• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「当面(麺)シトロ麺」のブログ一覧

2012年06月25日 イイね!

松戸上陸!!

松戸上陸!!週末は土曜日午前中にラーメンツアー、午後は仕事がいつものパターン。今回もやっぱりラーメンネタ。


今回は東京を通り越して松戸へラーメン、有名店の「とみ田へ」・・・
いやぁ、これだけ並んだのも久しぶり。

10:45に開店(11:00)前に店に着いた時には先客30人くらい、その後は数え切れない程ものすごい列に・・・



並んでいる途中、どこかのテレビ局が取材してマシタ。


朝から何も食べてなかったので空腹状態。ココはつけ麺がオーダーが多いのでしょうが、注文したのは特製中華そば。やっとこさ、12:45位に着丼。



丼を眺めるなり「えっ。」やばい、見た目からしてワタシの苦手なトンコツ+濃厚魚介+超太麺ラーメンだ!具も特徴も無く・・・


中華そば・つけ麺違えど、かつて夫婦2時間並んで食してがっくりうなだれた、現代日本超濃厚つけ麺界の帝王、六厘舎@大崎の再来、デジャブーである。


味のベクトルも六厘舎と同じ。自分の味覚が狂っているのか?はたまた大衆が濃厚な味覚を欲しているのか?・・・少なくとも現代つけ麺のトレンドにおいては、後者なのであろう。


麺の量も多く、体力が必要なラーメンデシタ。ラーメン待ちで、顔だけ日焼けしました(爆)
さすがに疲れて、午後の仕事は中止。

(敢えて勇気を出して批判覚悟で投稿しました。忠告は正しかった・・・)



追申、

まるきにも行きました・・・




「煮干」ひかれてチャレンジしましたが・・・(すみません)











Posted at 2012/06/25 22:24:14 | コメント(3) | トラックバック(1) | ラーメン紀行 | 日記
2012年06月17日 イイね!

FFMへ行ってきました。

FFMへ行ってきました。幕張のFFMへ行ってきました。


初めての参加デシタが、カングーとDS3の参加台数が多いように見えました。




C5はと言うと、参加台数少なかったデスネ。

しかしながら、オーナーさんのご好意でCXプレステージュの運転席と後席に座らせていただきました。着座した途端に、ワタシが歴代所有してきたシトロエン達と別次元の乗り物と覚知。
ヤバイ!カネも維持できる器量も無いのにCX欲しい病にかかってしまったような気が。。。




本日のラーメン

アイス417さん(お会いできなくて残念)オススメ、「菜」(@千葉本八幡)。店主一人で切り盛りしている店。




注文した塩ラーメンは鶏ダシ全開の黄金色のスープで、自家製多加水平打麺のツルツルさと相まって旨いデス!!

チャーシューは以前報告の「蘭鋳」と同じくミディアムレアの「ローストポーク」で、これまたイケる。かえしには醤油、濃口煮干、同鰹~味噌(3種あり)×つけ麺と多種に及ぶ。リピートしたい店だ。ワタシもオススメ!
Posted at 2012/06/17 22:46:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | シトロエン車 | 日記
2012年06月17日 イイね!

C5のスキマを埋めてみました・・・が

1ヶ月ほど前、カー用品量販店で「無音計画」モノを購入し、ドア廻りのシールを行った。(前回報告済み)

装着後、チョット静かになった。。。様な気がした。


数週間後、今度はドア廻りからキシミ音が鳴るようになり、ソレがやたらと気になるので、思い切って、つけたばかりのシールをドア4枚分「えいっ。」て全部剥いじゃった。


例のキシミ音はほとんど無くなった。まではヨカッタが、ソコからが悲劇の始まりであった・・・・・・

シールの厚手の両面テープ材のほとんどが、クルマ側に残ってしまい、ソレがやたらと強力にくっついており、容易に剥がせないのである。



(装着後)


(除去後)


何とか簡単に両面テープを除去できないかと、量販店で相談の上、ピッチクリーナーで対処するコトに。。。が、全く役に立たず、強烈なケミカル臭が室内に残るだけで逆効果であった。。。


メーカーに問い合わそうと電話をしてみたら、土日は休み。結局、タオルを使って(指よりテープと接触表面積が大きくなるので)運転席だけ粗々取るのに3時間かかってしまった。指先が痛い。。。


この先、ドア3枚分、どうしよう。。。とほほ。


何か良い方法ご存知の方、ご教授頂きたくお願いします。
Posted at 2012/06/17 07:19:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | C5 | 日記
2012年06月11日 イイね!

~ちょっとしたドライブのつもりが~ C5ツアラー走行20,000km後レビュー

~ちょっとしたドライブのつもりが~ C5ツアラー走行20,000km後レビュー以前テレビで見た米沢ラーメンが美味しそうだったので、昨日、ドライブがてら米沢方面へと小雨の中、一人横浜の自宅を出発・・・ツイツイ勢いあまって、新潟~山形方面へ・・・

新潟市街地を通り越して村上~酒田へ。初めての笹川流れ、雨天でもヨかったデス。




行き当たりばったりのドライブだったのと、朝から何も飲食していなかったので腹ペコ。15時の遅い昼食は酒田で、ご当地酒田ラーメン。



(15時なのに、地元の客で一杯だった)

(空腹だったので、ワンタン+チャーシュー+大盛をオーダー)

あっさりとしながら、焼き干しの効いたスープのワンタンメンは、なかなかイケました。



(酒田より最上川沿いを登る)


家族には「夕方には帰る。」と言っていたのだが、時既に15:30。天童でご機嫌取りのお土産を購入し、米沢着は19時前。ほとんどのラーメン屋は閉まっていたので断念(T_T)



(お土産のさくらんぼ)


会津若松から高速乗り継いで、帰宅は0時ちょっと過ぎ。コノ日の走行距離は1,100キロ超。クルマ自体のオドメーターは2万キロを超えていた。その2万キロ超での所感は。。。

1.千キロ超での運転でも疲れ知らず : 2万強の走行でタイヤはちびっているため、荒れた路面
  でのロードノイズは拾うのだが、全体的に遮音性が高いのと、何といっても、特に高速の乗り
  心地は「走行」というよりもむしろ地面スレスレを「滑空」している印象だ。
   小生の稚拙な表現で言うと、飛行機が離陸寸前、タイヤと路面がほんのわずか接触している
  感じに近いと思っている。また、走行距離が伸びるごとに「ゆらゆら、ふわり」感が増している
  ように感じる。
   一方、比較的空いている地方の一般道の走行でも、その「ゆらゆら、ふわり」が実に気持イイ。
  (以前に乗っていた後期型旧C5 3Lには劣るが・・・)先述の遮音性の高さも疲労度の削減に
  十分寄与している。何処までも走っていたくなる。

2.疲れないシート : 小生のシートは座面がファブリックのハーフレザーシートで、旧C5より
  座面の張りが強く、購入当初は中々ベストポジションを決められなかったが、ある程度
  ポジションが決まると、全く疲れ知らず。唯一長距離ドライブで問題となるのは、全く使用して
  いない左足の浮腫み。コレだけはどのクルマに乗っても無理であろう。

3.必要十分、なおかつ燃費がイイエンジンと6ATの絶妙なマッチング。
   下の写真を見てほしい。高速・一般道での走行は約半々であったが、今回のドライブでの
  総合燃費は14.4キロ/Lであった。(一般道でも13.8キロ/Lを割らなかった。)また、参考まで
  に常識的な速度での白河付近から川口までの燃費を測定してみたのだか、16.9キロ/L走行
  できた。
   今までのシトロエン暦では考えられない燃費である。ましてや巨漢のC5がたったの1.6L
  ターボで過不足なく走行できるなんて、一昔前では考えられない!



(昨日の通算燃費)


(高速燃費)

でかい車体の割りに大して広くない室内など一長一短はあるが、今までの小生のベストハイドロシトロエンと思っている。


本日のラーメン

啜磨専科@横浜上大岡

本ブログでお馴染みG麺7が経営する店。しかし、つけ麺メインでG面7と内容は異なる。
先ずは塩つけ麺。見た目も太いそばのようで独特。自家製麺なのでシコシコ。今流行の濃厚トンコツ魚介つけ麺と一線を画するレベルの高いラーメン。



醤油ラーメン
コレもG麺7とは全く異なり、全粒粉入り細ストレート面。スープは滋味深いが、そばのような感覚でもある。



いずれもオススメのラーメンであるが、席が少ないので、行列覚悟。
Posted at 2012/06/11 00:37:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行・グルメ | 日記
2012年06月01日 イイね!

ガーデニングもほどほどに。

夏季の夕方は、平日休日問わず猫額の裏庭のウッドデッキで、安ワイン飲んでイイ気分になるのが、ワタクシの小さなシアワセ。



因みに写真から見る樹木は全て、前のC5ブレークで搬送したモノ。長尺モノでも楽々搬送できた。それに比べりゃ今の型はチョッと劣るナ。

マイホーム新築以前は植物なんて全く興味なかったのデスが、マイホーム後、土いぢりを継続しております。(華道の師範免状のある家内は何故か全く興味ナシ)

昨年、「なんちゃってイングリッシュガーデン」を目指し、大人の雰囲気漂わせる、シックな植物の苗を種々通販にて購入。



その内、「オルヤラ・ホワイトレース」なる清楚な感じの花の苗を3株購入(\315/株)。 確かに清楚な花で、葉もシダのようで綺麗デス・・・購入先では今でも人気No.1の花なのです。

翌年・・・昨年3株の小さな苗が・・・何故か我が庭と相性が良かったのか、何と50株以上に繁殖(^^ゞ・・・



で、「植物の力ってスゴイですな。」っと思って、敷地の下のおばあちゃん宅(全く赤の他人)を覗いてみたら・・・今まで我が庭で試験的に栽培していた植物がジャングルと化してました(汗)



すみません。シトロエンネタは今日もナシ。(と言うか、積載能力のみ。)



本日のラーメン

中華蕎麦 蘭鋳(@杉並区 方南町)





カウンター7席の外観も地味な小さな店。しかし、店外から煮干のもの凄いイイ香りが漂ってくる。店内に入ると、もう、煮干の香で全開!!
醤油がほんのチョッとさしているって感じの煮干の旨みを全面に出したスープであるが、煮干特有のエグミが全く無いまろやかな後口。
具はひたすらシンプルであるが、チャーシュー(焼豚)はミディアムレア。まさにローストポークで、ラーメンの具を超えている!ワタシの苦手な低加水麺ながら、総合的にはmyベスト3!
ラーメンの丼を湯で温めた後に丼を拭くとか、ダシ(タレではない)の量をキチンと測って丼に入れるとか、湯切りの仕方や具の配置一つ一つ見ても、今までで一番、店主のラーメン作りに徹する姿勢がスゴイです。
でも、好みはあるかも・・・
Posted at 2012/06/01 22:11:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@shifo えぇー、マジすか?

何シテル?   10/10 22:12
「当面(麺)シトロ麺」(旧「シトロ麺-X」)と申します。エグザンティア~C5と、ハイドロの魅力に取りつかれ20年、ハイドロ沼から脱出できません(笑) フランス車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作 FRPボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 06:59:13
珍日本ラーメン紀行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 15:33:45
鶴見のラーメン屋「小屋」へ(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/03 18:43:37

愛車一覧

ホンダ トゥデイ マシンX2号 (ホンダ トゥデイ)
通勤等の良き相棒でありますが、最近各部故障しております・・・パーツの欠品がキツイ(>_<)
ホンダ トゥデイ マシンX4号 (ホンダ トゥデイ)
購入したものの、一度もキチンと確認していないミステリアスな不動車である。某日、九州の秘密 ...
ホンダ トゥデイ マシンX「ゼロ」号 (ホンダ トゥデイ)
私のマシンX計画 ルーツの車です。 免許取得後、新車で購入。良き相棒として、約5年間 苦 ...
ホンダ トゥデイ マシンX1号 (ホンダ トゥデイ)
2012年12月入手。通勤の足がわりで買ったつもりが、購入以前はC5で通勤していたので、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation