• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葛葉のブログ一覧

2021年09月19日 イイね!

松江フォーゲルパーク行ってきた

松江フォーゲルパーク行ってきた宍道湖北部にある松江フォーゲルパークに行ってきましたよ(・∀・)

西日本有数の鳥専門動物園です。

入るといきなりモフモフクリクリおめめの白ふくろうちゃんがお迎えです。可愛いー(*≧з≦)ヘドウィグちゃーん。

さて、こちらのフォーゲルパークさんは屋外型テーマパークなのに、エアコン完備で涼しいという訳のわからないところですw。
具体的には実際に行ってみるべきですよ!(ステマ)


大型バイクの花形ハヤブサの由来である隼もいますし、隼やフクロウの飛行ショーは大迫力で是非ともご覧くださいませ。何せ写真撮るのを忘れるほどでした( ̄▽ ̄;)
バイク乗りを魅了するテーマパークですよ。
ペンギンやハシビロコウも居ますので、本当にオススメです。
Posted at 2021/09/19 17:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月13日 イイね!

島根半島から奥出雲ライン、海から山までツーリング

島根半島から奥出雲ライン、海から山までツーリング

 9・11(土)に出雲発島根半島七類港から日吉津村を経由して安来から奥出雲に抜けて出雲に帰る200kmツーリングしてきたー。ナビアプリがうまくいかなくて、中海の上を飛んだり山の中にワープしたことになってますけど、実際は東側の海岸沿いを走ってます。HondaGo、どうした?



 この夏は天候不良でしたけど、今回のツーリング中にでやっとこさ500kmの基礎慣らし運転完了。ここからは100km毎に1000回転づつ上限解禁していきます。
ってことでお試し6000回転上限ですけど、感想は「きもちいいー」ですね。たかが1000回転、されど1000回転。かわいい愛車の喜びが伝わって来る軽快さ。秋の気持ち良さのうちに1000km慣らしを終わらせなきゃ。

 さてさて、今回のツーリング中に寄った七類港ですが、日本史重要島流し島(失礼)で有名な隠岐の島へ向かうフェリーが出ているなにげに重要な港です。隠岐の島産の海産物超うまいよ(ステマ)。北海道行き程ではないけど、でっかいフェリーもカッコイイです。

 そこから弓ヶ浜を走り抜け、どじょうすくいで有名な安来市を通り、山間部奥出雲ラインへGO。ワインディングを秋の木漏れ日と山の凄まじく清陵な空気を満喫しながら奥出雲まで駆け上がり…たいのを我慢しつつ慣らし運転。でも、目を三角にしないのがとっても気持ちいい。自然の中を脇見の余裕を持ちながらのんびりもっていいですね。
 そこから道の駅で休憩しつつ、今度は山を下り、川沿いを出雲まで帰還。
 海、山、川にダムや木漏れ日を楽しんだ3時間半でしたO(≧∇≦)o

 惜しむらくは、奥出雲名物のおそばを頂きたかったんですが、なんですかあの大混雑は(T-T)空腹での帰宅だけが心残りでした。
Posted at 2021/09/13 06:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月08日 イイね!

ベタ踏み坂

ベタ踏み坂 ベタ踏み坂って、ご存知ですか?
 一昔前に某軽四のCMで有名になった江島大橋の事です。急遽お休みができたので、慣らし運転ツーリングがてら久々の江島大橋。
 これねぇ、ぜんっぜんベタ踏みじゃないんですよねー。メディアって怖いわー。地元では無茶苦茶なCMって反感買いまくってたんですよね。ぶっちゃけ、橋という人工の構造物何だから、無茶苦茶な傾斜なんかつけるわけないんですよね。
 とは言え、中海にかこまれた平坦路も、江島大橋頂上からの絶景もなかなかのもの。水木しげるロードのついでに寄ってみて損はありませんよ。名物のウナギもウマウマでしたーO(≧∇≦)o
Posted at 2021/09/08 06:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月02日 イイね!

コロナワクチン打ってきた

 何とか順番が回ってきました、コロナワクチン一回目。
 葛葉は出雲の某総合病院で接種です。
 あまり早く行っても会場係員さんの邪魔になるらしいので、予約の5分前まで駐車場待機。会場に入ってみると、大変素晴らしい連携作業によりアレヨアレヨという間に接種完了でした。あの連携力は見習わねば。
 注射自体はちょこっとだけチクッとする感じ。インフルエンザワクチンより全然痛くない。針が細いからかしら。献血の極太針になれた葛葉にはオママゴト以下ですよ。
 医療スタッフの皆さんは通常業務に加えて予防接種まで対応いただき、本当に頭が下がる思いです。
 かるーい副反応で二の腕が痛いけど、葛葉はインフルエンザワクチンでも同じように痛くなるから、ワクチンが原因というよりも筋肉注射が原因なんでしょうね。ま、しかたないやーケラケラ。

 残念なのは、葛葉は5Gに接続できるようにならなかったことと、磁石が体に反応しないこと。ネットフリー接続とか、ネジやナットを落っことさなくて済むなんて、メンテナンスの時超便利なのになー(棒読み
 あ、出雲は5Gまだ来てないんだっけ、残念(棒読み
 てか、コロナやHPVとかのワクチンのデマ流す連中なんて○ねばいいのに(本気)ってか、○していいよねー?(超本気)
Posted at 2021/09/02 06:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月31日 イイね!

キツネの嫁入り

キツネの嫁入り この日曜日に須我神社へ行ってきた際のお話ですが、キツネの嫁入り(天気雨)に遭遇しました。
 神社にお参りして、境内を散策しておりますと宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)の社が側殿に奉られていました。
 ちょっと脱線しますが、宇迦之御魂神とは、昨日の須佐之男命の娘神とされます。ですので一緒に奉られているんですね。五穀豊穣繁栄のありがたーい女神様で、お稲荷様とも同一視されます。

 さて、そんな宇迦之御魂神さまを葛葉は勝手に愛娘の守神様と考えてます。
 で、宇迦之御魂神の社前に立ち二礼二拍手と…快晴にも関わらずサーッと気持ちのよい天気雨が一瞬降り抜けて行きました。残暑厳しい中休憩がてら立ち寄ったお社で、「事故なんかせず無事に娘のいる家まで帰るのだぞ」と頭も体もクールダウンさせていただいた気持ちのよさ。
 神社巡りって、こういう経験があるからついつい立ち寄ってしまいます。
 日本の神様大好きじゃーO(≧∇≦)o

 皆さんも事故無く御安全に。
Posted at 2021/08/31 06:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CBR250RRMC51 バッテリーの捕充電をしてみる https://minkara.carview.co.jp/userid/1337154/car/3152318/8339743/note.aspx
何シテル?   08/20 20:58
葛葉です。 H23年の夏から仕事の都合で流れ着いた出雲の田舎町で、車とバイクを弄り回しながら田舎ライフ満喫中。 10年経過したR3年、ついに出雲に家を購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショートサイドスタンドに交換する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 07:50:02

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
カワイイ彼女ちゃんです。美人でしょう? とか言いながら、今だお名前が決まりません。 走行 ...
ホンダ フィットハイブリッド チワワ (ホンダ フィットハイブリッド)
先代のフィット君がわずか1年で10:0事故によりお亡くなりに…私を守って…おかげで私はム ...
ホンダ XLR125R ちび (ホンダ XLR125R)
古い友人が乗り換えるということで、安く譲ってもらったオフローダーです。 車格はでかいけど ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) 刀 (スズキ GSX400S KATANA (カタナ))
もうとにかく長い付き合いのGSX400Sです。 大型免許を取ってもこのバイクと別れる気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation