• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「当面(麺)シトロ麺」のブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

珍日本ラーメン紀行(〜謎解き最終章〜)

珍日本ラーメン紀行(〜謎解き最終章〜)※フォントや文字のサイズが修正しても治りません。ご容赦願います。

あれから2か月強、未だに肩が上がらないシトロ麺で御座います。
(詳細はコチラ
コチラで・・・)



本日、4月19日、謎のコード『x x x』を解くべく、「例の小屋」へ潜入したのであります。

(当然、左の方である。)


<前回のおさらい>
 (詳細はコチラをご参照願います。)


昨日、ブログアップ時に撮影した張り紙中に発見した謎の暗号『× × ×』。     
どうしても謎の暗号『× × ×』を解明したい欲求に駆られ(他にも「謎」あり)、我が「マシン × × × 号」もとい「マシン×2号」は「小屋」へと向かうのだった・・・


以下、中略・・・

最後に、肝心の謎のコード『× × ×』について質問を切り出した。
シトロ麺(以下、「シ」)「(張り紙を指さして)これ(× × ×)って、何を意味してるの?」
店主「張り紙張った時に『ヨ・ロ・シ・ク』って意味で書いているのさ!」
シ(呆気に取られて)「えっつ??」
店主「だから、張り紙張った時に『ヨ・ロ・シ・ク』って意味で書いているのさ!!」(勿論「それ位、知っているのが常識だろ!」のドヤ顔で。。。)
シ「(首かしげながら) ゴメン。そ、そーなんだぁ。」
賢明なる諸兄各位、無知な私へ、『× × ×』とは何で『ヨ・ロ・シ・ク』なのか、何卒ご教示願いますm(_ _)m



店主から謎を解くためには、兎に角、自分の他に客がいない時間を選択、
潜入して、聞き出す以外にない。
そこで、まず客のいない時間と推測される10時5分前に「小屋」へ到着。計算通り先客なし(^^)




が、しかし、入店を試みるも、
店主「まだ準備中です。ご縁があれば、また・・・」
シ「開店時間は何時なの?」
店主「えっつ?」
シ「だから、開店時間は?」
店主(呆気に取られた顔で)「10時30分です。」

あれれっ!前回は10時に入店できたのにぃ(謎)


仕方なく周辺で時間をつぶし、10時25分に入店するも先客1名あり(>_<)



(「30以上でセーラー服 只只只」の張り紙も、年季が入ってテープがカサブタ状態だ。)



(グランドメニューにも変化が・・・トッピングに「キムチ」追加(笑))  


「これでは聞き込みが出来ぬ」と思いつつもラーメ500+卵50円を注文。
   
程無くして着丼。



生姜の効いた豚骨ベースのラーメは食べ飽きない。


幸いにも先客が予想よりも早く完食して去ったため、思い切って、店主へ謎の暗号『X X X』(ヨ・ロ・シ・ク)について切り出した。


シ(「x x x」を指しながら)「以前にこの記号「ヨ・ロ・シ・ク」って聞いたけど、ヨロシクだったら×が一つ少ないし、色々調べたりしたけど分かんないんだよねぇ。」
店主「この「x」は十字架を意味してるのさ。」
シ「ええっ!!」
店主「それにこの「x x x」は「親愛なる」って意味なんだよ。」
シ「えええっ!!」
シ「で、なぜ、十字架を×にして三つで「親愛なる」なのですか!」
店主(突然饒舌になり)「アメリカのコインってワンダラー・ハーフダラー・クウォーターってあるでしょ。でもハーフダラーのコインってなかなか見かけないんどよねぇ。二千円札も同様さ、あんた、二千円札知ってる?」
シ(呆気に取られて)「まぁ、知ってますよ。」
店主「で、日本人の使う英語っておかしいの多いよね。(ペレのサインを指して)これって英語ではサインじゃなくシグネチャーだよね!」
シ「はぁ、そうですね。」(オートグラフが正解?)
店主「ファッションのセンスが無いってのも変な使い方だよね。センスじゃなくって、何だっけ?」
シ(更に呆気に取られながら)「テイストかなあ。」
店主「そうそう!」
シ「親父さん、英語に詳しいんですね。きっと、海外に行かれたことあるんですよね。」
店主(暫く沈黙の後)「無い。」
シ「( 〇□〇」



その後も一方的に話の止まらない店主に終始防戦(汗) かつ、上記の通り全く話が噛み合わず会話は発散する一方だ(>_<) 
「ヨ・ロ・シ・ク」と何か繋がるワード一つすら発せられないのだ。
しかも後客が入店したので、肝心の件は当然ながらこれ以上聞けることなく、失意のまま小屋を後に会社へ向かった。


更に『× × ×』の謎は深まる一方である。

何故に十字架が三つなのか、何故「ヨ・ロ・シ・ク」が「親愛なる」に変化したのか、何故コイン?・・・何故ドル??何故二千円札???仕事中もこれら謎のワードが念仏の如く頭の中をぐるぐるとリフレインしているのだ!・・・どうにもこうにも仕事が手に付かない(>_<)


結果、仕事もそこそこに、またしても「小屋」へと向かう私であった。



15時前に「小屋」に再潜入。昼食時多忙だったせいか、店主は昼食中であった。


シ「お食事中すみません。今大丈夫ですか?ダメならまた来ますけど。」
店主「いいですよ。」
シ「では、麺半分でお願いします。」


コレが最後の謎解きのチャンスである!!後客が来たら聞くに聞けない!
一気に店主に畳みかける。

シ「さっき『× × ×』の意味は「親愛なる」って聞いたけど、呑み込みが悪くってさぁ。もう一回教えてもらってもイイですか。」
店主「格付けで三ツ星っていうのあるよね。五ツ星ってのもある。モノによっては八ツ星ってのもあるよね。」
シ「はぁ。」
店主「でも、あんまり星がねえ方がカッコイイよね。八つも有ったら何か値打ち無くなる感じだよね。だから俺的に三ツ星っていうのが最高! ミシュランなんかは星三つだよね。レストランでで星ひとつとっても凄いでしょ!だから俺には三つってのは考えられない程凄いってコトだよ!」
シ「だから。親父さんは三つにしたの?」
店主・シ「ははははー。」 

あれれ、「ヨ・ロ・シ・ク」とか「十 十 十」とか「親愛なる」やらはどこへ行ってしまったのかwww


上記会話後に着丼した「麺半分」はコチラ




しかしながら、今までの店主との会話を反芻しながら、自分なりに考えた結果・・・『× × ×』とは・・・


(勢い余って只只只と書いちゃったのね。)


一言では決して現せない、お客さんや店主の周りの方々への敬愛であり、40年店を守り続けた自信でもあり、その結果が大きな愛として十字架でも星でもない『× × ×』へと昇華したものと思っている。

実際、常連と思われるお客さんは終始満席ではないにせよ、営業中は絶えないし、隣の小奇麗な雑貨屋さんからも差し入れなど貰っていた。ご主人と「小屋」は、本当に地元やお客さんからつくづく愛されているのだと思う。



話は変わるが、写真の通り店の内外が少し寂しくなってしまった・・・

以前、ガラス戸は店主語録の張り紙で一杯であったが、 
もう、前回が見納めになってしまった(涙)



張り紙の幾重の名残り(ガムテ)があるのは微笑ましいが(笑)

店内も2か月前はこうであったが、

現在、

メニューが撤去され、何か寂しい・・・


シ「店の前の張り紙、スッキリしちゃいましたね。スッキリさせちゃったの?」
店主「あ、はいそう。スッキリさせました。」


初めての訪問者には入店しやすくなったと思うが、やはりあの独特のインパクトは他の店にはあり得ないので、是非再開してもらいたいと願うばかりである。


完食してから数分後、後客が来店したのでお礼を言って店を出ようとしたところ、
店主「お客さん、少し時間あるかね?」
シ「あ、ありますけど。」
店主「コッチに来て。」

と、私を厨房の方へ呼んで新聞紙を1枚取り出し、半分に切って紙飛行機を作り始めた。



出来上がった翼の小さい紙飛行機を見て、
シ「これじゃあ、飛びそうもないよね。」
店主「まあ見ててよ。」
と、鋏で紙飛行機の胴体を切り始めた。



紙飛行機の切断された部分を繋ぎ合わせて、
店主「英語でどう読めます?」



シ「墜落現場ですか?地獄ですね。」(仲間由紀恵も巻き添えですがwww)
店主(切り取った本体で)「では、これは?」



シ「十字架、おお、天国ですか?」
これには他のお客さんも感心していた。


私はこのタイミングを外すまいと、ポケットに忍ばせていた今は使用しなくなった骨折時の三角巾を即座に差し出し、

シ「親父さん、これに何か言葉を添えて『× × ×』を書いてもらえませんか。」と懇願。
店主「俺なんか有名人でもないのにサインなんて、おこがましいよ。」
と言いつつも、何とか『× × ×』書いてもらった。



(サインの現場写真は失念。)




店主直筆『× × ×』の三角巾、大切にとっておきます!
骨折したら、これで早く完治できると思います。その節は声掛けください(笑)


おしまい

Posted at 2015/04/19 23:39:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラーメン紀行 | 日記

プロフィール

「@shifo えぇー、マジすか?

何シテル?   10/10 22:12
「当面(麺)シトロ麺」(旧「シトロ麺-X」)と申します。エグザンティア~C5と、ハイドロの魅力に取りつかれ20年、ハイドロ沼から脱出できません(笑) フランス車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

自作 FRPボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 06:59:13
珍日本ラーメン紀行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 15:33:45
鶴見のラーメン屋「小屋」へ(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/03 18:43:37

愛車一覧

ホンダ トゥデイ マシンX2号 (ホンダ トゥデイ)
通勤等の良き相棒でありますが、最近各部故障しております・・・パーツの欠品がキツイ(>_<)
ホンダ トゥデイ マシンX4号 (ホンダ トゥデイ)
購入したものの、一度もキチンと確認していないミステリアスな不動車である。某日、九州の秘密 ...
ホンダ トゥデイ マシンX「ゼロ」号 (ホンダ トゥデイ)
私のマシンX計画 ルーツの車です。 免許取得後、新車で購入。良き相棒として、約5年間 苦 ...
ホンダ トゥデイ マシンX1号 (ホンダ トゥデイ)
2012年12月入手。通勤の足がわりで買ったつもりが、購入以前はC5で通勤していたので、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation