• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる源のブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

心のフィルム

心のフィルム


写真は、無い…

日曜日、岡山は鷲羽山で開催されたFAPM♯4、
略して第四回FAMに兵庫県団の一員として参加。
予ねてより噂を聴き、参加を待ち侘びていた kitosさん主催の伝説のミーティングである。



第一集結ポイントである三木SAに向け、ひとり時速〇〇〇kmで三木JCTのタイトコーナーを曲がる。 ジワリと逃げるフロントの感触を確かめながら本線に合流、図った様に2台のチンクの後につける。 ”ごんちょろりん” と ”ちょこ号” 、早くもカルガモ完成。 写真は無い。

三木SAで「ブランバンキーズさん」及び「^ひめ^さん」合流、新旧(表現マズいか!?)男前の初顔合せ。  面白過ぎたが、写真は無い。

第二集結地、龍野西SAでは既に3台のチンクが我々を待ち受けていた。
「タラスコさん」・「gazinさん」・「まこと695さん」
ここで完全にプチオフ開始。 
先を急ぐテックハウスな1台のみが、怒涛の加速で走り去る。
クルマ談義に華が咲き、ココが終点でない事など、もはや誰も覚えちゃいない。
楽しかったが、写真は無い。

明瞭な頭脳を搭載した「ごんちょろさん」の機転でカルガモ開始!
何人たりとも前を走らせぬ事でその名を馳せるタラスコさんの
 「 俺の簾を拝ませてやるぜ!」 の決めゼリフ通り、私は後塵を拝し続けた。
春雨煙る高速上、チンク7台 画になり過ぎる。  勿論、写真は無い。


ここはトリノか、はたまたミラノの公園か!?
待ち構えていたのは夥しい数の小粋なイタリア製。
ジョンブルな方達も僅かに居たが、小さい事はイイことだ。
あぁ、時間が足りない。
これだけの人達・クルマ達すべてと心を通わすに、春の一日は短過ぎる。
ご無沙汰の再会、初めましての出逢い、機能美溢れるこの仕様 あのパーツ…
kitosさん・よっちゃんの細やかな配慮に感謝しつつ、一期一会の出逢いの空間に身を置く幸せ、皆の笑顔!  素敵過ぎたが、写真は無い。


裕三のステアリングを初めて握る、緊張。
デュアロジックの操作法からして、判らない。 情け無い。
エレガントなオーラに負けじと、気取ってみる私。
夫婦山賊に乗っ取られたセレブなクルマに視えたのなら、その感性は正しい。
ありがとう、「500C by Gucci さん」
当然ながら、写真は無い。

岡山ケンミン垂涎のカリー。
命の水と共に頂く黄金の一皿、脱帽。
皆とのおしゃべりが最高のスパイス。
ところで今回オフもチビッコ達が多数参加。
淡路での教訓を活かし、頭の辞書を紐解いて、禁止用語を削除しながらの会話。
成長してるぞ、我々。
え!?  料理の写真?  そんなモノ、あるわけ無い。


フィナーレに向け、隊列を組む。
武者震いが止まらない。 いや、W.Cだ…  命の水を飲み過ぎた。
このワインディング、最高だ!  バンピーだけど。
こんな一群、滅多に観れない!  ”tunaさん” 飛ばし過ぎだよ。
この一瞬が永遠に続けばイイのに…
その想いを、光景を眼に焼き付ける。  だから、写真は無い。

歓喜の演舞を終えたチンク達は、最期の憩いの場へと集結。
〇ーソンのパーキングは千葉の PDIセンターの如く、整列を終えた500で埋め尽くされる。
トイレ前、チンク乗り達が隊列を再現。
ここでも淡路での教訓を活かし、ちゃんと物品購入、からあげクンRED!
トウガラシ苦手なので、ほどなく仲間に譲渡。 いえ、どーいたしまして。
歓談の時…
もうあと僅かで、この幸せな宴が幕を下ろす。
一人、また一人と名残りの排気音を残し去って行く。
雲の切れ間から微かに夕陽が差しつつ、また小雨が降りだした。
さぁ、これでサヨナラしよう!
最期の、渾身の一枚。 ココロのフィルムに焼き付けて。



兵庫県団の帰り道中、採り上げるべき事項・案件は多数有った。

しかし、今回私はデジカメの 「無作為に撮り、削除する」 という一連の行為を敢えて避け、
「人の想い出とは…」 という哲学的な実験を試みた。
人の脳は、デジタル機器に勝る「削除機能」を持っている。
容量の限界に近づく前に、その人にとって本当に大切なコトだけを残す機能。

本当に心に沁みる情景というのは、その時ではなく、時を経てから理解するものなのかも知れない。



今回、カメラを忘れてしまって凄く後悔した訳では、決して 無い…!(涙)



    FAPM#4 の幹事 kitos様はじめ関係各位の方々、参加された全ての皆様に感謝致します。








 【後記】  とはいっても1枚も無いのは、あまりに貧相。
      数々戴いたお土産の中から、一つだけピックアップして帰宅後に撮影。

    アカデミックな方からの入魂の一品。


       氏 曰く 「まる源さん、人生何事も勉強だよ… 」

      心に沁みる言葉。
      
      そうだ人生は死ぬまで学び続けるコトで、豊かになる。


      では、さっそく。   それーっ!!


 
   

Posted at 2012/03/20 17:37:52 | コメント(21) | トラックバック(0) | | 日記
2012年02月27日 イイね!

淡路に集う

淡路に集う

ごんちょろさん 曰く、 出逢うときは出逢う…


一昨日、関西が誇る幹事団5人衆プロデュースの「春到来! 淡路オフ」 が挙行され、感動!確実!のスローガン通り大団円を迎え、無事に終了…

オフ終了当時はスグさま仕事モードに入らざるを得ず、2日経った今ようやく、コーヒー片手に当日を回想する幸せな時間を持つことが 叶った。



春と呼ぶには僅かに肌寒い淡路SAに色彩々のチンクが集結し始めた頃、「雨」 が降っていたような気がする。  しかしそれは、今回の歓喜の儀式に僅かばかりの影響すら与えること無く、やがて去って逝った。
500に乗る者にとって天気など重要項目ではないコトは、11月に皆 悟っている。
晴れていたとしても、せいぜい「太陽くん コンニチワ」 程度の認識だ。

ではチンク乗り達は何ゆえ集うのか?

 出逢うためである。

初対面の笑顔はモチロン、気心知れた友人とだって、それは立派な 「出逢い」 だと考える。 
さすれば毎回、 感動!確実! なのである。
一度逢えば感動。  二度目はよくぞまた出逢えたと感動…




洒落たテラスでの昼食、美味しゅうございました。

テーブル同席の inaちゃんパパさんと初見の奥様、非常に興味深いお話に半ば興奮状態に陥った不覚、お許し下さい。

同じく同席・初見の NoriTomoさん御一家、チンクに仲良く4人乗り、微笑ましく素敵です。 
ただ、世俗にまみれた我々中年のデリカシーに欠けた発言が、今後のチビッコ達の精神発育に悪影響を及ぼすコト無き様、神に祈るばかりであります。

駐車場にて…  旧き友人に出逢った感覚に襲われる。  けろたさん。
奥様ともども、失礼ながら初めての気がしない(笑)
北陸の地より参りし御両人の顔に疲れは見えず、いやこれもチンクの成せる業。
ただ、今気掛かりなのは あの日あの夜、光の洪水の如き夢の街での物語…

はっ!  思い出した。 テラスの陰で人目を気にし、ひっそり掌に受け渡されたブツ。 
恐る恐る視線を下げたその先に、我々の今後の道標となるやも知れぬ1枚。
BJ☆ABAさん、器用には見えぬその風貌(失礼)なのに…  「兵」なり。

おっと、大事なエピソードを忘れちゃいけない。
遅刻した私が皆の昼食タイムに割って入ったその時、粗雑な私にクレームの一つも云わず、そっと席を譲ってくれた ブランバンキーズさん御夫妻、ごめんなさい。
既に「旦那さんの声を聴けると、その後1週間は幸せになれる」 と伝説化しつつあるが、この説には どうもナラナラ団の影が見え隠れするのが、気掛かりだ…


食欲が満たされ過ぎたそのあとは、一路 南西端を目指しカルガモだ!

楽しかったなぁ。  千切れチギレだったけど。



   【 只今お茶中 】 
   皆さんに頂いたお土産、おいしく戴いております。  あー、コーヒー&番茶
がウマイ。  お、「ば〇うけ」 に 「柿〇ー」、けろたさんだな。さすが新潟、
米菓王 国!    ほかにも 「めば〇っこ」 や 「竹〇饅頭」 ・ 「鳴門金〇」まで、
  これは当分 楽しめますね~  息抜きに 「ちゃすりん」 ちょきチョキして
みたりして…





渦潮。 それは巨大な洗濯機。   私のココロもきれいにしてね!


さておき、展望レストランでティータイム。

さすがに先刻の摂取物が消化しきれておらず、「定食」をオーダーする強者は存在せず。

ここでのテーブル同席、JT5150さん御夫妻の秘話を交えた音速の世界の話に引き込まれ、過去の思い出がフラッシュバック。  相変わらず美しき奥様と共通の趣向を持ち合わせる、心優しき巨躯の漢。  ここでも私、食い気味でゴメンナサイ。  お話が盛り上がりすぎるんだもの。 
奥様 あともう少し、御自愛下さい。
え、ここでお別れ!?   また今度!

そんな私をクールに流すコロ衛門さん、素敵です。  こちらも美女がよく似合う。
お二人の世界を無秩序に粉砕してクルマ談義を仕掛ける私、ごめんなさい。
多方面への造詣が深い大人の男、クールな仮面の奥深くに潜む僅かな 「動揺」 が垣間見れたコトも、我が人生の糧になるでしょう。

ここ 「渦潮の館」 (だったっけ) での集合写真の立役者、まさに 「華」 *flower*さん参戦!  
駐車場を根城とする百戦錬磨の係員を頭脳作戦で陥落させた その手腕・行動力… 
その瞳に宿るエネルギー! ほら観なさい、オッサン達 デレデレじゃん。  いつも気遣い、素敵です。  え、ここでお別れ!?   また今度!


各々フィルムにチンクを焼付け、北上。 せんべい屋さんにGO!


む、ABARTH女子発見。 可憐な風貌に騙されてはいけない様だ。 
「拘り」貫くそのココロ、世のヘナチョコ男子 見習うべし。 lovely-peachさん、誰かに雰囲気が似ている…  
遠くから名前を呼びづらいコトはさておき、かなりの男前ぶりを今後発揮していくであろう事は、想像に難く無い。 ちょこじろうさん、弟子発見。

タダコーヒーを飲んで何も買わないモラルに欠けた我々の前から、彼が去ろうとしている。 
gazin様である。 
もはや崇高の存在になりつつある彼もまた人間、村の一大事に我が身を投じるその慈悲の心に、我々は感動を覚えずにいられない。 数々のチャレンジが人を曳き付ける。 その決断が人を酔わせる。  雪の国からやって来た男が去っていく。  しかし その背中に、「春」 の気配が…



よーし、それじゃ最終目的地 天竺へ! いや、パルシェへ!

黒鉄チンがカッコ良過ぎるコロ衛門号のファンタスティックな先導、田園風景の中をチンクが疾走る!

薄雲に煙る高台の駐車場に到達した、10台の小さなクルマ。


談笑 ・ 撮影 ・ 思い思いの名残の時間が過ぎていく。

akiran_695さんのお話に私は曳き込まれていた。 抑揚を絶妙に抑えた その語り口、クルマの話をしてるのに 「人としての生き方」 まで踏み込んだかの様な不思議な感覚。  私のような若造には未だ到達し得ぬ、素敵な人物像を確かに観た!





そして互助の情景を見た我々は、ココロ温まり、感動!確実!のフィナーレを迎える。


今回 この一大儀式の幹事団の長として、ココに至るまで身を粉にして走り、カラダが悲鳴を上げたであろう。  時には思い通り事が運ばず、涙する事もあったであろう。 でも彼と、そんな彼を見守る奥様は、我々のために邁進してこられた。 そんな彼らに今、私達は最大の賛辞と感謝と労いの言葉を贈ります。
ありがとう、ごんちょろ乗組員1号さん!





今回 出逢った全ての方々に感謝致します。 

また出逢ったときは、あらたな感動を共有できる事を心よりお祈り申し上げます。











  ふ~っ、 やっと完成。


    gazinさん。  ちゃすりん、難し過ぎるよ…












追記 : ん、何か忘れてたような…

      はっ、ガサゴソ…

      inaパパさんにステッカーのお礼として持っていった 「ロールケーキ」

      変わり果てた姿で、トランクより発見されました!


      警察は今回の事件を重くみて、捜査本部の設置を決め、特別チーム……  ガガーッ …… 」









 

Posted at 2012/02/27 18:33:35 | コメント(16) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年01月29日 イイね!

悠久オフ

悠久オフ

古都奈良でのオフ会を終えた黄昏時の帰路、えも云われぬ感覚。
数時間前に体験した大極殿からの眺め、現代日本では体験し得ぬ壮大な光景が衝撃的。
千数百年前に成し遂げた先人に感服…

そんな悠久の時の流れを現代に伝える地に、陽気なイタリアンなクルマ達に乗った日本人が集う! 面白い。
チンク越しに望む寂びた遺跡、突然横切る列車! 
イイ歳したラテン車乗りの大人達がてくてく歩く…

先週より居座る寒波が身に凍みるも、時折みせる日差しが幸せ。

このロケーション、クセになりそう(笑)
幹事ひげだるまさんに感謝!



でも帰路に感じた感覚はやはり、人と「逢える」 ことの幸せ感かなー

 スーパーひげだるまさん御夫婦、「己」を持ってる素敵な方達。
 ごんちょろ乗務員さん御夫婦、知的 でやわらかい。 頼りになります~
 ブランバンキーズさん御夫婦、同じ空間に一緒に居るだけでホンワリ、これ幸せ。
 つげっちさん御夫婦、初対面ながら「エネルギー」を感じます。 何故か…
 やすきちさん、黄色に拘る男は一筋縄ではいかぬコトを知っております。
 ikeike500さん、理想のおとうさん。 カッコ良し! 一緒に呑みたい。
 BJ☆ABAさん、人生の大先輩。 もっとお話し聴きたい。
 ちょこじろうさん、問答無用の男前。 悲哀を知る素敵な女性。
 gazinさん、行動力の塊! 魅力あり過ぎ。
 ムルティプラの狼さん、流し気味のオーラが心地良い! 一緒に呑みたい。


たった1日、でも濃密な永~い時間を過ごせた私の個人的な 「印象」 。

クルマの集まりも色々あるけど、今回は「悠久ロマン」と「人」が面白かった~

あ、勿論クルマもね。 特にヤッパリ…


皆さん、また楽しい時間を共有できるコトを祈っています!






追記: aba50さん ・ inaパパさん、ありがとうございました~!

     

Posted at 2012/01/29 23:37:03 | コメント(16) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年12月18日 イイね!

戦場のシート

戦場のシート

皆さんは愛車のシートにどの程度満足しているのでしょうか。

伝統的に仏車の純正シートはとても造りが良く、長距離でも疲労が少ないと聴きます。
対する国産車、少なくとも私は過去に ”素晴らしい” と感じたシートは皆無でした。
それが 「設計」や「思想」 に起因するものなのか、「コスト」 なのかは判りませんが、なかなか満足出来る純正シートに巡り合わず、ほぼ社外品に交換してしまいます。


さて、500 。
チンクのシートは皆さん如何ですか?
以前のイタ車も含め、私は正直イマひとつ合いません…

ABARTH(正規モノ)の純正シートは 見た目の派手さはさて置き、そのポジション・材質・ホールド感、ぜんぜん悪くは無いけれどステアリングポジションと相まって 妙にシックリこない。
試乗を重ねた末、納車後1時間でやはり社外品に交換。

私はRECAROの装着割合が多いのですが、長時間使用すれば疲労度合の違いは歴然。
時には生死を分ける場面に遭遇する機会も多い交通社会、この「戦場」とも云える過酷な現代日本に於いて、路面からの豊富なインフォメーション・適度なホールド感が 「安心」 と 「冷静」 を提供してくれます。

命を預けるシートだからこそ、一度使うと戻れなくなってしまうのでしょう…





























フルバケほどではないが、激しい横G ・ 急制動時もしっかりと身体をホールドしてくれる 「戦場の相棒」。

足場の悪い戦場で女性社員がつまづいて、熱っ~いコーヒーの雨が降り注ぐ その瞬間…

通常ならイスから転がり落ちて醜態をさらす場面ですが、このシートなら大丈夫。
サイドサポートが 肩・腰・腿 をしっかりホールド、微動だにせず(できず) 骨太な戦う男を演出してくれます。


冷たい空気が心地良すぎる快晴の日曜日、遊びに行きたい衝動を抑え職務に集中できるのも、このシートのお陰であります。




  ちなみに、他の者はコレ →                




              



 ← 新人くんは、こんなの (コレあんまりだろ…) 







へたすると1日で最も長時間座る「イス」 だからこそ、身体に合った物を選びたいですね!



ところで、外した純正シートは皆さんどうしているのでしょうか…
宅内でもカレージでも邪魔、何か有効活用方を考えねば。

Posted at 2011/12/18 15:09:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | | 日記
2011年11月27日 イイね!

幸せな一日

幸せな一日神戸・六甲中腹の森林植物園で開催された 「関西トリコローレ」 に参加すべく、約20台もの 500 が肌寒くも心地良い空気の中、 中間集合地点に集結。
東は東京・群馬から、西は島根から遠路はるばるやって来た皆さんの姿…
先週 全国オフでご一緒したばかりの方、永らくお逢い出来てなかった方、はじめましての方、心より嬉しくてその場で 「オフ会完成」 の達成感。

コントロールbyちょこじろうさんのカルガモで、紅葉のはじまった六甲山中を駆け抜けると、「夢の空間」 が広がっていました!

宝石の様なクルマたちは勿論、人との交流・ショップブースの徘徊・催し見学・紅葉した樹々の中の散策…

イタ車に乗ってて、500を楽しんでて本当に良かった!



しかし夢のような時間はかくも短いもの、あっと云う間に夕暮れ。
またの再会を誓い、それぞれの帰路へ。

イベント運営スタッフの皆様、あまりに心地よい空間を提供して戴いてありがとうございました。
本日お逢い出来た数多くの皆々様、幸せな一日に心より感謝いたします。
そして、お疲れ様でした。

また、お逢いしましょう!
Posted at 2011/11/27 20:09:26 | コメント(16) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「なんもしてへんよ。」
何シテル?   10/13 21:30
まる源です。 車・魚・山があれば良いなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
小さいって良いですね。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
追加登録ですので、更新は全てメインで…

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation