続きです。
入場までに色々と残念な事がありつつも、気を取り直して楽しむ事に。
入ってすぐの所に会場案内のリーフレットが山積みになっていたのでそれを手に取った。
よく見るとリーフレットの表紙に12/3という日付とVOL.4という表記が。
あれ?毎日変わるのかな?手が込んでるなー。
しかもメーテルじゃん、これ。
帰って来てから確認したけど、毎日表紙も変わるので、メーテルの表紙は12/3だけ。
だからって何もないんだけどね(汗)
パラパラめくって会場案内図を見ながらどうするか友人と話した。
ここで友人とは見たいものが別だったので別行動に。
自分は気になっているいくつかのクルマを見る事を目標に行動する事にして、とりあえず西館に行ってみた。
まずは気になっていたBMWのBMWiコンセプト。
空いてるのがステージの端の方しかなく、手前のがジャマでi8がよく見えない…。
で、よく見える場所に移動。
いいじゃん、これ。
あり得ないだろうけど、そのまま市販されないかなー。
多分高くて買えないんですけどね!
ちなみに手前のやつの正体はこれです。
後ろから見ると車内がスケスケじゃん…。
近くにあったM5。
これは運転席に座る事が出来たのでそこからもパシャリ。
これも高くて買えないので、いい記念になった。
スピードメーターが330キロまである…。
MINIも色々見たけど、写真が綺麗に取れていなかった(泣)
駅でもコンパニオン(?)が宣伝していたMINI クーペは意外と良さげだった。でも自分が買うなら使い勝手も考えてCross Overかなー。
WRCカーも2階に展示してたけど、これまた良さげでした。
ちなみにBMWの辺りは午後にももう一回通ったけど、午前より3割増しくらいで明らかに混んでた。その時は写真を撮るのも一苦労しそうな感じでしたので、早めに行って正解でした。
他のブースも全体的に午前より午後の方が混んでて、午前中はジャケット着用&マフラーを巻いたまま見てたけど、午後になると人が多くなったせいか暑くなったのでジャケットは脱いでました。
次はお隣のプジョー。
昔プジョーには乗っていたので思い入れのあるメーカーです。
ただ、多くの車種でフロントがこんな風に変わってから個人的には微妙なんだよねー。
プジョーと同じグループのシトロエンではDSシリーズ(3/4/5)が出展されてた。
DSシリーズってカッコいいよねー。
その中でも異彩を放ってたのはコイツ。DS3 Racingです。
近くのレクサスではLFAに凄い人だかりが出来てた。
やっぱりこういう場所では自分がなかなか乗れないようなクルマを見るもんだよねー。自分もそうだし。
トヨタではFT-86が(単体のクルマとしては自分が見た中では多分開場で一番?)凄い人だかりになってた。
かなり後ろからiPhoneだけ持ち上げてパシャリ。
比較的若い人が多かったように見えました。
で、移動して近くからもう一回パシャリ。
こうやって近くで見るとかっこ良く見えるもんだね。
ちなみに兄弟車のSUBARUのBRZはこんな感じ。
人だかりはFT-86ほどではなくて結構見やすかった。
SUBARUのFRっていうのもちょっと乗ってみたいなー。
西館2階で一番記憶に残っているのはこれ。
なぜかお馬さん(ポニー)がいて癒されました。
クルマと関係ないジャン!
で、その後ちょっとまわった後に休憩の為に2Fから外に出ると相変わらずの大雨で、出店で閑古鳥が鳴いていた。ビールとかジュースとか冷たい飲み物が全く売れていない状況でちょっと可哀想でした。(午後から晴れたので売れ始めたとは思いますが)
続きます。
Posted at 2011/12/05 00:24:19 | |
トラックバック(0) |
クルマ(全般) | クルマ