• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毘沙門 天のブログ一覧

2008年07月21日 イイね!

F1ドリーム平塚デビュー(前編)

F1ドリーム平塚デビュー(前編)私設 N35 スーパーバトル THE BROSELEY 90分ミックス耐久 第2戦に参戦してまいりましたよ。

F1ドリーム平塚は常々走ってみたいと思っていたコースなのですが、我が家からはちと遠いので足が遠のいていたのが実際のところ。
が、今回ナガセルさんの募集があり、いい機会だと思い参戦を表明!

予選は人力。
つまり、自分の足で走るわけだ。
チームメンバーで1周をリレーし、タイムを競います。

ここのスターティングシグナルはブラックアウト方式、つまりレッドシグナルが全て点灯し、全部消えたらGO!
は絶好のスタートを切った!!!と思いましたが、誰も走り出さずオレフライング?
ひょっとして、グリーンシグナル方式?と混乱しているうちに皆走り出す!!!
ええっ!
出遅れ気味でも、奮起して最下位から猛追!
多分、半分以上の順位を挽回したあたりの3コーナーで転倒!!!
最下位は免れたものの大失態…、左膝流血。。。
メンバーのおかげで、予選は4位スタートでした。
みんなありがとう。

遅ればせながら、メンバー紹介。
   Fドリ初走行
Sさん (みんカラではない)
Tさん (みんカラではない)

まずは、データで振り返ります。

総合9位(11チーム中) 137周 F.Lap 32.825(毘:7/137)
   A.Lap 33.856 F.Lap 32.825 46Lap
Sさん A.Lap 34.144 F.Lap 33.369 44Lap
Tさん A.Lap 34.983 F.Lap 34.052 42Lap
※ A : average(Pit in Lapを含まず) F : fastest

初ドリ目標、32秒台にはもって行けましたが7周目がファステストって学習しないのかオレ…。
Posted at 2008/07/22 09:13:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | KART | 趣味
2008年05月05日 イイね!

筍堀

筍堀その瞳が見据えるものや如何に。
端午の節句にちなんだ親バカ画像ですいません。

本題はカート走行です(ええ~?)
半年振りにホームコース(CCF)に行ってまいりました。
半年振りでホームもくそもあるかって感じですが。
田舎に筍堀に行くついでに寄ってみました。
そこっ!筍堀がついでだろ?とか言うな。

最近ゆるいコースばかり走っていたので、久々のCCFは手こずりました。
明日が走り放題のせいでガラ空き!
午前中は走られた形跡がありません。
とーぜん、マシンもタイヤもクーリングばっちりな感じです。

そんな中、一台が走り出します。
ぬおー、CCFってこんなだったっけ?
いきなり腕がしんどい、曲がらない、結構1・2コーナー辛くねぇ?

と、あっという間に5分経過・・・。

Best 44.316

遅っ!!!
久々の上、マシンも路面も冷えてるとはいえ43秒に入れないとは・・・。

課題多し・・・。
関連情報URL : http://www.kart-ccf.jp/
Posted at 2008/05/05 20:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | KART | 趣味
2008年04月20日 イイね!

宮沢湖1時間耐久

宮沢湖1時間耐久【エピローグ】
ちょー久しぶりに洗車しました。
前に洗車したのがいつなのか思い出せないくらい!
やっぱりピカピカの愛車はいいモンです。
2台もやるとさすがに疲れます。
タイトルと全く関係ない前フリはこの辺にして・・・。

【レース】
師匠の奥様からオファーされた、宮沢湖2時間耐久ですが参加台数の関係で急遽1時間耐久に変更となってしまいました。
今回の宮沢湖は逆(左)周りのEタイプコースです。
逆周り、ちゅーか左回り自体がそもそも初走行です。
ブラジルみたいじゃん!とか思いつつ練習走行を開始します。
!!!!!!!!!!!!!!!
何か違う・・・何か違う何かが違う
いつもと違うところが疲れる、痛い!

で、ラップタイムをもらいに事務所に・・・。
毘   「逆周りって全く違うモンですね。どう走ればいいか全く分からないですよ」
スタッフ「だいたい順走より1秒速い位のタイムですかねぇ。おっ!なかなか速いじゃないですか!」
この時のオレ様のタイムは24.1って、常連の皆さんは23.5前後ですかぁ!
スタッフの方になかなか速いと言われても、慰めですかぁぁぁあああ。

チームBISHAMON
・毘      :私のことです。ふがいないエースドライヴァー
・SUKE   :師匠のご子息。スバイダーマンのメットとレーシングスーツがトレードマーク
・おやっさん  :師匠のご近所さん、ラリースト


予選タイムアタックは5周だが、プラクティスのタイムも出せず、6チーム中5位。最下位チームは今日生まれて初めてカートに乗ったという、おやっさんの弟子の皆様。つまりオレ様はビリグリッドに等しい・・・。

スタッフの方が23秒台はほぼ全開とのこと!
んなアホな・・・。
師匠によく言われたコトを思い出す・・・、
師匠「毘くんはカートの曲がり方を覚えなさい!ハンドルでキッカケを作って車の向きをくっと変える」
ちゅーことで、1ヘアを全開で曲がる練習を試みるも、ブレーキを踏まずにアクセルを抜くのが精一杯。
24秒を切ることに目標にラップを重ねるが、結局ベストは24.1・・・。
23秒台に乗せることは出来ませんでした。
常連の皆様方は、ほぼ23.5で走ってるし・・・。

SUKEはやはり適応能力がまだまだで、26.5がベスト。

結局5位フィニッシュでした。

GWはカート三昧にするかな。
初林檎宴でも行くか!?

【エピローグ】
師匠の奥様「宮沢湖4時間も出ようね!」
Posted at 2008/04/21 18:27:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | KART | スポーツ
2008年04月06日 イイね!

F1リゾート秩父 7時間耐久レース

F1リゾート秩父 7時間耐久レース久しぶりにカートレースに参加してきましたよ。
半年もカートに乗っていいないくせに、いきなり7時間耐久ってどうよ自分!?

【プロローグ】
そもそもレース参加に至った経緯は、
MKCが参戦者を募っていたことが、レースを知るキッカケになり参加しようか思案していたのです。
そんな折、師匠の奥様より電話が鳴る・・・、
「秩父で7時間耐久に出ようと思ってるんだけど、出てくれない?」
すばらしいタイミングでオファーが入り、チームBISHAMONとして参戦することにいたしました。

ちなみに、チームBISHAMONの結成は昨年、F1カート宮沢湖で2時間耐久に出た頃にさかのぼります。
チームBISHAMON
・毘      :私のことです。ふがいないエースドライヴァー
・SUKE   :師匠のご子息。参加された方はスバイダーマンのメットが記憶にあるのでは?この日のために、F1カート宮沢湖からSUKE専用レンタルマシンが搬入される力の入れよう。
・SUKE友パパ:チームBISAHAMON結成時メンバー
・おやっさん  :師匠のご近所さん、ラリースト
・かる     :毘のフットサル友人


チームリーダーの毘でありますが、全く作戦の立案はありませんでした。
給油があるのもMKCクラブの参戦スレで知る有様・・・。
82分/人 × 5 + 5分給油 × 2 = 420分 = 7時間
我々チームは2台のマシンを走らせるため、マシンが冷えることを考慮し、5番手および、10番手、ファイナルをSUKE。ふがいないけど、一応エースの毘が1番手、6番手、11番手を担当するという走行順で行いました。

【レース】
予選があると思っていたら、スターティンググリッドはくじ引きですよ、くじ引き!
そして、チーム監督(師匠の奥様)は痛恨のビリグリッドを引き当ててくれます。
まあ、どうせビリになるのは間違いないんだけど・・・。

そしてスタート!
1コーナーは大人になって、無理をせず後ろから見守ります。
・・・。
・・・、・・・。

自分が走ってるときの記憶って驚くほどないのなっ!

1ST走行は、3度のスピンを喫し、トップ走行のLFIKAL氏に2Lapパスられる大失態!!!
このときのベストラップは28.5秒程度でした。

メンバーは29~30秒で周回を重ねます。
SUKEは子供用カートのせいもあり、30~31秒といったペース。

2NDこそは、スピンしないぞと誓うも、やっぱり3度スピン。
懲りないのかオレ?
ただ、2NDはミハエル会長とのバトルがありとても楽しかったです。
接触しちゃいましたケド・・・。
辛くも会長をパスし、周回を重ねますが、30分ってびっくりするほど長く感じられるのね。
後半(20分を経過した頃くらいから)は、2コーナーのヘアピンでGに抗えず首を持ってかれる持ってかれる。右京がデビューしたころ、首をもってかれて張子の虎走法とか言われていたことがありましたが、きっとこんな感じだったのかと一人想像を膨らませていました。
このときのベストラップは28.1秒で本日の自己ベストでした。
※ちなみに参加チーム全8チーム中7番手・・・。
しかも最速は27.1って1秒差かよ、オイっ!
しかも、しかも相手は小学5年生らしい・・・。

この走行終了時点で熾烈なビリ争いを振り出しに戻しました!
MKCオールスターズと同ラップになりましたよ!

FINALは夜の部に突入しました。
ラインが全く違って見えるのにとまどいました。
スピンこそしなかったものの、シケインを見誤り出口でハードヒット!!!
座席に肘を強打ししばらく(2周くらい)右腕が痺れてしまいましたよ。
これがトラウマとなり、FINALはシケインを全開で抜けられなくなってしまった。
結局ベストラップ更新ならず・・・。

【レース後】
悔しい!悔しい!!口惜しや!!!
レースではありません、じゃんけん大会です。
商品が欲しいのではありません。
レースクイーンとの表彰台での2ショットがしたかった・・・。
会長は見事2ショットしてましたよ、ちくしょう・・・。

なんだか書き殴りで、レースの雰囲気が全く伝わりそうもありませんが、が楽しかったですよといいたい次第であります。

【エピローグ】
師匠の奥様
「4月20日は宮沢湖で2時間耐久よろしくね」
Posted at 2008/04/07 22:32:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | KART | 趣味
2005年10月29日 イイね!

追われるプレッシャー!

追われるプレッシャー!第2回 W-1 GP in F1カート宮沢湖 2005/10/29
参加者26名による争い。私はディフェンディングチャンピオンとして皆を迎え撃つ!今回も前回同様のレースプログラム!
1.フリー走行:クラス分け
  なんと25.5秒のタイムを叩き出す。前回のベストを更新ですよ!
2.予選:ポールポジション獲得
3.準決勝:1位通過
  ポールからのスタートも出遅れて1コーナーで三番手。しかしながら得意の3コーナーで2台を抜き去り順調に勝ち進む!タイムも準決勝では24秒台に突入!
4.決勝:
  やや出遅れ気味のスタートながら1コーナーを死守。その後は全く危なげなくフィニッシュ!タイムも自己ベスト24.7秒にて更新。
見事に2連覇の栄冠を手に入れました。
これを読んだ方は楽勝だった印象をもたれるかも知れませんが、前回優勝者というプレッシャーはひしひし感じていたのですよ。
ただ、フリー走行でベストを更新した時点で手応えを得たのが功を奏したようです。
主催者こと俺の師匠曰く「次回キャッチフレーズはチャンピオンを止めろ」だと。
Posted at 2005/11/08 23:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | KART | 日記

プロフィール

「渋峠
2024/09/21 am05:35」
何シテル?   09/22 20:26
★VOLVO S90 R DESIGN登場★ フットサルで仕事の鬱憤を蹴り飛ばしております! ワインレッドのR32typeMを駆っていました。自称走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レザーシートはお手入れ必須ですよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 23:07:14
CR-Zカスタムヘッドライト発売中!抜群の代わり映えです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/04 23:50:52
F1カート宮沢湖 
カテゴリ:KART!KART!!KART!!!
2008/09/15 20:11:12
 

愛車一覧

ボルボ S90 ボルボ S90
これからの10年をともにする車を探してたどり着いた答えがVOLVOだ。 コンセプトクーペ ...
ホンダ CR-Z CR-毘 (ホンダ CR-Z)
2010/12/12大安吉日納車式 カッコイイクーペ、これが毘号の条件
ホンダ フィット ホンダ フィット
たっくんの誕生に合わせて、かみさんのために購入。 MTだけはなんとか死守。 「龍」のス ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ワインレッドR32typeM GT-Rとは異なり、ボンネットに開口部がないのが鉄仮面(D ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation