• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「当面(麺)シトロ麺」のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

G麺72 「年越しラーメン」

G麺72 「年越しラーメン」29日、昼食に家内と「G麺7」というラーメン屋へ。15分位待って店内へ。



ココでは何度か醤油ラーメンを食べているが、麺は自家製麺の中太平打ちのストレート麺、スープともにバランスよく美味しい。

帰宅後、「食べログ」で圧倒的に「塩ラーメン」が高評価されていることが判明。今まで何度も通ったが、今まで食べたことが無かった。不覚だった(T_T)

そう思うと、無性に「塩ラーメン」が食べたくなり、翌日、家内の忘年会で夕飯外食って言うコトで、半ば無理やり娘連れて連続G麺へ・・・

店に到着した頃には既に何組か並んでいて、この時既に「塩ラーメン」売り切れ(T_T) 選定できるのは、年末限定メニューの「年越しそばもどき」(ラーメンです)の醤油・塩のみに・・・

で、注文した「年越しそばもどき」はコレ!




麺は、一見そばのような色だが、真しくラーメン。具も通常のとは異なっていました。


「年越しそばもどき」塩


「年越しそばもどき」醤油

肝心の「塩」の方は昨日と比べて、確かにスープの良さが醤油より際立つ感じ。因みに、娘が注文した醤油の方は・・・明らかに昨日と違う味。店主に聞いてみると「ラーメンと味を変えています。」とのコト。「塩も同様デスカ。」と質問したところ、「勿論デス。」との返答。「また来ます!」と言って店を後にした。

31日は限定「年越しそばもどき」の販売のみだそう。年明けの営業は11日から。。。と、思いつつ駐車場に向かって歩いているところ、娘に「さっき付けていたマフラー忘れてナイか?」と聞かれ、「ハッ!」と思いG麺7へ戻る。危なかった!!明日も3連続G麺になるトコロだった。

今日は、ちゃんと本当の「年越しそば」食べます。
Posted at 2011/12/31 20:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・グルメ | グルメ/料理
2011年12月25日 イイね!

一人ヨコハマ ラーメン紀行(1)

昨日のイブの夜更かしで、朝10時過ぎても家内が寝ている隙に、一人ラーメン紀行に出た。場所は以前住んでいたトコロの近所にあるラーメン屋である。

15年程前、北海道の田舎から横浜に転勤になった社宅の近所に、看板・暖簾も無く、客もいないように見えるが、ずーっと畳まれずに営われている店だ。一見、掘立て小屋(失礼)にしか見えないトコロである。

当初からずーっと気になっていた。転居後数年経ったが、帰宅時にたまたま観た、とんねるずの○○なシュラン(現○○なトラン)で、直ぐ分かった。「ああ、あの店だ!!」

番組の放映から数ヶ月経ったが、行ってみた。隣には小奇麗な雑貨店が建っているが、相変わらず錆びたトタン壁の「ボロ」のままだ。




訳の分からない謎のサービスと共に、店主の懐の深さを感じさせる張り紙があった。




6席しかないテーブルに座った。常連さんと思われる先客さんが1名いた。

メニューは一見な優しげな店主が殴り書き?に書いたと思われしきものから、とりあえず「ラーメン」(450円)を注文。



その後、「チャシュー」(チャーシューではない)1500を発見。「ラーメン」の3倍以上する全く高価なものがある!! 意を決して「チャシュー1500ってナンデスカ?」と聞いてみた。「すみません。今日は品切れデス。」と言われたが、未だ午前11時過ぎではないか??
その後、店主から「1500円のラーメンにコレが入ります。」と言って見せてくれたモノは、ちっちゃく切られたごくごく普通に見えるチャーシュー8切れくらいであった・・・(コノ時点で理解不能。。。)

(張り紙の間に「ペレ」のサインあり)

数分後、朴卒な店主のごとく、大雑把に盛り付けられたラーメンを食す。



鶏ガラ・豚骨スープベースの濁った醤油ラーメンであるが、生姜が効いていて、結構イケル。麺がハンパでなく多い。具は、麺と同時に鍋に適当に入れられたモヤシとキャベツ(こんな調理法初めて見た)とワカメとさっきのチャーシュー1切れ。でも、コレで450円とは奇跡的なラーメンではナイのか?(更に理解不能に・・・) 

満腹の後は、昨日取り付けた車内「スマホ」対応とともに帰宅。ナビ画面にのみ表示されている小さすぎて見辛い時計対策もコレ「美人時計」で改善F(^_^; 和みマス。。。




勝手に外出したので、帰宅後、家族に吊るし上げられる羽目に・・・




Posted at 2011/12/25 23:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン紀行 | 日記
2011年12月25日 イイね!

不具合対応とカレンダー

現在、我がC5で気になる3点。

①通常は各速2000回転でシフトアップするATだが、エンジン始動時(エンジンが完全に冷えている際)に、1速で3000回転以上回ってから2速に上がること。(ただし、始動時の1回だけで、後は平常どおり2000回転でシフトアップする。offsideさんのブログ見て気付きました。)

②電源が付いたり消えたり、また、画面が点灯していない時も音量調整できたり、出来なかったりと、最近機嫌が悪いパイオニア製オーディオ。

③空調作動時に「きゅきゅる」と、時折鳴くファン。(最近発生)

あとは、インパネ上に謎の表示が出たことがありますが、あまり気にしないようにしています(^_^A

とりあえず①、③については、シトロエンディーラーへ、②については、配線作業時の接触不良かと思い、購入先の中古車販売店さんへ確認に行きました。

決して近くではないディーラーに足を運び、①の症状についてテスターで確認してもらいましたが、異常は認められず。他のユーザーで同じ症状が出ていることも聞いていないとのコト。③については、見てもらった際は機嫌が良く、症状が出なかったため、①、③共に詳しく見るためには数日クルマを預けることになり、代車貸し出しは有償(3,150円/日!!)となるようなので、もう少し様子見ということで・・・

クルマの診断をしてもらっている間、旧ロゴのステッカーが半額の315円で売られていたので購入、そのついでにちゃっかりと2012年の卓上カレンダーを頂きました。(本当はカレンダーの入手が目的か?)


次に、②の診断のため、ディーラーから車で10分ほどの所にある、購入先の中古車販売店さんへ行き、接触不良等診てもらった結果、オーディオ自体の故障であるコトが判明、無償交換となりました。
ついでに、①と③について聞いてみたところ、①については、C5の1.6Tは冷間時の始動の際はあえて回転数を上げているとのコト。(1回だけ3000回転以上回すことで何か効果あるのか?と思いますが・・・)その販売店での在庫車を含め、扱ったC5は皆同じだとか。(ディーラーより知っているのは何故?)

また、③についてはその際も症状が出ませんデシタが、オーディオ交換の際に、タイヤローテーションと共に再度見てもらうコトに。(話を聞いただけで解ったとのコト。) この販売店さん、イタフラ車を主に取り扱っており、購入後の小さな不具合対応や代車の手配等、結構面倒見がイイです。

①については、販売店さんの見解と、実際に悪化している傾向は無い、②は交換決定、③も対応して貰えそうですので、少し安心して年を越せそうデス。


Posted at 2011/12/25 00:05:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | C5 | クルマ
2011年12月20日 イイね!

ランボルギーニとシトロンと

ランボルギーニとシトロンと平日は家内のテニススクールの足として大活躍のC5!(我が家にはコレ1台しかないから・・・私は専ら電車or自転車(T_T))
ヨコハマの端っこ(我が家も同じ)のスクールですが、家内曰く、そのテニススクールに通っている方のほとんどはイイクルマに乗っているらしい。

家内から見て無精ヒゲ&病的っぽい色白で、いかにもテニスをしていない風情の「貧相」(失礼、家内情報なので・・・)なオジサンがアウディーの何ちゃらクーペ(何に乗っているかは謎)に乗っていたり、いつも家内をテニスに誘ってくれる「金正○(合掌)」風のオジサン(またまた失礼)も911(コレは家内でもわかるようだ)に乗ってたりなどなど、大半が高級?輸入車らしい。

クルマ買い換えた時はブツブツ文句言っていた家内ですが、一般の人にはシトロエンがどこの国のクルマかわからないでしょうが、とりあえず輸入車の端くれというコトで、ある程度自己満足しているのではないでしょうか。

で、普段、クルマの話をすると夫が付け上がるので、コメントを差し控えていると思われる家内ですが、最近、同じスクールのオジサンが高級外車の中古車販売をしていることが判明したらしく、「ランボルギーニ・ミウラ66年型が予想より○○○○万円高く売れた」と言う話をしていたとのコト。(一度お目にかかりたかったなあ)

小生が今買える「ミウラ」は、プラモ以外にせいぜい「ミウラ大根」とかの「ミウラ野菜」(神奈川県三浦半島産、失笑)ですが、このご時世、四捨五入して億円でクルマを買う人もいるのかと。(寧ろ今が買い時なのか?)

そのオジサマから、「ツウなクルマに乗ってるね」と言われたらしく、ドライブ中に珍しくご機嫌にスクールでのクルマの話をしておりました。

帰宅後、「J」社のパンフを家内に見せ、オールドシトロエンの写真を指差し、「そのオジサン、こんなクルマも扱ってないかなあ」などと他愛も無いおバカなコトで切り出してみたところ、「DS可愛いよね。買ったら!私はC5に乗るからから。」と、予想外の展開へ。駐車場には屋根はないけど何とか2台置けるし・・・ああ、、憧れの「新旧ハイドロ2台体制」でございます。

と言ったその後、間髪入れず、「但し、5年間小遣いゼロで貯金して、その後ローンで5年間小遣いナシで支払い・・・・・・・・だったら、全然買えるじゃん。」と、「じゃあ俺何も飲めないの?」と恐る恐る尋ねたところ、家内が飲んでいた「のんアル気分」片手に、「1日1本コレだけ飲めばいいじゃん。許してあげるから。」

その時家内が右手に持っていた「のんアル気分」の缶のロゴが「のんヤル気分」にうっすら霞んで見えました。。。(涙) 要は古のカトリック シトー派僧侶の如く、小生の趣味「WRC」から「W」(ワイン)と「R」(ラーメン)を止め、雑念を捨てて「C」(「シトー派僧侶」ならぬ「シトロ派僧侶」)に専念しろと言うコトです。。。(シトー派はフランス併合前の遠い昔、ブルゴーニュ公国においてミサのためのワイン作りに専念していたのですが・・・) 憧れのハイドロ2台体制は何処かしらかの星座の如く、何万光年も遥か遠く彼方へ・・・昨日買った年末ジャンボに委るのみであります。。。

(スローペースで進めるつもりが・・・今度こそネタが尽きたので、貯めておきます。)
Posted at 2011/12/20 00:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5 | クルマ
2011年12月19日 イイね!

今日もドライブ日和♪~

今日もドライブ日和♪~鋸山以降、近郊の景勝地(またはラーメン)ツアーで、休日のドライブに貢献してくれる良き相棒C5! C5ネタではないのですが、お目通し頂ければ幸甚デスm(_ _)m

空気も澄んで、近場からも富士山が拝められる、南関東在住者にとって有難いこの季節、私的ながら近場観光にはベストシーズンと自負しております。(冬タイヤが無いので、冬景色は鑑賞できないですが・・・)

晴天の土曜日、朝遅く(早くではない)起きて1ヶ月以上洗車していなかったC5を洗車して、(たまたま購入した色が「グリ・トリウム」という「ねずみ色」で、汚れが目立たないと言う点では、ズボラな私にはナイスな選択です!) さて、折角の晴天である休日、何処にも出かけないのは勿体無いと思い、半ば無理やり家内を乗せて即席ドライブ♪ 時刻は既に14時を迎えようとしておりました。

目的地は何となく神奈川県内の伊勢原にある「大山」という所に決定。(以前、母が来浜した際に、平塚在住の叔母に連れて行ってもらって、ヨカッた。って言ってた事を頼りに。。。)

車載のナビで家内に「大山と検索してみて。」とお願いしたところ、検索結果は1000件以上、うーん。確か有名な神社があるので、「大山にあるのだから大山神社と検索してみて。」と適当なお願いをしたところ、○○県○○市という目的地とは全く関係の無い所ばかり・・・事前の計画をしていない私が悪いのですが。。。σ(^_^;

助手席の下の「ダ○ソー」製プラッチックトレイに収納されてある地図を家内に出してもらい、調べてみてもらった結果、「大山阿夫利神社」と言う所であることが判明。「ドライブ行きたいんだったら、前もって調べておいてよ!!」と言う、家内の叱咤とともに、いざ出発~と相成りました。

道中、東名で事故渋滞がありましたが、1時間くらいで麓の駐車場に到着。ケーブルカーに乗って、「下社」に到着。ココから急峻な参道を登って本殿まで約1時間。下山してくる人々を見ると、完全な「山ボーイ・山ガール」ルックです。普段着かつ登山できる体力の無い2人は、登山口の階段を一目見ただけでギブアップ(T_T) http://www.afuri.or.jp/

(「昭和40年日立製」今でも現役。頑張っております!!)

(遠くに江ノ島も見えます!)

(下社)

(本殿入口。急峻な階段が素人参拝者の行く手を阻みます!!

でもココから見る景色もヨかった! 写真じゃ解りませんが、伊豆大島も見えました。下社で家内安全と娘の合格祈願をして、下りのケーブルカーで、途中にある「大山寺」に途中下車。

ココには約2200年前に建立された寺院があり、ココでも家内安定と合格祈願をして下山しました。(まさに神様仏様状態ですので、この時点で既に神様・仏様の見境がなくなってしまいました。。。)


帰りは厚木の市街から遥か彼方にある、かねてより足を運んでみたかった「ZUND-BAR」というラーメン屋を訪問し、魚介ダシの効いた端麗な醤油ラーメンを堪能し、帰路に着きました。

(ラーメン屋とは思えない店内「何でこんなところにあるの??(失礼)」)
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1408/A140802/14000184/
Posted at 2011/12/19 21:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・グルメ | 旅行/地域

プロフィール

「@shifo えぇー、マジすか?

何シテル?   10/10 22:12
「当面(麺)シトロ麺」(旧「シトロ麺-X」)と申します。エグザンティア~C5と、ハイドロの魅力に取りつかれ20年、ハイドロ沼から脱出できません(笑) フランス車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
45 67 8 910
1112131415 1617
18 19 2021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

自作 FRPボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 06:59:13
珍日本ラーメン紀行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 15:33:45
鶴見のラーメン屋「小屋」へ(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/03 18:43:37

愛車一覧

ホンダ トゥデイ マシンX2号 (ホンダ トゥデイ)
通勤等の良き相棒でありますが、最近各部故障しております・・・パーツの欠品がキツイ(>_<)
ホンダ トゥデイ マシンX4号 (ホンダ トゥデイ)
購入したものの、一度もキチンと確認していないミステリアスな不動車である。某日、九州の秘密 ...
ホンダ トゥデイ マシンX「ゼロ」号 (ホンダ トゥデイ)
私のマシンX計画 ルーツの車です。 免許取得後、新車で購入。良き相棒として、約5年間 苦 ...
ホンダ トゥデイ マシンX1号 (ホンダ トゥデイ)
2012年12月入手。通勤の足がわりで買ったつもりが、購入以前はC5で通勤していたので、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation