
本庄初走行です。
ビジターでも1本2,000円と格安で走れるので様子見をかねて走ってきました。
お昼からの講習(10分くらい?)を受けると後は好きな時間帯で走れます。平日ということもあって、どの時間帯もがらがらでした。早速走ろうかと申し込んだら、一緒に来た先輩と2台での走行となりました。なんて素敵なサーキットなんだ!
コースは複数のヘアピンをストレートで結んだ感じで、基本的に高速コーナーはありません。(チェイサーみたいな重い車は高速コーナーニガテなのでいいかも)
最終コーナーの外側がコンクリートウォールなので気になってましたが、走ってみるとそんなに怖いコーナーではありません。
どのコーナーも荷重が乗りやすく、ブレーキでズリズリお尻が回りこみ、街乗りセットのままで行ったのですが意外と当たりました。特に最終コーナーはキツイのですが、ブレーキから流してそのままアクセルを踏んでいくと、いい感じでストレートにつながりキモチいいですね。
この日は1本目ドライで走れたのですが、だらだらしてたら2本目はヘビーウエットに。おいおい。でも、ラインの勉強が出来ると勢いで飛び出したのですが、ストレートでハイドロを起こしそのままスピンで1回転半!この瞬間、頭の中では修理代の見積もりが計算されてました。溝なしタイヤをナメたらいけません。RE-01の過信も禁物!運良くどこにもぶつけずに止まれました。あー怖かった。
本庄サーキットは練馬から1時間くらいでアクセスでき、何より空いてて安い!これは貴重です。筑波じゃ考えられないくらい自分の走りに集中できます。また、危険なところもあまりないので、サーキット初心者にもいいかも。今度後輩つれてくるかな。
Posted at 2005/09/23 01:07:39 | |
トラックバック(0) | 日記