• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つ なのブログ一覧

2013年06月11日 イイね!

世界の壁

BMWもベンツもそれぞれの車種だけに力を注いで、
数は少ないラインナップで販売してます。

一方、レクサスはトヨタ自動車であり、レクサスだけで
稼いでいるわけではなく、☆の数ほどの車種を扱い、
販売しているトヨタの中の高級部門を扱っているといった感じですよね。
なので、レクサス単体でみれば、ラインナップはBMWやベンツと比べれば少なく、置かれている状況やそもそもの在り方が違うようです。
どうしても、トヨタ自動車の片手間感は拭えず、
共通のラインで製造されたり、共通の部品が存在(末番だけ変えただけ)したり、そもそもレクサスという会社が存在しなかったり…。
車検証の所有者がカローラやペットだったり、部品はトヨタ共販だったり(・д・)

BMWやベンツはそれ自身がブランドであり、トヨタと比べれば少ないラインナップでも、全てがスペシャルであり、
メーカー=ラインナップになってますよね。
BMWならシリーズで数字だけで認識したり、
ベンツならクラスで分けてアルファベットで認識したり。

勿論、レクサスもレクサス単体でブランドとして押して行く方針でしょうし、レクサス自身がブランドであるはずです。
ですが、レクサスという実在はトヨタだという認識は周知でしょうし、やはり、トヨタの影をずっと引きずってしまうと思います。
社長もトヨタの社長ですし、、、
それを払拭しようと、差別化を大きくしようと立ち上げ初期は奮闘し、高級をテーマにかなりお金をかけてスペシャル感を演出してきました。
トヨタとの差別化は徹底されて、
欧州車のような走りや基礎を求めるよりも、トヨタとレクサスを結びつけないよう頑張ってきたのではないでしょうか。

その効果もあり、トヨタ車と比べれば圧倒的な品質とサービスを兼ね備えて、
レクサスは高級車、特別な車、スペシャルな車として一般的に認知されました。
『レクサスってトヨタじゃん』という言葉は
ヒガミでしか聞かなくなりました。

ですが、実際購入を検討されたり、厳しい目を持っている、
本来、一番ターゲットとして目を光らさなければならない層の方々は比較するのは同じ価格帯のベンツやBMWですよね。
トヨタの影をおい去ったとしても、やっと土俵にたったにしか過ぎず、本来のBMWやベンツと肩を並べる、という所に
やっと集点を当てれているのだと思います。

まだまだレクサスには歴史がなく、肩を並べたかどうかは
判断は難しいです。

やはり、BMWやベンツはどこまでいっても、BMWであり、
ベンツですし、スペシャルなメーカーです。

では、レクサスはどうかというと、個人的には、
次のステップに踏み出したのはとても良いとおもいますし、
時期的にも少し焦ったかな?とも思いますが、良い時だと思います。
が、
段階を一つ飛ばしてしまったのでは?とも、思います。
レクサスは今までトヨタとの差別化や、スペシャル感を出し、一般的に周知する目的もあり、豪華に豪華にと、
品質を極上に高めたものでブランド力を上げ、認知してもらい、一流のメーカーとして一目置いて貰えるよう努めてきたのだと思います。
そんなレクサスの品質、質感は正直、
欧州車より一歩も二歩も高品質で、圧倒的です。
対して、
欧州車はそこまでの過剰な品質や質感は持ち合わせてないが、
走りや車としての基礎はとてもレクサスに太刀打ちできるレベルにはにく、素晴らしく、圧倒的です。

この、見た目だけの悪く言えば張りぼてでは販売台数もやはり、負け続けてきました。
このままではレクサスはダメだと古山さんも言ってましたが、
危機感を持って、車自体の基礎、曲がる止まる走るを欧州車に追いつけ追い越せと奮闘している最中だと思います。

だけど、最高の品質に質感、これもレクサスの長所だと思います。
他メーカーでは手に入れれない、本来のレクサスらしい、良いところだと思います。

そこから少しづつ、走りも良くし、徐々に理想の車に仕上げて…が理想なのでしょうが、
レクサスも企業であり、売れなければならないと言う販売のトヨタですから、根本にあるのでしょう。
本来のレクサスの良い所の品質を下げて、車の本来の走りの向上へと移り変わって来てます。
たただ、欧州車と同じ品質で走りが良くても、レクサスを買う意味もないですし、レクサスの強みがなくなってしまいます。
高い品質や質感があってこその、レクサスだと思います。

もう、BMWやベンツをライバルだと言ってもいいところへ来てると思います。
ライバル達はそれぞれ、得意な所や強みを持って、個性があります。
レクサスの強みは品質や質感だと思います。
今までなかったものを手に入れる為に犠牲にされたのは致し方ないと思いますが、今後、どんな風にどんなレクサスになっていくのか、不安もありますが、楽しみでもあります。

今のトレンドは環境(燃費等)や安全、走りの楽しさに、勿論品質。目新しい装備も大切ですよね。

すべてを兼ね備えてこそのスペシャルだと思いますし、
すべてを兼ね備えている車はなかなかないですね。

レクサスはまだまだ、安全や環境と走りの楽しさのバランス等、遅れをとっています。
ですが、少し落ちたとはいえ、質感や高級感はまだまだ先を言ってますし、何より、品質は断トツです!

頑張って欲しいです。
唯一世界の高級車としてがんばってる日本車ですからね♪

Posted at 2013/06/11 13:35:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「可もなく不可もなく http://cvw.jp/b/1337112/48018256/
何シテル?   10/10 12:21
この度、はれて、はれて、はれまくってct200hのオーナー…だったのですが、勢いでis300hに買い換えしました。が、 さらに、勢い余って売却し、BMW F3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 5678
910 1112131415
161718 19202122
23242526 27 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

某SLI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/27 15:01:29
曲線美 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 16:19:52
IS300h用 チタンインテークパイプ 販売開始致します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/24 00:09:17

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
再び久しぶりにレクサスがどれくらい進化したのか気になってカムバックしてみました。 さて、 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
流行りのSUVに流れたものの、BMWの意味やそもそもの在り方に疑問を感じ始め、惚れたツー ...
BMW X3 BMW X3
何を血迷ったのか800万越えの車購入です。
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
1番長く乗った車で、初めて車の車検を受けた車でした。 歴代1番いい車だったと思います。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation