• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「当面(麺)シトロ麺」のブログ一覧

2014年03月12日 イイね!

奇跡のツーショット

「あの夢」から3日後の今日、仕事帰りに「2号」で安ワイン買いに酒販店に立ち寄ったところ、奇遇にもC5ツアラーとツーショット。



因みにオーナー殿はどのような方か不明だ。

自宅に帰ってツーショット。



上の2枚の写真を見比べて頂きたい。

「色」以外に賢明な諸兄は「微妙な差異」に判るはずだ。









では、その「差異」について拡大してみる。

先ずは1枚目。



そして2枚目。



写真がボケていて恐縮であるが・・・もうお判りであろう。


実はこの2台、2011年の夏に神奈川県内某イタフラ専門店に2台並べて展示されていた。同じ時期に黒色の1台は某オーナー殿へ、鼠色の1台は私の家族へ嫁がれた。
当然ながら陸運局への登録も同時に行われた訳だ。

見かけは同じような2台だが、実は仕様は全く異なる。
鼠色の1台(要は私のC5)は、正規輸入車の「普通」のテンロクターボセダクション。
黒色の1台は2Lディーゼルターボ+コイルサス+左ハンドルなのだ。

本日改めて「兄弟」をしげしげと眺めてみて、ルーフレールの色まで異なることに舌を巻いた。


この酒販店は自宅から近くに位置しており、「オーナー殿」のご自宅も近いと察している。
C5で足繁くここへ通えば、数年ぶりのツーショットも撮れるかなぁ。


おしまい



本日のラーメン



スズキヤスオ(@南新宿)


研修で代々木のオリンピックセンターに行った際、昼食時に名前のインパクトに負けて訪問。

「太麺ヤス二郎」なるものを注文。着丼までに少々時間を要す。太麺なので時間が掛かるとの事。



名前から「二郎インスパイア」系なるこのラーメン、自家製の麺は200グラムと300グラムが無料で選択可能で、200グラムを注文したのだが、写真の通りの凄いボリューム!兎に角モヤシの量が中年男性には半端無い。

平打ち強ウエーブ極太麺は、私のラーメン史上最も短い。不揃いの長さの麺は平均10センチも無い(笑)

モチモチとした麺の触感や麺表面のザラ付き感も好みを選ぶ感じだ。

スープは出汁よりも少し甘めの醤油の「かえし」の方が強い感じで、麺やモヤシと相まって、食すにも体力が必要なラーメンである。
Posted at 2014/03/12 20:08:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | C5 | 日記
2014年03月09日 イイね!

予知夢なのか

今朝見た夢であります。(ホントにホントにホントなのです!!)


<南海上を発達しながら進んだ低気圧の影響により本日夜半から朝にかけて関東北部、南部ともに降雪が予想されます。予想積雪量は〇センチメートル・・・各交通機関に影響を及ぼす可能性があるのでご注意ください。>


 NHKの天気予報を居間で見ながら、「また雪かよー、もう3月も半ばになるというのによー・・・」と、肩を竦めてボソリと呟く私。しかし、明日は日曜でこれといった用事は皆無、降雪も小降りで前回の大雪のようでは無さそうだ。唯一今日C5を洗車(ガソリンスタンドで機械洗車だが・・・)した事に一寸の後悔があったのであるが・・・近所のコンビニで調達済みの3ケタワインとアサヒスーパードライを1本ずつ飲み干し、就寝に着いた。

 
深夜、複数の野太い排気音に私はハッと目を覚まし、寝室のカーテンをそっと開いて引違いサッシ窓から外を見た。
 隣接する60×30メートルほどの駐車場は天気予報の通りうっすらと積雪していた。しかし、私の車を含めて何故か駐車場の車両は1台も駐車されていないのだが、そこに何と3台のレッドブルカラーのDS3 WRCが長手方向に横一列に白板に黒色の4本のマーカーペンで何本もの8の字を描くが如くドリフト走行していたのだ!
 興奮のあまり、私は子供部屋でグーグー眠っている娘を「外が凄い事になってるぞ!凄いぞ!凄いぞ!」と、娘にとってはサッパリ訳の分からぬ台詞を何度も言いながら揺すり起こした。
 呂律の回らぬ酔っぱらいの父親に深夜に揺すり起こされた高2の娘は、不承不承とした態度で父親の言われる通り、窓から外を一瞥した後「何もないじゃん、こんな深夜に起こさないでよ!!」と、眉を吊り上げた険しい表情のまま踵を返し、彼女の部屋へ戻っていった。
 確かにDS3 WRCの姿など無かった。夢だったのか幻だったのか・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

昨晩の「変な夢」のために眠りが浅かった為か、朝早く目覚めてしまった。6時くらいか。朝が苦手なタチなので、専ら休日は9時から10時あたりが起床時間だ。
 昨晩の事が気になり、そっとカーテンを捲って駐車場を見ると・・・街は大雪でどっさりと雪を被っていたのも驚きだったのであるが、駐車場の全ての車がシトロエンになっていた!!それもC5とエグザンティアだけである。
 また、駐車場含めて周囲は白銀の世界と化しているのにも拘らず、何故か色とりどりのハイドロシトロエン達だけは雪を被っていない。摩訶不思議なのだ。

 またまた興奮のあまり、私はパジャマにコートを羽織って外に出た。予報では少なかったはずの積雪は1メート以上に降り積もり、屋外に出るのに難儀した。
 アパートの外階段を駆け下り、「雪壁」を這い上がった先は・・・今まで見た事もない無数の現行型C5がツアラー・セダン共に各色並んでいるのである!エグザンティアの数も負けず劣らず多い。数にして全部で100台くらいか?隣の敷地にもC5がズラリと並んでいる。一瞬、ここは「あの世」で、私は河の向こう岸へ渡ってしまったのかと錯覚した。しかし靴で雪面をキュッキュッと踏んでいる感覚はある。未だあの世へは行っていないようだ。

 私は「マイカー」所謂鼠色のC5ツアラーを探しに、いつもの駐車場所向かい、見慣れた「マイカー」を見つけ安堵した・・・と思いきや、そこに駐車されているのは同じ鼠色、詳しく言えば「グリ・トリウム」のツアラー・セダクションながら、ナンバーが全く違うのだ。おまけにフロントガラスには値札が貼られている・・・これは私の「マイカー」ではないのだ!
 両隣のC5、そのまた隣のC5を見ても・・・すべての車に値札が付いている~~ココは一夜にして雪上に設けられた「ハイドロシトロエン中古車センター」なのだ。

 私はこの「中古車センター」に展示されているC5全て1台1台を目を皿のようにして「マイカー」を探したが、何巡しても見つからない。
 たまたま目を向けた区画の隅角部は現行型C5の部品置き場になっており、前後バンパーやボンネットや、ドアなどの外装部品が並んでいた。そのどれもが見慣れた「グリ・トリウム」所謂鼠色の外装色なのだ。
私は引き潮の如く頭のてっぺんから血がザーッと引いていくのを感じた。

 私は「かつてマイカーの駐車場所であった場所」に展示されている鼠色のC5ツアラーの場所に戻り、その足元に目を遣った。
 驚いた事に、そのC5ツアラーの下に見慣れたツアラーのルーフレールの一部が雪上に露出していることを覚知した。恐らく多分、私の「マイカー」が雪中に埋まっており、その上に売り物のツアラーが親子亀のように載っているのだ!
 「さっきの部品は私の車から採取したものなのか、私の車は既に潰れているのか・・・」私の膝はガクガクと大きく震え、顔面は能面のように蒼白になっていた。

 私は半泣きで、除雪用のスコップ、そう、準備の良い家内が2月8日の大雪前日にホームセンターから買ってきたスコップを物置から取り出し、それはもう必死に「マイカー」であろう車を掘り出そうとするが、踏みしめられた雪は余りにも硬く、逸る気持ちに反比例するように除雪は全く進まない。

 そのうち、「中古車センター」は営業時間を迎え、飛ぶようにシトロエンが売約されていった。
「推定マイカー」の上の鼠色のツアラーが売約されるのも時間の問題であろう。
「推定マイカーを掘り起こして修理すればよいのか、推定マイカーの上に載っている鼠色のツアラーを購入すべきか・・・資金はどうなるのだ??ああぁ。。。」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 ベッドから転げ落ちそうになったところで目が覚めた。目覚めてから暫くの間は、夢なのか現実なのか、てんで訳が分からない。
 2、3分経った頃だろうか、いままでの事を反芻した。
 DS3 WRCの走行後、「中古車センター」になった駐車場や引違いのサッシ窓は今の住居にはない。その景色から察するに、かつて居住していた、今は取り壊されて分譲マンションに替った社宅であろう。社宅在住当時の「マイカー」はエグザンティア・ブレーク後期型と旧型後期のC5だった。
 「大雪」はきっと、2月8日の大雪翌日「2号」の屋根上の雪を払う際に、車用の雪かきのラバー部で塗装の隅角部の塗装やデカール類を何カ所か剥がしてしまったこと、15日の大雪の翌日、雪掻きスコップの先端で「2号」のボデーを「ガリッ」ってやってしまったことと、雪掻きで毎週酷い筋肉痛だった事が小さなトラウマになっていたのかと思う。

 やっと、正気に戻ったと安堵すると同時に、「これは予知夢ではないか・・・」途轍もない不安が襲ってきた。
 寝室の上げ下げ窓のカーテンをそっと捲り、恐る恐る「マイカー」達を見る・・・と、そこに「2号」が無い!あああっ。







一昨日エアコン修理のため、工場入りした事を思い出した。


長文駄文失礼いたしました。


おしまい。
Posted at 2014/03/09 15:48:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月14日 イイね!

シュガータウンも程々に・・・

先日の大雪後の2月11日(祝)、自宅廻りの除雪後にスキーに行きました(・∀・)ゞ

写真の通り、素晴らしい天気!


実に7年ぶりのスキー、あまりの自身のドへた加減に凹みましたが・・・

でも、また行きたい(p゚∀゚q)おぉ♪・・・行くぞぉ!!


で、本日。。。





もう、勘弁してけれ!明日も仕事なのにぃ。。。あれま(゚□゚*)

ゆうに30センチ超えております。ココはホント横浜なのか???

積雪量では、現時点において北海道の実家を超えております。あはは(´゚д゚`)
Posted at 2014/02/14 21:45:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年02月09日 イイね!

「ヨコハマ シュガータウン」かぁ?

「ヨコハマ シュガータウン」かぁ?「日本列島は8日、南海上を急速に発達しながら進んだ低気圧の影響で、東京都心(大手町)で戦後4番目となる27センチの積雪を観測するなど、関東甲信を中心に記録的な大雪となった。都心で20センチを超える積雪は1994年2月以来、20年ぶり。記録的な大雪」・・・2月9日MSN配信・・・

金曜日は警報を見つつも、夜も大して寒いとは感じられなかったので、タカをくくっていたのですが、翌日、9時過ぎに寝室から駐車場を眺めると・・・



気象庁の予報当たらなくてもイイのに当たってた。

(楽しみにしていた「筑波宇宙センター見学オフ会」に当たらなくてもイイのにぃ>_<)

「コレ以上、大して積もららないだろう」・・・勝手に予測。近所のコンビニで酒を調達し、居間から雪見酒・・・のつもりが。。。

<セッティング前>


<セッティング後>


あれま・・・そのまま飲んだくれ(^^;



駐車所廻りの状況は・・・

<昨日夕方>・・・一応除雪してましたが(^^;
ココは北国か??


<本日朝>

その後、ご近所さんと懸命の除雪作業&水撒き>


終わった頃には酷い筋肉痛(>_<) 年だし・・・(涙)


でも、「2号」は勤務先の駐車場(平面)に放置したまま・・・


明日、掘り起こしてきます(汗)


因みに裏庭は・・・

(猫額ほどのリビングから)


昨日11時頃、「雪見酒には」イイ感じ


15時頃・・・何か、写真右の木がヤバそう(汗)



そして、本日朝。。。あーあ、そのヤバそうなレモンの木が・・・倒壊しております(>_<)



来年の?「牡蠣オフ」までに、一から手入れかな(^^;


おしまい。





Posted at 2014/02/09 19:35:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月15日 イイね!

'13へへ忘年会顛末記

昨日14日、関東シトロ縁の忘年会に参加させて頂きました。


丁度その日に「新」2号のエアコン修理(直るか不明?)
近所の整備工場に預けるついでに、昼飯がてら「鶏喰」(@吉野町)で着丼。



鶏ベースにほんのり節類の魚介が入ったスープはホント旨い。塩専用麺との組み合わせも最高!数カ月ぶりでしたが、スープまで完食。

19時の忘年会開始までに心に決めていた、
まねのらさん推奨のコチラに行こうと新宿下車。

大通り沿いにあるにも関わらず、見つけられずに大久保まで行っちゃった。
見つけたころには先客ありで、時間的に忘年会に間に合わず断念(>_<)

折り返し
忘年会場へ向かうもこの看板が目を釘付けにし、なけなしの小遣叩いて行列に並ぶのでありました。



くじ運のない私は、店のおばちゃんに選んでもらいました。(吉なら良いのですが・・・今まで3千円以上当たったことしかないので(^^;)

(ボケボケですみません。)

ギリギリで会場へ到着。
主催者の
pomu-tan元帥の開会式から、


日頃からお世話になっております、ころころさんの乾杯のご発声でスタート!



楽しい宴となりました♪

因みに手前のご三方は、かなり真剣な討論がされておりましたが、
内容は、とてもとても言えません(笑)

最後はやはり
パンダ校長の〆!



楽しくって、楽しくって、楽しくって、あっという間の4時間でした。
「このまま時がとまれば!」ってホント思いましたね。

自宅への帰りは・・・東京駅で不具合があったらしく、品川で30分くらい待ちぼうけ。
並んでいる間、最強の女子発見(笑)




スマホ片手にビール!強っ。

結局、自宅方面への最終の乗車を諦め、横浜関内で一人二次会し、家系ラーメン喰ってタクシーで帰宅。



自宅着は3時過ぎでしたが、忘れられない最高の一夜でした。

皆様お疲れ様でした!!


本日の気になる店



「ん」のスペースが窮屈そうです(^^;


気になる郵便物



「スーパー普通」の意味が解りませんwww


本年もいろいろお世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。

Posted at 2013/12/15 22:38:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@shifo えぇー、マジすか?

何シテル?   10/10 22:12
「当面(麺)シトロ麺」(旧「シトロ麺-X」)と申します。エグザンティア~C5と、ハイドロの魅力に取りつかれ20年、ハイドロ沼から脱出できません(笑) フランス車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 FRPボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 06:59:13
珍日本ラーメン紀行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 15:33:45
鶴見のラーメン屋「小屋」へ(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/03 18:43:37

愛車一覧

ホンダ トゥデイ マシンX2号 (ホンダ トゥデイ)
通勤等の良き相棒でありますが、最近各部故障しております・・・パーツの欠品がキツイ(>_<)
ホンダ トゥデイ マシンX4号 (ホンダ トゥデイ)
購入したものの、一度もキチンと確認していないミステリアスな不動車である。某日、九州の秘密 ...
ホンダ トゥデイ マシンX「ゼロ」号 (ホンダ トゥデイ)
私のマシンX計画 ルーツの車です。 免許取得後、新車で購入。良き相棒として、約5年間 苦 ...
ホンダ トゥデイ マシンX1号 (ホンダ トゥデイ)
2012年12月入手。通勤の足がわりで買ったつもりが、購入以前はC5で通勤していたので、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation