
とある理由で、フロント廻りの交換作業で(私がぶつけたのではないのですが・・・)我がC5 2週間強入院するハメに(涙)、その間、ずっとクルマ無しの生活を送っておりました。。。
一昨日、修理に預けていたディーラーへの引取りと併せて、ジュリエッタ(グレードはスプリント)にちゃっかり試乗してきました。
ジュリエッタに関する試乗関連記事を全く見ていない、かつ、運転10分+後席10分程度の試乗ですが、全くのド素人ながら率直な感想を綴らせて頂きます。(他にネタがないので・・・)
1.デザイン・パッケージング:この妖艶なスタイリングとインテリアは、アルファならではの特権デスね。ホント素晴らしい。デザイン追求でもDSシリーズとはベクトルが違う。このクラスでインテリア含めてこんなに魅了的に纏めているのは流石ですねっ。
その分、室内空間はデザインに犠牲になっている感じ。グリーンハウスはかなり絞っているので、全幅1800mmあってもその恩恵は感じないなぁ。特に後部座席は頭上空間が少々キツイので、この点で意見が分かれるのではと思います。大人4人(特に後席)での長距離には厳しいかも。。。あと、カラーが4色しか選べないのは非常に残念。一方シトロエンは、「ならでは」のツボな色の設定があるのが救いデスな。
2.エンジン:1.4L直4ターボなので、スムースさを求めちゃいけないと思いますが、エンジンフィールは、感覚的にはやはり我がC5と同様な感じで、あまり好きになれない。このご時勢、一部のクルマ以外にそれを求めてはいけないのかも。でも、DNAシステムの「D」モードに設定すれば、ブースト圧・ステアリング・ペダルのタッチまで印象が豹変する感じで、「1粒で2倍」(コレって死語?)感があり楽しい。(慣れが必要そうであるが。) この感覚は良い意味で極めてスローなC5とは真逆な方向に感じました。因みにアイドリングストップ機能付きで、我がC5にも欲しい装備。
3.ミッション:CTCは多段ATのごとくスムーズで、微細なシフトショックすら感じない。よく出来てるなぁこれ。コレがシトロDS4に付いていれば万能デスね!あとは渋滞の時の挙動が良ければ完璧かな!(渋滞での試乗はしていませんので、これはわかりません。多分イイでしょう。)
4.足回りなど:シトロ乗りなので硬い足は望んでいません。スプリントまでが許容範囲だと思います。試乗が街乗りで、山道を攻めた訳でもないので、正直わかりません。ステアリングはクイックに
反応。
総合的に本当に良く出来ていて、メカ的には某ドイツ車とも十分遜色ないと思いますが、パッケージング的にファーストカーにはちょっと無理かなぁ。4枚ドアでこのスタイリングは他社のどのクルマにも替え難く、非常に魅力的でありますが、セカンドカー候補であれば、私はよりコンパクトなCTCのMiTo選んじゃうかなぁ。(フラウの素敵なレザーシートの設定あるし・・・)因みに、凄く偉そうなコト言っていますが、MiTo買えるお金なんぞ、我が家のどこにもありません(涙)
Posted at 2012/02/08 21:01:48 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ