• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「当面(麺)シトロ麺」のブログ一覧

2012年02月19日 イイね!

本日は団体行動。

本日は団体行動。昨日は、家内に「板金工場に行ってくるから、帰りは昼過ぎねっ。」と、板金工場まではヨかったが、その後の「くじら軒」、「シトロエン試乗」はたまた「BMW試乗」と、好き勝手し放題。

帰りは昼過ぎどころか夕方になってしまったので、家内はご機嫌ナナメ。ディーラーで\850と間違えたキーホルダーを家内のスペアキー用に献上(涙)すると共に、娘の希望で本日は「横浜ららぽーと」へ。

「ららぽーと」へ行く前に昼食、というコトで、向かった先は「ららぽーと」と真逆方向の湘南・鵠沼のココ。


(見た目は完全な「バー」)


(店内もオシャレなバー)


(でも、やはりラーメン)

「麺やBar渦」というラーメン屋(夜はダイニングバーになるらしい)デス。家内と娘は「醤油ラーメン」、小生は「醤油煮干ラーメン+チャーシュー」を注文。

旨いです!ココのラーメン。麺は中ストレート、スッキリかつコクのあるスープに煮干が効いている。焦がしネギも良いアクセントになっている。箸でほろりと崩れるチャーシューも素晴らしいです。

因みに「醤油ラーメン」も、これまたバランスの良いまろやかな澄んだスープ。美味しゅう頂きました。

至上のラーメンで満腹至福後、横浜新道⇒保土ヶ谷バイパス経由で一路「ららぽーと」へ。
高速でのシトロエンはやはりイイものだ!

買い物の長い妻子には付き合いきれないので、一人店内のベンチで休憩・・・と思いきや、外の広場に黒山の人だかりを発見。「何だ何だ」と外に出てみると、ちょうど目の前を韓流アイドルっぽいイケメン風7人ほどが通り過ぎていった。(ホントにカッコイイのもいた。)

どうやら、K-POPの日本デビューから間もないグループのイベントだったようで、東方神起(2人の名前は覚えてない)と、チャン・グンソク位しか知らない韓流音痴の小生には全く分からないが、兎に角ものすごい数の女子がいた。


(何回かに分けて握手会をやっていたようです。)

公式HPはこれです。
http://u-kiss.jp/index.html

因みに昼の韓流ドラマを見まくっている家内も「知らない。」と言ってました。

最近チャーシュー麺食べ過ぎで、ホントにおっさん体系になってきた。通勤用の自転車も会社に2ヶ月置きっぱなしだし・・・明日からダイエットがんばろかな。(「明日から」というトコロで既にダメダメである。)

Posted at 2012/02/19 23:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン紀行 | 日記
2012年02月13日 イイね!

久々のC5ドライブ。でも、やっぱり・・・

久々のC5ドライブ。でも、やっぱり・・・昨日、「シトロ麺-X」に改名しました。

今後とも、よろしくお願いいたします!

改名にあたり、1日3食でも全く問題無いラーメン好きなのと、我が愛車シトロエンを安直にかけて「シトロメン」としたが、これだけでは何とも味気無いので、ハイドロ人生初のクルマ「エグザンティア」の「X」と、「未知」「みらい」を意味するであろう「X」を無理やりくっつけ、「シトロ麺-X」とした。何だか強そうな名前になった。
でも、「シトロメン-X」(ドリンク剤っぽくなる)にするか「citromen-X」(若干インパクトが薄れるか?)にするか今でも悩んでいる。まー くだらないコトであるが・・・

本題に戻って、訳あって我がC5、3週間弱入院してました。その間クルマ無し生活(涙)。。。で、つい先週戻ってきました\(^O^)/

無性にC5に乗りたくなり、一昨日、妻子が寝ている早朝に、こっそりと家出。下総の館山⇒九十九里⇒成田⇒利根川沿いを経由し常磐道へ。

常磐道は那珂で降り、とりあえず行ったことの無い久慈川を上る。大子に着いた頃には既に13時過ぎていた。大子の先にはラーメンで有名な白河があるので、途中のそば屋を「ぐっ」と堪え、風光明媚な場所での降車を断念して一心に白河へ。

白河の有名店「とら食堂」到着は14時を過ぎていたが、まだ営業してた(^O^) で、「助かった」と思ったら、ココからがホント長かった!14時過ぎなのに長蛇の列(涙)。結局席に着いたのは15時過ぎ。



(店の前は、まるで「里山」な雰囲気。マイカー無しでは絶対ムリと思われる)

7時のコンビニおにぎり以降、走りっぱなしだったので、注文は中華そばにチャーシュー増し、ワンタン、大盛りのフルコースでした。


(大盛りなので、絵的に締まらないが・・・美味しゅう頂きました。)

中太平打ち、ちぢれ手打ち麺は、シコシコしたコシがあってとっても旨い。「チャーシュー」もモモ肉の焼豚、肩ロースの煮豚、バラ肉の煮豚の3種(コレは始めてかも。)スープも鳥ガラ1本勝負的なシンプルで凝っていないトコがイイのでしょうね。(実際並んでいる方の大半は地元の方、それだけ愛されていると思いました。)

「とら食堂」で土産用のラーメンを購入し、帰路に着いたのが16時過ぎ。とてもじゃないが夕飯前には帰れない、ヤバイ。結局、自宅に着いたのが20時半頃。
「とら食堂」で買った土産が功を奏して何とか切り抜けた(;´ρ`) 。。。

翌日ランチは家族サービスで外食へ。でもやっぱりラーメンなのデシタ。


(横浜元町の片隅にひっそりと佇む「ラーメン屋 下前食堂」。若い店主一人で切り盛りしている。)


(極細麺の好き嫌いは別にして、これは旨い!私的にオススメです。)
Posted at 2012/02/13 23:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン紀行 | 日記
2011年12月25日 イイね!

一人ヨコハマ ラーメン紀行(1)

昨日のイブの夜更かしで、朝10時過ぎても家内が寝ている隙に、一人ラーメン紀行に出た。場所は以前住んでいたトコロの近所にあるラーメン屋である。

15年程前、北海道の田舎から横浜に転勤になった社宅の近所に、看板・暖簾も無く、客もいないように見えるが、ずーっと畳まれずに営われている店だ。一見、掘立て小屋(失礼)にしか見えないトコロである。

当初からずーっと気になっていた。転居後数年経ったが、帰宅時にたまたま観た、とんねるずの○○なシュラン(現○○なトラン)で、直ぐ分かった。「ああ、あの店だ!!」

番組の放映から数ヶ月経ったが、行ってみた。隣には小奇麗な雑貨店が建っているが、相変わらず錆びたトタン壁の「ボロ」のままだ。




訳の分からない謎のサービスと共に、店主の懐の深さを感じさせる張り紙があった。




6席しかないテーブルに座った。常連さんと思われる先客さんが1名いた。

メニューは一見な優しげな店主が殴り書き?に書いたと思われしきものから、とりあえず「ラーメン」(450円)を注文。



その後、「チャシュー」(チャーシューではない)1500を発見。「ラーメン」の3倍以上する全く高価なものがある!! 意を決して「チャシュー1500ってナンデスカ?」と聞いてみた。「すみません。今日は品切れデス。」と言われたが、未だ午前11時過ぎではないか??
その後、店主から「1500円のラーメンにコレが入ります。」と言って見せてくれたモノは、ちっちゃく切られたごくごく普通に見えるチャーシュー8切れくらいであった・・・(コノ時点で理解不能。。。)

(張り紙の間に「ペレ」のサインあり)

数分後、朴卒な店主のごとく、大雑把に盛り付けられたラーメンを食す。



鶏ガラ・豚骨スープベースの濁った醤油ラーメンであるが、生姜が効いていて、結構イケル。麺がハンパでなく多い。具は、麺と同時に鍋に適当に入れられたモヤシとキャベツ(こんな調理法初めて見た)とワカメとさっきのチャーシュー1切れ。でも、コレで450円とは奇跡的なラーメンではナイのか?(更に理解不能に・・・) 

満腹の後は、昨日取り付けた車内「スマホ」対応とともに帰宅。ナビ画面にのみ表示されている小さすぎて見辛い時計対策もコレ「美人時計」で改善F(^_^; 和みマス。。。




勝手に外出したので、帰宅後、家族に吊るし上げられる羽目に・・・




Posted at 2011/12/25 23:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン紀行 | 日記

プロフィール

「@shifo えぇー、マジすか?

何シテル?   10/10 22:12
「当面(麺)シトロ麺」(旧「シトロ麺-X」)と申します。エグザンティア~C5と、ハイドロの魅力に取りつかれ20年、ハイドロ沼から脱出できません(笑) フランス車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 FRPボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 06:59:13
珍日本ラーメン紀行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 15:33:45
鶴見のラーメン屋「小屋」へ(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/03 18:43:37

愛車一覧

ホンダ トゥデイ マシンX2号 (ホンダ トゥデイ)
通勤等の良き相棒でありますが、最近各部故障しております・・・パーツの欠品がキツイ(>_<)
ホンダ トゥデイ マシンX4号 (ホンダ トゥデイ)
購入したものの、一度もキチンと確認していないミステリアスな不動車である。某日、九州の秘密 ...
ホンダ トゥデイ マシンX「ゼロ」号 (ホンダ トゥデイ)
私のマシンX計画 ルーツの車です。 免許取得後、新車で購入。良き相棒として、約5年間 苦 ...
ホンダ トゥデイ マシンX1号 (ホンダ トゥデイ)
2012年12月入手。通勤の足がわりで買ったつもりが、購入以前はC5で通勤していたので、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation