(シトロエンの話はほとんどありませんので、軽~くスルーしてください。)
4月29日、研究熱心な私はマシンX1号(ボロいやつ)に乗って、とある研究のために研究所へ向かった。
※予め食券2枚買っておいて1杯食べ終わった直後に胸ポケットから「サッ」と食券を
出して女性研究員に「えっ!」て顔される行為
今回の研究は「塩」で、麺も数種類用意されている麺の中から、出来るだけ同じ麺で研究するコトにした。あまり意味はないのだが(~~ゞ
例によって例の表をしばし凝視しながらどれにしようか考えてみると、な、なんと、メニューが変わっているではないか!!(写真参照)
(以前の表)
(現在の表)
賢明な諸兄にはすぐに判るはずだ。
スープは1番⇒2番になり、前の2番がなくなり、その代りに豚骨のみの1番に代わっているのだ!
手始めに、女性研究員に2番低加水ストレート細麺をオーダーする。
うーん、塩ラーメンなのに褐色っぽく感じるのは、濃口醤油で煮たチャーシューのせいか?
だが、これでは「研究」にならないので、2杯目を食べようとするも、また同じ格好で入室すると「なんでまた来たんだコイツ!」と思われかねない。
そこで、マシンX1号に搭載しているパーカー(しいくがかりさんのご希望にこたえて水玉)を装着、先ほど入店時に着ていたTシャツ(ブレー麺ではない)が見えないよう、チャックを全閉にして、「他人」を装い、うつむき加減で再入室する。
店内では「初めてきました」的なオドオド感をを出汁出しながら、慣れない風な手つきで食券を購入。
終始研究員とは目を合わせず例の表を凝視する。先ほどよりちょっと高めの声で女性研究員へオーダーする。
塾考の末、着丼した「ゴバーン」はこちら。
コチラも塩なのに醤油っぽく濁っているのは、例のチャーシューのせいか?
ズボンがはち切れそうになり、あまりの過食に鼻からラーメンが出そうになりつつも、C5のボンネットにボタボタ落ちていた鶏のフンをふき取り、昨日の鍋をせっせと洗うのであった・・・
懲りない私は、またもやマシンX1号に乗り研究所の門を叩いた。
目を丸くしながら「1番は一番こってりなのですが???チャーシューも無しですかぁ?」と返されるも、
「そこをあっさりでお願いします。」と貫き通してオーダーする。
ワタシにはココの塩ラーメンにチャーシューは不要なのである。
着丼した「カスタムイチバーン」はこちら。
チャーシュー無のおかげで、褐色ではなくなった「あっさり」豚骨ラーメン。代わりに「せせり」(鶏のネック肉)を入れてもらった。油がほとんど無いスープは、豚骨臭も全くなく旨い。
油はもうちょっと入っていた方が良かったか?次回は「油少し」にしてみよう。
メガネを外し、コンタクトレンズを付け、Tシャツもズボンも全部着替えて帽子を被り・・・コレで先ほどの客とは思われないであろう。
ワタシの今までのラーメン人生の中でココまでしてラーメンを食べたのは初めてである。
気合いを入れて研究所に再入室。12時前の研究所内は結構混んでいた。
食券を買って着席するなり、女性研究員に「いつもありがとうございます。」と言われる。あれれ??
もう既に変人と思われたからなのか、あっけなく着丼された「カスタムロクバーン」はこちら。
だが、変装までして入出を繰り返しても、結局1年前の結果と変わらなかったのである。┌┤´д`├┐
自作 FRPボンネット カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/02/23 06:59:13 |
![]() |
珍日本ラーメン紀行 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/06/27 15:33:45 |
![]() |
鶴見のラーメン屋「小屋」へ(・∀・) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/03 18:43:37 |
![]() |
![]() |
マシンX2号 (ホンダ トゥデイ) 通勤等の良き相棒でありますが、最近各部故障しております・・・パーツの欠品がキツイ(>_<) |
![]() |
マシンX4号 (ホンダ トゥデイ) 購入したものの、一度もキチンと確認していないミステリアスな不動車である。某日、九州の秘密 ... |
![]() |
マシンX「ゼロ」号 (ホンダ トゥデイ) 私のマシンX計画 ルーツの車です。 免許取得後、新車で購入。良き相棒として、約5年間 苦 ... |
![]() |
マシンX1号 (ホンダ トゥデイ) 2012年12月入手。通勤の足がわりで買ったつもりが、購入以前はC5で通勤していたので、 ... |