パナメーラ、Mito、M3(2010モデル) さて共通するものはなんでしょう。
一昔前でしたらスポーツカーはみんな、五月蝿くても、居住性が悪くても、バックし辛くても、ガソリン垂れ流して走っても「アリ!!」でしたが、最近のスポーツタイプの車にはスポーツタイプだってエコを意識しましたっ!!て感じが多くなってきました。
上記3台の自動車たちに共通しているのは、「アイドリングストップ」です。
M3の2010モデルなどは燃費などが最大8%向上するようですね。
当方の生息地域および出没周辺は休日、平日共に渋滞することも多く、走っているよりも停車している時間のほうが長いのではないかという場合も少なくありません。
たまぁにエンジンを切ってみたりして手動アイドリングストップを実施してみたりしていたのですが、カーナビが再起動してしまったり、音楽が聞けなかったりと不便をしておりました。
そんな折に、後付でアイドリングストップ装置を装着できることを知り興味深々で探った結果、プッシュスタート式の我が愛車にも装着できることがわかりました。
と、いうことで装着したのがオズコーポレーションさんの「エコヘルパー」です。
商品名はちょっと照れくさいので言葉では言いにくいのですが、操作は簡単です。
ブレーキを踏み、その際にクラッチも奥まで踏みっぱなしにした状態で車速0km/hで停止したらクラッチをあげるだけでエンジンが止まります。
オプションの「エコヘルパーナビ」を付ければ付属の予備バッテリーからの電源供給でカーナビの再起動もありません。
エンジンの始動はクラッチを踏むだけでOK。
キー操作もなく快適です。
週末に100kmほど街中を走ってみましたが、不具合もなく操作できました。
唯一気になる点としては、センターパイプを交換してから排気音が大きくなってしまったのでエンジン始動時の音が恥ずかしかったりします。
まだ給油を行なっていないので燃費改善はどの程度になるかはお楽しみです。
![]() |
アウディ Q4 スポーツバック e-tron なんだかんだでBEVに辿り着きました。 何かのご縁でこのクルマをゲットできました。 高級 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント 地味だけどそこそこ速くて快適、そして荷物がいっぱい詰めるいいクルマでした |
![]() |
BMW 3シリーズ ツーリング ガソリンエンジンなのにガラガラ音が大きくて1年半で降りちゃった… |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ R 限定車からダウンサイジング & 外国車の結果、こちらに落ち着きました。 |