• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「当面(麺)シトロ麺」のブログ一覧

2011年12月09日 イイね!

二代目は「C」!

小学時代、戦隊モノとスーパーカーとプラモデルにハマっていた小生。小金が入ればタミヤやら、フジイやらのスーパーカーのプラモを購入・製作、マブチモーター取り付けて実走に明け暮れる毎日でした。(中学では、これが「ガンプラ」に転進。)
高校に入ってからは、将来のマイカー計画を着実にこなすべく、週末は、同じ志の友人と市内のディーラーを廻ってはカタログ鬼集に明け暮れていました。(あー、その頃集めていたカタログ持っていれば貴重な財産だったのに・・・と節に思います。田舎なので、当然外車はありません!)
大学時代は両親に買ってもらったトゥディの所有とともに、「CG」誌を数月欠かさず購読し続けました。(今は任意購読ですが(^_^A)
そのCG誌でスズキの550ccオープンカー構想が紹介され、次のクルマは「まさにこれだ!」と、思ったのがコレです。


(20年前の東京モーターショーにて。この色で市販して欲しかった(>_<))
660cc4バルブDOHCターボ+FR+4独Wウィッシュボーンサス、おまけにフルオープン!当時の小生にとっては、正に「夢の玉手箱」状態でした!モーターショーに行った興奮冷め止まぬまま、スズキのディーラーに直行。直ぐさま予約成立と相成りました。
そして、モーターショーから2ヵ月後の12月、待ちに待った納車。

それから、「カプチ」で道内いろいろ行ったなあ。この1台で北海道全て制覇したと思います!
でも、カプチには冬の北海道では怖い目に何度か合わされました!
何せFR+超ショートホイールベースのため、凍った路面では平地でも真っ直ぐに走行できません(>_<) 必ず信号待ちから発進する際はカウンターステアを切らなければ前に進みません。おまけに凍った下り道での走行は流石に辛かった(>_<)。下りで予期せぬスピンをしたこともしばしば・・・同僚に貸したら、事故って帰ってきたこともありました(涙) (運転していた本人が無傷だったのは幸いです。)
その当時、「Ca」が「Ci」に辿り着くとは全く思ってはいませんでした..
Posted at 2011/12/09 01:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「@shifo えぇー、マジすか?

何シテル?   10/10 22:12
「当面(麺)シトロ麺」(旧「シトロ麺-X」)と申します。エグザンティア~C5と、ハイドロの魅力に取りつかれ20年、ハイドロ沼から脱出できません(笑) フランス車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
45 67 8 910
1112131415 1617
18 19 2021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

自作 FRPボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 06:59:13
珍日本ラーメン紀行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 15:33:45
鶴見のラーメン屋「小屋」へ(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/03 18:43:37

愛車一覧

ホンダ トゥデイ マシンX2号 (ホンダ トゥデイ)
通勤等の良き相棒でありますが、最近各部故障しております・・・パーツの欠品がキツイ(>_<)
ホンダ トゥデイ マシンX4号 (ホンダ トゥデイ)
購入したものの、一度もキチンと確認していないミステリアスな不動車である。某日、九州の秘密 ...
ホンダ トゥデイ マシンX「ゼロ」号 (ホンダ トゥデイ)
私のマシンX計画 ルーツの車です。 免許取得後、新車で購入。良き相棒として、約5年間 苦 ...
ホンダ トゥデイ マシンX1号 (ホンダ トゥデイ)
2012年12月入手。通勤の足がわりで買ったつもりが、購入以前はC5で通勤していたので、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation