
鋸山以降、近郊の景勝地(またはラーメン)ツアーで、休日のドライブに貢献してくれる良き相棒C5! C5ネタではないのですが、お目通し頂ければ幸甚デスm(_ _)m
空気も澄んで、近場からも富士山が拝められる、南関東在住者にとって有難いこの季節、私的ながら近場観光にはベストシーズンと自負しております。(冬タイヤが無いので、冬景色は鑑賞できないですが・・・)
晴天の土曜日、朝遅く(早くではない)起きて1ヶ月以上洗車していなかったC5を洗車して、(たまたま購入した色が「グリ・トリウム」という「ねずみ色」で、汚れが目立たないと言う点では、ズボラな私にはナイスな選択です!) さて、折角の晴天である休日、何処にも出かけないのは勿体無いと思い、半ば無理やり家内を乗せて即席ドライブ♪ 時刻は既に14時を迎えようとしておりました。
目的地は何となく神奈川県内の伊勢原にある「大山」という所に決定。(以前、母が来浜した際に、平塚在住の叔母に連れて行ってもらって、ヨカッた。って言ってた事を頼りに。。。)
車載のナビで家内に「大山と検索してみて。」とお願いしたところ、検索結果は1000件以上、うーん。確か有名な神社があるので、「大山にあるのだから大山神社と検索してみて。」と適当なお願いをしたところ、○○県○○市という目的地とは全く関係の無い所ばかり・・・事前の計画をしていない私が悪いのですが。。。σ(^_^;
助手席の下の「ダ○ソー」製プラッチックトレイに収納されてある地図を家内に出してもらい、調べてみてもらった結果、「大山阿夫利神社」と言う所であることが判明。「ドライブ行きたいんだったら、前もって調べておいてよ!!」と言う、家内の叱咤とともに、いざ出発~と相成りました。
道中、東名で事故渋滞がありましたが、1時間くらいで麓の駐車場に到着。ケーブルカーに乗って、「下社」に到着。ココから急峻な参道を登って本殿まで約1時間。下山してくる人々を見ると、完全な「山ボーイ・山ガール」ルックです。普段着かつ登山できる体力の無い2人は、登山口の階段を一目見ただけでギブアップ(T_T) http://www.afuri.or.jp/

(「昭和40年日立製」今でも現役。頑張っております!!)

(遠くに江ノ島も見えます!)

(下社)

(本殿入口。急峻な階段が素人参拝者の行く手を阻みます!!
)
でもココから見る景色もヨかった! 写真じゃ解りませんが、伊豆大島も見えました。下社で家内安全と娘の合格祈願をして、下りのケーブルカーで、途中にある「大山寺」に途中下車。
ココには約2200年前に建立された寺院があり、ココでも家内安定と合格祈願をして下山しました。(まさに神様仏様状態ですので、この時点で既に神様・仏様の見境がなくなってしまいました。。。)
帰りは厚木の市街から遥か彼方にある、かねてより足を運んでみたかった「ZUND-BAR」というラーメン屋を訪問し、魚介ダシの効いた端麗な醤油ラーメンを堪能し、帰路に着きました。

(ラーメン屋とは思えない店内「何でこんなところにあるの??(失礼)」)
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1408/A140802/14000184/
Posted at 2011/12/19 21:03:30 | |
トラックバック(0) |
旅行・グルメ | 旅行/地域