• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taniのブログ一覧

2009年06月09日 イイね!

フランスの車選び?

フランスの車選び?フランスの車事情。
といっても走ってる車を見ての感想です。

フランスは普通車のディーゼルが
半数以上を占めています。
アウディやプジョー、BMWでも
日本では見たことのないエンブレムが
そう「D」の文字。
(イニシャルD。。。違うか(爆))

各メーカディーゼルモデルが多数あるんです。
日本ではあまり見かけない風景ですね。

あとは牽引。
普通の車やちょっと小さなコンパクトカーが
自分よりとっても大きなキャンピングカーや
キャリアカーを引っぱてるんです。

アメリカもそうでしたが、大陸には引っ張るということが
当たり前なんですね。

続いてホーン。
使いまくりですw
ついてるから使うってのでは普通ですが渋滞してどうしても
進めない状況で鳴らしますw
気が短いというか日本人がおっとりしてるというか
ちょっと文化の違いを感じる一コマでした。
といっても歩行者、子供、お年寄りにはちゃん止まって
道を譲ってくれるんです。マナーはいいようです。

最後にウインカー。
ほとんどの人は出しませんw
出すタイミングもどうも統一されていないというか
よくわからない感じです。

何はともあれ、現地になじむことが一番の安全運転ですね。
Posted at 2009/06/09 02:46:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2009年06月08日 イイね!

Vincent Van Gogh

今日は天気もいい休日だったので
観光も兼ねてドライブへ。

距離にして100km西へ行った
フランスのアルル(arles)へ。

フランス アルル
posted by(C)tani'

絵の好きな人ならわかると思いますが
ここはVincent van Gogh(ヴァン ゴッホ)が
多くの絵の題材となった街ですね。

フランスの多数ある世界遺産の1つでもある古い遺跡などが多い街でもあります。

ということで特にファンというわけではなかったのですが
せっかくなので彼の足跡を少し追ってみることに。

まずは
「ラングロワの橋」(1888年3月)

608px-Vincent_Willem_van_Gogh_070
posted by (C)tani

この跳ね橋はゴッホと知らなくてもどこかで見たことあるのでは?
現在は復元され、アルルとポール・ド・プークを結ぶ運河にかかっています。

P10708381
posted by (C)tani

ここは観光客はいなく地元の子供たちが釣りを楽しんでいました。
ホントのどかな運河の光景でしたw

続いて
「夜のカフェ・テラス」(1888年9月)

gogh_cafe00
posted by (C)tani

これはとっても有名ですね。
最近ではアクオスの液晶テレビの宣伝でも使われていました。
ここでお昼を。
山盛りのパスタをいただきましたw

P10708711
posted by (C)tani

夜でなかったのがとっても残念でした。
ここのパスタは腹いっぱいになった(笑)
観光客目当てで値段は高め。

最後に
「アルルの病院の庭」(1889年4月)

gogh_jardin00
posted by (C)tani

こちらは復元されていました。
ゴッホが耳たぶを切った後に収容された病院だそうです。

P10708921
posted by (C)tani

とってもきれいに花が咲き誇っていました。


といった感じで歩いてフランスアルルの町を探索しました。
最後に気づけばゴッホが絵を書いた年代順に回っていたんですね。
何だか今までわからなかったゴッホが少し身近になった気がします。


Posted at 2009/06/08 02:23:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2009年06月07日 イイね!

縦列駐車

縦列駐車フランスの運転技術のすごさに
縦列駐車があります。

写真はまだ安易なところですが
こういった駐車場が基本のようです。

どう考えても出れなそうな位置に止めてあります。
さて前後車がある状態で入れたのか?
はたまた入れた後に前後に入ったかは不明でした。

しかし、今日その考えの浅はかさを痛感しました。
オペルの小さなレンタカーを停めようと試みてあきらめた隙間に、
BMWの5シリーズが駐車してあるではないですか!!
それも枠内にきれいに。。。
前後の隙間それぞれ20cmほど。。。

どうやって停めたんだろう?
じっとしてみていたい気分でした。
僕の考える縦列駐車と根本的に何か違う気がします。

今度入れている風景に出合ったらじっくり見てやろうと思います。
Posted at 2009/06/07 02:50:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2009年06月06日 イイね!

フランスのお車事情

フランスのお車事情フランスでいろんな車見ますがなんと
まだマニュアルミッション車しか見たことありませんw

こちらはどんなに新しくてもミッション買うのが当たり前なのかな?
と思ってしまいます。

大きな街に行かないと信号機もないお国。
ほとんどの交差点は円形になっており確認してうまく合流
してそのまま車線変更といった感じです。

なので信号いらないんですよね。
加速重視ということでミッション車が選ばれているのかもしれませんね。

でさらに走行速度ですが一般道で標識の無い道は全部90km/h、
高速道路は130km/hで走行です。
なのでみんな加速が早いことw

おばちゃんでも運転の技術はかなりのものです。
こりゃフランス人の運転能力は普段から鍛えられてるんですね。
ほとんどの交差点で直進はS字クランクですから(笑)

ちなみに普通車2台ちょうどすれ違うことのできる田舎道でも
法定速度は90km/hでしたw
フランス人は回避能力、運転正確性もかなりの腕前だと思います。

余談ですがこちらのナビは今通ってる道の法定速度が表示されますw
それだけスピード維持に力を入れてるんでしょうかね?

あと踏み切りいったん停止は存在しないのでお間違いなく(爆)

Posted at 2009/06/06 06:04:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2009年06月05日 イイね!

ちょっとぶらり

ちょっとぶらり仕事も終わったアフターファイブ。

こちらは日が長く、夜22:00頃まで明るいということもあり
ちょっと近くをドライブして
雰囲気のいい知らない街を散策することに。

大きな道から少し入ると
そこは古い町並みを残す雰囲気のいい小道。

どこを切り取っても絵になります。
ここに住んでいる人たちは
なぜこんなところに外国人が???
と思ったでしょうがそんなことお構いなく(笑)

なんだかここに住んでみたいと思う景色でとても落ち着きますね。
街にあふれる小物たちも
それぞれ歴史を刻んでおり趣さえ感じられます。

毎日、仕事終わりの散策が癖になりそうです(笑)
Posted at 2009/06/05 15:04:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出張 | 日記

プロフィール

「【増車】 http://cvw.jp/b/133708/45441244/
何シテル?   09/06 09:11
Taniの勝手にブログです。 趣味は車!!現在の愛車はChrysler 300です。 走ることからイベント参加、DIY作業などいろいろ車で遊んでいます~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レアバリュー 
カテゴリ:後付けサンルーフ
2011/04/24 18:13:06
 
P.G.motoring 
カテゴリ:ショップ関連
2007/05/26 09:39:50
 
snap-on 
カテゴリ:工具
2007/02/14 09:55:48
 

愛車一覧

クライスラー 300 クライスラー 300
2013年8月納車。 街乗り仕様のおしゃれな車です。 車高調、22インチアルミです。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
走ることが好きな僕の「走り」専用の車です。 会社の仲間たちとジムカーナをやるのに購入。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ハコスカです。 きれいな状態で維持していましたが事情で手放すことになり残念です。 またい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
基本的にDIY作業で作成。 ガルウイング、ワゴン化、カスタムオーディオなどをはじめサーキ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation