• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「当面(麺)シトロ麺」のブログ一覧

2011年12月16日 イイね!

「C」その2

スミマセン。また旧車ネタデス。

(やっぱりカッコいいデスよ。)

当時の愛車「軽の玉手箱」カプチーノ。中古車サイト見ると、まだ結構なタマありますねえ。

時折カッコよくカスタマイズされたカプチーノに遭遇することがありますが、隣に並んで運転席を見ると、結構同年代の方だったりすることがあって・・・「カプチーノ」に長年愛情注いでいる方々も結構いらっしゃるのかな、なんて思っております。

北海道の冬道では何度か危険な目に会いましたが(単に腕が無かったからデス・・・σ(^_^Aの他、当時、幾つか気づいた点について、20年後現在、今更ながら遅すぎるカーインプレッションを報告します。
(カプチーノの購入を真剣に検討されている方はご参考に・・・は無いか。)

1.長距離ドライブで、何とリッター22キロ達成!!(小生のつたないクルマ人生では、今でも最高燃費デス。)

2.大きな駐車場では小さすぎて見つからない・・・全長・全幅・全高全て小さいため、遠くからは周りのクルマで全く見えない。駐車場の場所忘れたら捜索困難!

3.大きい人は乗車困難!・・・当時、上司で横幅の大きい方から「運転席に座らせろ。」と言われたのでその通りにさせてあげたら、サイドシルが高いこととドア面積が小さいこと、更に絶対的に居住スペースが小さいことから、乗車したはイイものの、スッポリと嵌ってしまい、ハンドルとか邪魔して全く身動きが取れなくなり、当然、自力でクルマから降りることも出来ず、やれ屋根は外すは、強制的に数人で引っ張り上げるはで、救出に1時間くらいかかったことがありました(笑)

4.屋根を開けるのがめんどくさい(単なるズボラ)・・・当時革新的なオープン+メタルトップでしたが、3分割の屋根を外すのに手間かかったなあ。外した屋根をトランクにある袋にひとつひとつ収納するのですが、それが結構時間がかかるのです。おまけに、仕舞い方しだいでは外したアルミ製のルーフが凹んじゃう(T_T)

5.旅行先ではオープンで走れない・・・畳んだ屋根をトランクに仕舞うので、旅行カバンの置き場所がナイ。3分割した屋根の部分を幌に代えられるというオプションパーツがあれば・・・(確か当時、社外品で見たような。。。)

と、いうことで、「オープン2シーターはやはりイイぞ。」と思いつつ、他のオープンカーに浮気してしてしまう小生でした。

無論、素晴らしい点は山ほどありました。今でも見る度に「もう1度乗りたいな。」なんて思うクルマであります。。。
Posted at 2011/12/16 20:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2011年12月11日 イイね!

今日もイイ天気♪

今日、休日なのに何故か仕事が入ってしまった(;△;)

折角の快晴なのに。。。と思いつつ、何気に事務所の窓から外を眺めたら「富士山」が見えた!

思いのほか、仕事も速く終了したので\(^▽^)/、昨日に続いて、日が沈まないうちに、と、家内と「富士山の見えるところ」へプチドライブと相成りました。

目指すは逗子の「披露山公園」というところ、我が家からクルマで3、40分くらいで到着。今日は謎のオーディオ不具合もなく、ココまでは快適にドライブできました!駐車場も無料なので、結構家族連れとか多かったデス。

(江ノ島の向こうに富士山。今日は予想より少しかすんでいました。展望台の眼下には、芸能人の別荘とか大金持ちさんの豪邸が軒を連ねております。写真には写っていませんが・・・)

目下、C5はオーディオ以外は絶好調!不調のオーディオについては、電装屋さんのスケジュールつき次第、クルマを預けることになりました。
(のんびりブログをやって行くつもりが何故か飛ばし過ぎた(-_-)少し休憩デス) 



Posted at 2011/12/11 22:25:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・グルメ | 旅行/地域
2011年12月11日 イイね!

小さな幸せ

今日(日)は午前中から出勤となったので、昨日(土)だけは自分の好きなことをしようかと思い、小旅行に出る事にした。小旅行の「テーマ」はホント小さいながら、
  ① シトロエンを思うままに運転すること。
  ② 大好きなラーメンを食べること
  ③ なじみの店で安ワインを買うこと。
②については、平日の昼食を含め小生の主食であり、今は妻子に恵まれているが、仮に独身であっても、「シトロエン」「ラーメン」「ワイン」の3点セットさえあれば、何事があっても息災に生きて行けると思う(笑)

朝、まだ布団に入っている家内に、「出かけてくるけどイイ?多分3時くらいに帰ってくるけど。」と言ったところ、「いいよ。」の返事。昼から塾で、既に起きている娘に「今日塾だけど、ごめん、送っていけないけどイイ?」と言ったところ、「いいよ。」と。「おお、何と言うイイ日だ。」

ありがとうMY家族! 早速、東京へ向かって一人でドライブとなりました。♪
エンジン始動、あれれ(汗)オーディオの電源が付かない。何回か停止、始動を繰り返して、やっとオーディオが「オン」になった。(その後、オーディオの電源が切れても音楽が鳴り続けると言う珍現象?が起こったが・・・今日はあえて気にしないことにしました(笑))

快晴の下、横浜の端から未だ交通量が少ない国道1号線に乗り、ハイドロの気持ちよさに癒される。
目指すは、以前足繁く通った下目黒のラーメン屋「かづ屋」。
何年ぶりだろう、今まで都度使用していた駐車場がマンションに変ってしまい、駐車場探しに難儀したが、お店になんとか到着。

時間を待たずして、中華そばを注文。「ああ、相変わらずやはり旨い!」薄口ながら絶妙なバランスの繊細なスープが、寒空の下少し歩いて冷えた体に「じわーっ」と染み入る。「ああ、本当に着てよかったー。」と改めて思った。(ココは中華そば以外に餃子も、ワンタンも本当に美味しいのです!ご参考まで http://www.kaduya.co.jp/)

(駐車場で高級車2台に挟まれ、記念撮影)
「ラーメン」の後、一度訪問してみたい所があった。それは荏原のシトロエン専門店Jさん。エンジン始動後、何故か今度はオーディオが正常に作動した(笑)「今日は何かイイことあるかも。」

「かづ屋」からJさんへは数分もかからず、近所のコインパーキングに停車し、店舗を見ると、1階は作業場になっているらしく、ボンネットを開けた2灯型のDSが修理中であった。初めて見るその姿を拝見するだけでも、私はもう、興奮せざるを得なかった!!

整備工場の隣に小さな入り口があり、恐る恐る2階の事務所に入ると、そこにはオレンジのGSがあり、Jさんの社長、と思われしき素敵に御年を召されたお方がおられ、「すみません。少し店内を見学させていただいても宜しいでしょうか?」、とお願いしたところ、店内に置かれているオレンジのGSを指差し、「あなたはGSを知っているかどうか分かりませんが・・・」、と言う節から始まり、新旧シトロエン、ハイドロについて、柔和なご口調でいろいろお話を頂きました。

そして、そのお言葉の一言一言に、ひしひしと「シトロエン愛・ハイドロ愛」が痛いくらいに伝わってくる!そして、一元さんにも係らず、「DS、CXが近くに置いてあるから。」と言って、自ら案内してもらいました。

決して広いとは言え無い場所に新C4、C5ディーゼルとともに駐車されていたDSが2台並んでいた。1台は4灯式、多分69年型の深緑のDSパラス(年式はインパネからの推定)と、もう1台は何と!2,3カ月前の「Engine」誌のフランス車特集号で思わず衝動買いしてしまった(が、知り合いに貸したまま帰ってこない。。。)に掲載されていた、フルレストアの実物!!ああっっ。我が憧れの淡いグリーンメタのIE23パラスが駐車されてあった!!もう、失神寸前である。

「無論エアコン無いですよね。」とド素人な質問をしたところ、「ツインエアコン付いてるよ。」と、返答が。「でも、オーバーヒートとか大丈夫なのですか?」「大丈夫!しっかり対策してるよ。」(その後、カーナビまで内蔵していることが判明。)

「写真撮ってもいいですか?」と言ったところ、「イイよ。」の寛大な一声で、私はまるで30数年前の小学時代のスーパーカーショーにタイムスリップしたかの如く、沢山の写真を撮らせて頂いたとともに、今まで考えられなかった「DS」に触れられるといった・・・もう感涙(T_T)デシタ。

その後、(ナイスミドルのカッコよすぎる息子さんにバトンタッチ。)CXが駐車されてある場所に案内頂き、そこにはシリーズ1のCX2台とシリーズ2のファミリアール、C6がディーゼルが駐車されていた。CX、カッコよすぎる!!

CXのボンネットを開けていただき、シトロエンの弱点である電装系・制御系はリレー類まですべて日本製に全て換装され、なおかつエアコンなど相当な手が入っていること(DSも同様の対策をしているとのこと)、3ATが嫌でなければ、日々の暮らしにも対応可能という、何とも心強いお言葉。

「小さな幸せ」どころか、「大きな感動」になってしまった!


(帰りに東京タワーまで足を伸ばし、車内から撮影しました。)

帰路には、なじみのワイン店で、ワイン談義に花を咲かせ、高級ワインは買えず、なけなしの小遣いで安ワインを購入して帰路についた。

「ああ、最高の1日だった・・・」今日の感動を糧に、「明日もがんばろ!」
Posted at 2011/12/11 07:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・グルメ | 旅行/地域
2011年12月09日 イイね!

二代目は「C」!

小学時代、戦隊モノとスーパーカーとプラモデルにハマっていた小生。小金が入ればタミヤやら、フジイやらのスーパーカーのプラモを購入・製作、マブチモーター取り付けて実走に明け暮れる毎日でした。(中学では、これが「ガンプラ」に転進。)
高校に入ってからは、将来のマイカー計画を着実にこなすべく、週末は、同じ志の友人と市内のディーラーを廻ってはカタログ鬼集に明け暮れていました。(あー、その頃集めていたカタログ持っていれば貴重な財産だったのに・・・と節に思います。田舎なので、当然外車はありません!)
大学時代は両親に買ってもらったトゥディの所有とともに、「CG」誌を数月欠かさず購読し続けました。(今は任意購読ですが(^_^A)
そのCG誌でスズキの550ccオープンカー構想が紹介され、次のクルマは「まさにこれだ!」と、思ったのがコレです。


(20年前の東京モーターショーにて。この色で市販して欲しかった(>_<))
660cc4バルブDOHCターボ+FR+4独Wウィッシュボーンサス、おまけにフルオープン!当時の小生にとっては、正に「夢の玉手箱」状態でした!モーターショーに行った興奮冷め止まぬまま、スズキのディーラーに直行。直ぐさま予約成立と相成りました。
そして、モーターショーから2ヵ月後の12月、待ちに待った納車。

それから、「カプチ」で道内いろいろ行ったなあ。この1台で北海道全て制覇したと思います!
でも、カプチには冬の北海道では怖い目に何度か合わされました!
何せFR+超ショートホイールベースのため、凍った路面では平地でも真っ直ぐに走行できません(>_<) 必ず信号待ちから発進する際はカウンターステアを切らなければ前に進みません。おまけに凍った下り道での走行は流石に辛かった(>_<)。下りで予期せぬスピンをしたこともしばしば・・・同僚に貸したら、事故って帰ってきたこともありました(涙) (運転していた本人が無傷だったのは幸いです。)
その当時、「Ca」が「Ci」に辿り着くとは全く思ってはいませんでした..
Posted at 2011/12/09 01:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2011年12月08日 イイね!

「昭和」 な二人

今の愛車購入時、C5欲しいが故に、家内と不平等条約(普段は家内のテニスの足として使用)を締結してしまったため、通勤は専ら自転車と言う小生であります。が、家内のテニスの無い日を縫って通勤に使用したりしています。運転時は専ら音楽をかけているので、いつもカーナビのHDにダウンロードしている曲をかけっ放しの状態です。

仕事が終わって、クルマ好きの同僚を乗せて帰宅しようと、エンジンをかけたところ、いつも流れるはずの音楽が聞こえない。カーナビの画面上には曲名が表示され、秒を刻んでいる一方、オーディオの電源が「オン」にならない!で、当然のように音楽が聞こえません(>_<)
オーディオのあらゆるボタンを押したり、ステアリングのあらゆるボタンを押したりしたものの、何の反応もナシ。同僚を乗せてそのまま帰ることに。。。

帰宅途中で、同僚もオーディオのボタンを色々押してみたけど、何の反応もナシ。
昔、家のテレビの調子が悪い時にテレビを叩いていたように、とりあえず二人でオーディオの前面や下面を叩いてみた。
「俺たち昭和だよね。ははは。」、やはりダメでした。。。

「週末はディーラー行きかー」と萎えたものの、諦めがつかず、路肩に停車し、一応オーディオの下面を「ポン」と軽く叩いて、エンジンをかけ直して見た結果、何事も無くオーディオが作動しました。。。

さっきまで、ボタンを押してもウンともスンともいわなかったスイッチ類、何事もなく作動しています!
その後、オーディオの電源が入らなかった原因を突き詰めようと、何度もエンジンを停止し、トラブル時と同じ動作をして見たものの、全く再発しませんでした。単なる接触不良?また「とりあえず様子見」です。
まあ、シトロエンなので、大目に見ないと。。。 

「小さいことは気にしない。大きなことも気にしちゃいけない。」これが私の「シトロ愛」です。
Posted at 2011/12/08 21:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5 | クルマ

プロフィール

「@shifo えぇー、マジすか?

何シテル?   10/10 22:12
「当面(麺)シトロ麺」(旧「シトロ麺-X」)と申します。エグザンティア~C5と、ハイドロの魅力に取りつかれ20年、ハイドロ沼から脱出できません(笑) フランス車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
45 67 8 910
1112131415 1617
18 19 2021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

自作 FRPボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 06:59:13
珍日本ラーメン紀行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 15:33:45
鶴見のラーメン屋「小屋」へ(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/03 18:43:37

愛車一覧

ホンダ トゥデイ マシンX2号 (ホンダ トゥデイ)
通勤等の良き相棒でありますが、最近各部故障しております・・・パーツの欠品がキツイ(>_<)
ホンダ トゥデイ マシンX4号 (ホンダ トゥデイ)
購入したものの、一度もキチンと確認していないミステリアスな不動車である。某日、九州の秘密 ...
ホンダ トゥデイ マシンX「ゼロ」号 (ホンダ トゥデイ)
私のマシンX計画 ルーツの車です。 免許取得後、新車で購入。良き相棒として、約5年間 苦 ...
ホンダ トゥデイ マシンX1号 (ホンダ トゥデイ)
2012年12月入手。通勤の足がわりで買ったつもりが、購入以前はC5で通勤していたので、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation