
28日、仕事が終わって恒例ラーメン屋めぐり。
行き先は、なわて(@武蔵小山)塩ラーメンと塩つけ麺の店。一見、店の外観は至って「フツー」のラーメン屋。
席はカウンターで10席くらい。30代くらいの店長さんとお弟子さん?の2名体制で切り盛りしている。
14時過ぎの遅い昼食。腹ペコだったので「特製ラーメン大盛り」を注文しちゃった。
着丼したラーメンはコレ。
透き通った黄金色のスープは魚介がちょっと前面に出たワタシ好みの味。
他店の塩ラーメンと違うイイ香りがするぞ。
どうやら乾燥ホタテ、アオサが効いてるのかな。
トッピングの穂先メンマは柔らかく、チャーシューは煮豚を炭火で炙るので、ほっかほか。
煮玉子もコダワリの塩ダレ漬け!
中細ほぼストレート麺は茹で加減も丁度よく、このスープにジャストミート!!うーん旨い!
淡麗中華そば系がお好きな方にはオススメですよ!!
その後、先日交換した「コンフォート玉」の高速道路での効果の確認のために、横浜方面へは最も高速代が安い第3京浜方面へ。
その途中の「シトロエン世田谷」に寄ってみた。そのココロは「DS5でも置いてねーべか。」という安易な発想。
「まだフェアーしてないのに置いている訳ないだろ。」とわかっているのに・・・
で、シトロエン世田谷に到着。店は結構小さい(失礼)
店員さんが出迎えに来てくれて、
店員さん:「本日はどのようなご用件でしょうか?」
ワタシ:「DS5なんて展示してないですよね・・・ははは(^^;」
店員さん:「展示してございますよ。どーぞ。」
店内へ・・・どーんとありました。グリ ガレナのDS5!きゃー、超カッコイイ!!
クラブレザーのシート、素敵すぎ!
運転席周りは、ホント飛行機の操縦席のよーだ(飛行機の操縦席に乗ったことはないが(^^ゞ)
スイッチ類もほぼDS5専用、我がC5のインパネが古臭く見える・・・
(唯一ATのセレクターレバーがC5と同じだった。)
DS5の実車見れただけで満足デシタが、
店員さん:「明日より他店に先駆けて試乗可能になりますが、試乗しませんか?」
ワタシは二つ返事でウンウン頷くのみデシタ。\(^O^)/
で、第3京浜経由で帰宅の途につくのでありました。
翌日、試乗の予約時間(10時)に間に合わすため、またも第3京浜通ってシトロエン世田谷へ・・・
昨日のとは違う、ブランナクレの試乗車が待っていました。白もカッコイイぞ!!
スマートキーなので、ボタン「ぽちっと」押してエンジンスタート!

(メーターはエンジンオフ時はスピードメーターの針のみあり、エンジンオンとともに、液晶のメーターパネルが発光。カッコイイ~)
環状8号の往復のみのちょいのり試乗デシタのでこれが全てと言えないのと、あくまでも個人的な感想なので、あまり参考にならないかもしれないが、内装違えど「現行型C5と乗り味変わらないな」というトコロです。
乗り換え直後から全く違和感ナシ。
6ATのマナーも同じ(後でカタログで比較したら、全く同じギア比)
同じエンジン+ATのプジョー508は全く違う感じだったのだが・・・)C5の方が130キロ重いけど、出足もあまり変わらない。
足回りも銀玉取り替え前のC5に似てるなぁ。C5とは全く別の足回りなのに、結構滑らか~に走ります。
クラブレザーのシートも張りが柔らかめなので、結構乗り心地イイですよー。
店員さんからはC5との比較で感想を行って欲しいとのことでしたので、上記のとおり回答いたしマシタ。
フェアー前から試乗させていただいたシトロエン世田谷さん、ありがとうございました。
帰りは昨日隣の席の人が食べていたつけ麺がどーしても食べたくなり、「なわて」再訪。
朝から何も食べていなかったので、またもや大盛り。
待つこと数分後、着丼したつけ麺はコレ。
昨日とは麺が全く違うフェットチーネのような太平打麺、コシがスゴかったデス(顎が疲れた・・・)
スープは昨日のスープに酸味と一味を加えた感じ。
大盛のつけ麺はボリュームがあり、結構しんどかったデス。
スープ割後のスープ(変な日本語か?)は塩ラーメンとちょっと異なる感じがするが、やっぱり旨いなぁ♪
食べてる途中、
店長さん:「昨日もいらしてましたよね。」
ワタシ:「つけ麺も食べてみたくて、連チャンで来ちゃいました、はは。」・・・
とっくにバレておりました(^^ゞ
食後、仕事へ・・・あれ、昨日と逆のコトやってる?
Posted at 2012/07/29 17:42:12 | |
トラックバック(0) |
シトロエン車 | 日記