• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yossy100のブログ一覧

2008年02月09日 イイね!

TC2000 ブレーキはなめちゃイカン (T-T)

TC2000 ブレーキはなめちゃイカン (T-T)本日はTC2000の今年2戦目!zummyさんの走行会参加です。

昨日夜まで飲んでたので、なーんにも準備できてません。
おまけにクルマの汚いこと。。。


結局徹夜で朝からいそいそ準備です。
外に出ると、とにかく{{{{(+_+)}}}}寒ううぅ~いっす

こごえナガラモまずタイヤ載っけて、ヘルメットとグローブと etc・・・
うーん、神聖な筑波へ参拝するのにこの汚さはいかん!
ついでに洗車しちゃえ!
と水かけたら、うぉ!凍ってる。しかも水滴のまま。
外気温-3℃ そりゃ凍るわ。

なにか起こりそーな不安を残しつつ、筑波入り。


今回はなんか速い方いっぱい集まって、うちのクラスにチェイサーはかなり場違いな雰囲気びんびん。
σ(^◇^;)
ファミリーカーが1台ぽつんと・・・
白さめさんのチェイサーはなんだか走る雰囲気あるんですけど。何が違うんだろ?


今日はとりあえずエア抜きからスタート。
(事前にやっとけばいいのに、結局当日までサボっちゃいましたので。)
ここ最近の走り方ビデオとか見ていろいろ考えてたら、以前よりブレーキが伸びてて、突っこみ浅かったりクリップ付けなかったり。
ということで、今日はいつも以上にブレーキに集中して走行です。

ずばり目標は6秒台!今回こそ!!
張り切っていこー。


1本目は様子見で後半に2回アタック。
でもあっさり7秒台。
熱の入りも悪くなく、路面もいい状態。
ただし、ブレーキは相変わらず伸びるカンジが残ってます。

2本目もタイム更新するものの、ベストにはかなり遅れる7秒6・・
過去の車載映像でチェックしてきたブレーキポイントまで突っこむと、クリップ大きく外しちゃいます。
この時点でかなりうっぷんたまり気味。
路面は問題なく、周りも着々タイムアップしてるのになんで?
なんか最近こんなことの繰り返しなような。


ふとみるとgoldenballせんぱいがごそごそと怪しいうごきを。
(まあ、いつものことですが。)

どーやらパッド交換してマス。
「まだ半分以上残ってますよね??」
「いやいや、このくらいがパッドの限界なのだよ!甘いね!」(と言ったかは定かではない)
「そーなんすか???」
のちにこの会話が悲劇をもたらすとは・・・


そーいえばうちのになにな号も走行会5回経過し、残り3分山。
よーし、俺もこれにかけてみよう!! (-_☆)
速攻でパッド交換です。
強引に後輩に手伝わせて作業開始。
左右で10分ちょい。わーい、こちらはベストラップ更新か?


そして3本目突入!
おおぉ、効くぞ!
そんなに当たりついてないはずなのに、効く効く。V(^0^)

なんかベスト出したころの挙動思い出しました。
これはいけるっしょ~♪



そろそろいっときますか。てことでペースを徐々に上げてブレーキ!



その瞬間!

ドツドツドツドツ。(異音)
ステアリングもガッタガタ。


ナンじゃこりゃ。まともにはしれませーん。
タイヤがもげそうです。


原因はとーぜん直前の作業。(TOT)
いやあ、しろーとが急いで作業なんかするもんじゃナイッすね。
結局3本目は走れずしゅーりょー。

およそトラブルの目星ついてるので、明日ショップに連絡とってパーツ取り寄せかな。



まあちょっとだけどん底から這い上がる糸口見えてきたので、良しとしときますか。
教訓は、準備不足でサーキットに来るな。当たり前ですが。

3月もTC2000参加予定なので、次回こそ事前にいろいろチェックしてのぞむとします。
いやほんと。(f^^)
Posted at 2008/02/10 02:47:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月20日 イイね!

今年始動のTC2000走行会

今年始動のTC2000走行会新年1発目 ヾ(@⌒▽⌒@)
zummyさんとこのTC2000走行会に参加です。

雪の予報に備えてスタッドレスで現地入り。
雪さえ降ったらトップタイム間違いナシ V(^0^)


・・・は冗談。
タイヤ交換サボってて現地で交換です。


あと、今回からようやくアレを投入。
そりは、LAP SHOT!!


やっぱ走行中にタイム見えないと、何が良いんだかワケワカンナイですもんね~。
1000とか日光みたいに掲示板あればいいのに。
(でも、あると見とれて1コーナーブレーキ遅れちゃったり。)



1本目走行開始
(・_・)......ン?今までなかった挙動。リアがふらふら。
特に最終コーナーが・・・
しっかりリアを落ち着けてるのに、踏み出すとズリズリドリドリ
おおぉ、これは楽しい!
いや、タイムが出ない。σ(^◇^;)


2本目とつにゅう
踏み方を抑えてアタック。
曲がんない車で踏まなくて速いワケありませーん。


3本目。
そんでも渾身のアタック開始。
意気込みだけゎ・・

で、いきなりトラブル発生
1ヘア立ち上がりでシフトをぐいっと3速へ、んでクラッチをがつん。
そのまま加速!ぶいーん  のはずが

リアが強烈にブレイク!! ぎょぎょぎょ~~
しまった!1速に入っちゃった (゜ロ゜)

立て直しつつタコメーターチラ見。
とーぜんアリエナイ位置さしてます。

その瞬間あたまの中は、コンロッドが突き出てコンニチハ、いやそこまではなくてバルブとピストンが etc etc …
修理代は。。。 (((p(>o<)q)))ブルブル
いろんな情景が頭の中をぐるぐる。


ん?でも、なんかふつう。
加速も音も普段と変わらず。タイヤから逃げてくれたのか。
いやあさすが1JZ。丈夫さはピカイチ。


その後アタックを再開したものの、元来小心者のyossyはこの一件でガタガタ。



結局ベストには遠く及ばず走行しゅーりょー。
ここんとこ、走れば走るほどタイムが落ちてきます。(;o;)

下手になってるのか、4年落ちの3部山タイヤが影響してるのか。
(どうせ新調してもまた某オクの中古になるしなぁ~ たまには新品タイヤほしいよ。)

なんて考えながらしみじみクルマ眺めてたら、
あぁ!
ナンバー外すの忘れてた(x_x)
どーりでこんな時期に油温130℃なんかイッチャうわけだ!
しかもいつも以上にブースト垂れ垂れ。
毎セッション、後半には最高速が平均7~8km以上落ち込んでます。



そんなんでかなり反省の1日でした。
うっぷん溜まりまくりです。

なんか勢い2月9日TC2000参加表明しちゃいそぅ。
Posted at 2008/01/20 23:13:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月12日 イイね!

ママチャリで富士スピードウェイ日本グランプリ参戦!

ママチャリで富士スピードウェイ日本グランプリ参戦!過酷な気象条件のもと
スーパーママチャリ日本グランプリを走ってきました。

7時間耐久のママチャリ限定レースにエントリーした物好きはなんと
450チーム、ライダーは8000人!!
さすがFISCO。スケールが飛んでます。


いやあ、しかしこんなに集まるとは。(^-^)




8:30AM やる気順で並んだスターティンググリッド。
うちのちーむは控えめ(かつ実力を反映)でやや後方から?
グリーンランプでヴィッツレースよりも静かなスタートに。てか、歓声の方が大きいぞ。

最初の1週は本家日本GPと同じくペースカースタート。FISCOさんもコリ性ですなぁ。ニクイ!

20080112minkarap2
20080112minkarap2 posted by (C)yossy100

スタート後しばらくはこんな集団で、さすがに450台は伊達じゃない。
最終コーナーまでママチャリびっしり。
(中央のがちゃぴんはうちのチームではありません。(^.^)> )


20080112minkarap3
20080112minkarap3 posted by (C)yossy100


ピットもごちゃごちゃ。
中嶋一貴くんでなくてもピットクルー倒しちゃいそーです。


20080112minkarap4
20080112minkarap4 posted by (C)yossy100

うちのチームも一人1~2週でピットイン。ドライバーチェンジです。
これは一応エースの子だくさんkame。 一人レベルの違う活躍!



スタート開始約1時間経過・・・


ついに順番が廻ってきました!
前半はおさえて最後のヒルクライムに備えるぞっとアバウトな作戦をたてつつ。
コースイン!

って、1コーナーが遠い。
なんかちらちら意識してくるアンパンマンのメット被ったガキンチョもいるし。
(ちょっと抜いたからってムキになんなよ~。)
そのまま抜かれまじと張り合ってたら、1コーナー手前で息切れ。
ああぁ アバウトな作戦が~。(ToT)


でも、1コーナー回っちゃえば最近出過ぎなお腹の脂肪が本領発揮!!
スピードノリノリでぇす。
30代の脂肪体質をなめんなよ、ガキンチョめ。 (偉そうだけど乗ってるだけ。)
コカコーラコーナーから100Rまで、実に気持ちいい下り区間。
・・・下った分登りがあることを忘れて、しばしご満悦(*^。^*)
でも、100R後半へ差し掛かったトコで誤算が。

ヘアピンまでカナリの登り坂出現!
ここってこんなに登ってたっけ??(アロンソもこれにビビッてコースアウトしたのか?)
仕方なく、奥の手「立ちこぎ」を繰り出しクリア。

おっと、なんか右から見たことアル輩が。おぉ、ガキンチョ!
体格でgetしたアドバンテージを早くも取り返すとは、侮りがたし。
この時点でヤツも俺というライバルを随分意識してるようです。

でもここからはまた下りだもんねー。俺の得意なダウンヒルステージ!!
(・・・だから、ただ乗ってるだけじゃねーか。)
軽快に下り、ダンロップまでに前に出ることに成功。バイバイキーン!



さあ、FISCOはここからが本番です。
目の前にあの見慣れた坂道が出現。


きつい!!

こんなに登りがきついとは。(体力がなかったとは!?)
13コーナーまでの最初の登りだけでも限界です。半分くらいのヒトが手押し状態!
でも俺とガキンチョはデッドヒートの最中!もちろん「立ちこぎ」を繰出しお互い引きません。
やはり俺の認めたライバル。ここまでの間にしっかりスリップについているようです。

そのままハミルトンもコースアウトした雨のネッツコーナーへ突入。
でも、いくらライン分かってても役に立ちません。インベタいがいは全て無駄。
ここは並んでクリア!
この時点ですでに両足乳酸いっぱい。歩くのとスピード変わりませーん。

そしてそのまま最終コーナーへ。
最後の力を振り絞り、ガキンチョのインへ飛び込みクリア!!(えげつなー)

やった!勝ったぞ!

見たか大人の意地を。社会の厳しさをとりあえず体感させてやりました。
ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ♪


でも、ここは一緒に戦ったライバル。
大人になってガキンチョも称えてやるかとヨコ向いたら、ヤツはストレートに入るなり軽快な加速開始  w(゜o゜)w エ?
かたや最後のストレートを考えずに全ての力を使い切った30代。

ライバルを称えるキモチを欺くかのようにガキンチョとの距離がみるみる・・・
ガキンチョのヘルメット後ろのアンパンマンが勝ち誇ったようにニコニコしてます。
(アンパンマンって濡れると力が出ないはずだろ!)
ちくしょー、今度あったら覚えてろよ!

へーこら漕ぎながらやっとピットへ。ライダー交換です。
手元のストップウォッチで1週13分。長い戦いでした。


その後もライダー交換を繰り返し、7時間の長いようで短いレースが終了!



20080112minkarap5
20080112minkarap5 posted by (C)yossy100

うちのチームもhaya先輩がゴール。
450台中272位!まんなかちょい下です!
豪華なトロフィーまで。(272位のトロフィなんて初めて見た。)

20080112minkarap7
20080112minkarap7 posted by (C)yossy100



トップチームなんか、ロードレーサーみたいな集団がママチャリ漕いでたので異様な光景。
ママチャリにあるまじき勢い (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ


1日で走った距離はなんと139km。
20080112minkarap6
20080112minkarap6 posted by (C)yossy100

いやあ、こんなに楽しいとは思ってなかった。ほんと。

雨降っても参加者、ギャラリー全員がとても満足してるようでした。本家日本GPとは大違い!
この経験を参考に、FISCOさんには今年のF1はぜひ成功させてほしいものです。(参考なるかいな!)
Posted at 2008/01/14 13:54:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月30日 イイね!

グランプリ参戦マシン納車!しかも新車``r(^^;)

グランプリ参戦マシン納車!しかも新車``r(^^;)レース参戦マシンが納車されました(^○^)

ガマ会メンバーで臨む超過酷な耐久レース自転車用のマシンがコレデス!
しかも新車ウッシッシ




あんなトコやそんなコトまで、FISCOを裏まで隈なく探険するチャーンス!!
これを走らずしてFISCOは語れません(>v<)


そんな動機で苛酷な試練に飛び入る輩はうちのチームだけか?

てか最大の不安材料は、チーム平均30年落ちのエンジンかもげっそり
Posted at 2007/12/30 00:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月15日 イイね!

Zummy Racing Family TC2000走行会

Zummy Racing Family TC2000走行会今年の走り納め!ZummyさんとこのTC2000走行会です。

前回の2000からは、IC交換しエアクリ剥き出しにして戦闘力はちょこっとあっぷなんで、息んで筑波入り。
(`ε´)
前回トラブったバッテリーもバッチリ対策!


しかも外気温1度。
こりゃブーストかかりまくりでしょ~♪



んで、いきなり走行一本目。
今日は無駄な動きを極力廃除が課題!!
(と言いつつ、実は久しぶりのラジアルにビヒる。
 048と違って、実に元気良くスパーんと出てくれますね~。)
オソルオソル(;≧σ≦) で当然ベストから1秒落ち。。


こんなことではイカンと2本目は奮起…したつもりで。
でも、シマッタ!せっかく前回までに分かりかけてた走りかた、またわすれちゃった
(゚o゚)?
特に最終は、インベタで行けたり、突っこみすぎてはクリップに戻れなかったり。
とにかくブレーキ開始点と強さがばらばら。

やっぱ、最近走るときにアタマ使ってないショーコです。

ええぃ、しょーがない!
からがむしゃらにいってみよーとアタックしてみたものの、ベストには届かず。

・・・

ええぃ、3本目突入!
結構思い出してきて、そこそこ走れて来ました。V(^0^)
課題の最終コーナーも、イン目掛けて突入し、リアスライドが止まってから再び2個目の縁石かすめて立ち上がる感覚が戻ってきました。
キマルとひじょーにきもちいい!

それと、
2本目が終わって思い直した時、になにな号は熱ダレの為か、ブースト1kが5・6周しか維持できないちょっと虚弱体質。。

そんなんで、3本目はセッションの前半に積極的にスキマを見つけてアタックしようと画策

・・・したが、タイム出す前に次第にブースト垂れ垂れ。
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-馬力よ待ってくれ~

慣れないことするもんじゃナイッすね。
結局2本目のタイムすら届かず (;_;)



ラジエータなのか、吸気温なのか、抜本的な熱対策 必要なヨカンです。w(゜o゜)w
後輩のエボみたいな霧吹き移植しよーかな。


今回は気合カラ回りで結果出なかったけど、いろんな方々とお話でき、ぎりぎりですがまた入賞なんかも出来たりして、(一緒に参加した5台中3台が入賞!)いつもながら楽しいZRF走行会でした。
Posted at 2007/12/16 10:33:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

埼玉県民ですがしばらく愛知県民に。 ブーストアップ仕様のちぇいさで 筑波、FISCO等によく出没してます。 たまに走行会で兄弟車乗りさんに会うとうれし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドドアイージークローザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:11:25
スライドドア イージークローザー取付・制振・断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 20:28:09
トヨタ(純正) スライドドア イージークローザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 00:36:46

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
走行会に合わせてちびちびチューニング中です。いつもペッタンコな財布とも相談しながら。 ( ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
自分のクルマのはずですが、ほとんど親父が・・・ しかしいい車ですね~。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
今はもう何処に行ったのやら。(というか、とっくに成仏。) ちょー非力な1G-GTだった ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation