「その2」からの続きです。
次なる目的地に向け 長崎を出発。
「その1」「その2」で記載を忘れたのですが、「新2号」はバネとショックを交換し、ローダウンしたばかりであるため、ちょっとした段差でも「ガツン!」と突き上げが激しく、乗り心地は最悪。(とほほ)
長崎の石畳走行時は拷問のようでした。。。
おまけにメータ交換の際に速度超過のブザーを取り外すのを忘れたので、85キロくらいから「ピーピー」と、兎に角喧しい。(昭和の国産車には必ず付いていましたね)
それと荒れた路面でのロードノイズがダイレクトに入ってくるので、高速走行時は「ガツン!」「ピーピー」「ガ~」に耐えながら、まるで何かの修行のようなドライブでした。
11時過ぎにやっと関門大橋に到着。
山陽道経由で一路目的地へ。
運転中はずーっと雨。
PAで休憩の度、衣服についた雨水とか、傘の雨水で窓が曇ってしまう。
普通なら、エアコンで「さっ」と除湿ってなるのですが、エアコン入れても全然冷風が出ない(痛)
実は、納車直前に「エアコンがダメだー」と言われていたが、ココまでダメだとは・・・
折角ガス充填したのに(T_T)
「リアは熱線で曇り取れるだろう。」とスイッチをオンにしても熱線が死んでる・・・想定外(痛たー)
車内にはタオルもないので窓を手で拭きながらの走行でありました。
で、12時間走行し、やっと次なる目的地に到着。
実は
「はぐるまや」さんと夕食の約束しておりました。1年半ぶりの大阪です。
はぐるまやさんとは肥後橋の宿で待ち合わせ。
初対面、かつ約束の時間より1時間以上待って頂いたにもかかわらず、息子さんと満面の笑みで迎えてくれました。
夕食へとタクシーで向かった先はこちら。
自分がどこにいるのかサッパリわかりませんが、店内は地元の人で満員。
先ずは串カツから。
ボケボケですみませんm(_ _)m
ホルモンの串カツ、今まで食べたことありません。サックサクで旨いこと旨いこと。
串揚げの具の数もホント多くて、関東では食べられない具も沢山!
気さくな息子さんのディープな解説付きで頂きました(笑)
次に「土手焼き」 これも初めて食べました。これもまた美味い。
次々に料理が出てきて満腹、幸せ~(★>U<★) と、気づいた頃にはワタシたちだけでした。
息子さんは流石若いせいか我々の2倍以上食べていましたが、「未だ腹6分目」とのことで、更にラーメンということに。。。
はぐるまやさんと息子さん夫々「イチオシ」の店、じゃんけんで決定し、勝利したはぐるまやさんイチオシの店へ。
ところが、スープ切れで閉店(T_T)
気を取り直して息子さんイチオシの店へ
基本は「にんにくラーメン」とのコトで、はぐるまやさんとワタシは「にんにくラーメン」を注文。息子さんはMYイチオシの「つけ麺」を注文。
着丼した「にんにくラーメン」はこちら
豚骨5:鶏モミジ4の白湯スープは初めてかも、それにたっぷりのにんにくが物凄くアクセントになっており、病み付きになりそうな感じです。スープはにんにく無くともイケると思う。
麺は、以外にも札幌ラーメンにかなり近い多加水中太縮れ麺。麺との組み合わせも良いです!
美味いです!!
はぐるまやさんと息子さんには、いろいろご馳走頂き、また、遅くまでお付き合い頂きましてありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
翌日、
小雨の中、通天閣前で写真を撮って大阪から帰宅しました。
新名神・新東名を経由して、途中厚木で渋滞ありましたが、何とか帰宅。
3日間の総走行距離:1400キロ超
次回は九州、大阪ともにゆっくり時間を取って観光したいものです。
絶対に「新2号」では行きません(笑)
おしまい
Posted at 2013/11/16 10:32:50 | |
トラックバック(0) |
旅行・グルメ | 日記