お手数ですが、またよろしく。

次は龍神だな~
2014年7月1日 8:11
十津川の旅、お疲れ様でした。
去年の行程を思い出しながら読ませて頂きました。那智黒ソフトにマグロ丼、慣わしですね。橋杭岩を横目に見ながらの帰路も慣わしですよね(汗)

また何処かで逢いましょう。
コメントへの返答
2014年7月1日 20:56
楽しかったですよ~

今回はご一緒出来ませんでしたが、
北西に向け 「念」 は送っておきました。
ソフトと丼のために行くってのも、旅の理由には充分でしょう!
帰路は毎度、途方に暮れますが(笑)

また必ず、どこかでご一緒しましょう!
2014年7月2日 21:11
お疲れ様でした。
今回も楽しい旅でしたね♪

天気はワタシのてるてる坊主の効果で(?)暑い日になりましたが、那智大社にも参拝できて満足でしたー。
お土産もありがとうございましたm(_ _)m

龍神は…また行きましょうね。
ワタシの足しげく通う立里荒神社にお連れします♪
コメントへの返答
2014年7月2日 23:34
楽しかった~

1年半ぶりとは思えぬ存在感、さすが紀伊マスター!
居てくれるだけで、とてつもない安心感。
酷道ナンバーだけで即座に指南、頼りになり過ぎ!

荒神社、是非お願いします。
ヒノカグツチを祀るというだけで、たぎります(笑)



2014年7月5日 12:47
おそコメすいませんm(_ _)m
十津川では、お世話になりました。
熊野古道辛かったですが、黒飴ソフト美味しかったですね(=^x^=)

あの時言わなかったんですが、実は那智の滝の帰り、見えたんです、いるべきでない所に人影が…
コメントへの返答
2014年7月8日 10:39
おそコメ返しですいません~
こちらこそ、ホント楽しい ひと時でした!

汗は嘘をつかない。
流した分だけ、ご褒美がある。


ん~
その手のはなし、その場で云わないお心遣い、
感謝いたします!

プロフィール

「なんもしてへんよ。」
何シテル?   10/13 21:30
まる源です。 車・魚・山があれば良いなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
小さいって良いですね。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
追加登録ですので、更新は全てメインで…

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation