
3連休、仕事と休暇がごちゃ混ぜで、自分でも訳がわからぬ(@_@)シトロ麺デス。
今日は近所のクリニックで持病の処方(中年なので・・・)後に、多分休暇だろうと、ぶら~り勝手に「お宮詣でに」一人旅。
東名で、赤白派手な浮世離れの2台に遭遇。ドコ行くんだろ?
我がC5は「どんぶらこ」と宮ケ瀬に向かいます。
お昼前に宮ケ瀬湖に到着。今日はオフ会無かったようデス。
駐車場にはイイ感じ醸し出してるミニの隣へ駐車。ワタシが小学生の時はタミヤのプラモ作りながら、「絶対大人になったら買うぞ!」と意気込んでいましたが、大人になってから全く違う方向へ進んでしまいマシタ(^^A

(今更ながら、あまりの小ささに驚き!センターメーター&ウッドのインパネは昔からの憧れ。金銭的に「セカンドカー」としての所有はムリなのが悲しい。)
宮ケ瀬湖を後にし、ヤビツ峠へと向かいます。
森と渓流に囲まれ車幅のない道路好きですね~。対向車が来たら困りますが(^^A
先月も来ましたが、紅葉の時期は特にイイですねっ。すばらしー



下り途中の展望台にて。遠くに江ノ島も見えました。
帰路は約半年ぶりに
例の研究所へ。
例によって例のメニューを凝視。
厳選の上で注文したラーメンはコレ。

(食べてから撮ってしまいましたので、イマイチな絵になっちゃいました(^^A)
6番塩で、低加水細ストレート麺を注文。
ココの鶏オンリーのスープ、ホント「旨い」デス。繊細な部類ではないのですが、鶏のスープが凝縮しているため、鶏のみにありがちな物足りなたさは一切ありません。
お店のオススメであれば、違う麺なのデスが、ワタシ的には低加水細ストレート麺が一番デスね。
あらかじめ2枚買っておいた食券をポケットから「さっ」と取り出し、2杯目を注文。
いつもと同じように、研究員に「えっ。」ていう顔をされる。
2杯目のラーメンはコレ。
1番塩、麺は中太低加水弱ウェーブ麺を注文。
スープは、全く豚骨特有の臭いもなく、またこってりでもなくオイシイです!これもオススメ!
麺は、中太とはいえ結構太いので(因みに店の標準は太麺)、中細を選んだ方がバランス良いかも・・・
塩ラーメンなのに濃口醤油で煮込んだチャーシューがスープに滲んできたり、魚介系は魚粉に頼りすぎるかと、改善すべきトコロはありますが、これだけ色んなバリエーション(細かく注文すれば無限大)を持っていて、オイシイラーメン出す店は、多分銀河系惑星上ではココだけでしょう・・・ほかの惑星に行ったコトがないので分かりませんが(^^A
(相変わらずしろーとなくせに、高飛車な発言デス。)
帰宅後は「丹沢あんぱん」で何とかごまかしました。
おしまい。
Posted at 2012/11/24 23:40:19 | |
トラックバック(0) |
ラーメン紀行 | 日記