• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんごとなきおんかたのブログ一覧

2005年12月15日 イイね!

交通戦争の勃発

下々の生活を知るため
スーパーを良く利用します

調べたわけではないのですが
左回り(逆時計回り)で買ひ物する想定の店が
多いやうです

わらはも左回りで店内を巡り
カートに品物を入れていきます

されどなかには
右回りで廻るお客人も居られます
これがけっこう邪魔になる
しかも右回りのお客人
最近増えてゐるやうな気がする

なぜ右回りで?
と思ふのですが
別に店内のルールが決まってゐる
わけではないので
文句を言ふ筋合ひのものではありませぬ

そもそも何故、左回りが
デフォルテとなってゐるのか

陸上競技場のトラックも
野球のダイヤモンドも
相撲の土俵入りも
皆、左回りですね

そのほうが廻りやすいのでせう
でも何故?

「右利きが多いから」
といふ説明が最も合理的でせうか
とりあえずさうしておきませう

では何故、右利きが多いのか
「心蔵が左にあるから」
といふ説明が可能でせうか
とりあえずさうしておきませう

では何故、心蔵が左にあるのか
「地球の地軸の傾きと自転の方向が
影響を及ぼしてゐる」
のではないでせうか
とりあえずさうしておきませう

で問題の
スーパー店内における無言の交通戦争ですが
良く観察してゐると
右回りにも右回りの理由があることがわかりました

右利きの人間は
左向きで何かをすることが得意である
(ぢゃから左回りをするわけですが)
商品の陳列スペースは
通路の外側(外周側)のほうが
通路の内側より多く配置されるわけで(構造上)
さうすると
左回りをしている御仁は
体を常に右にねじって陳列棚を見なければならないのです

むしろ
右回りで店内を巡りながら
体を左にねじりながら陳列棚を覗き込む体勢のほうが
右利きにとっては実は楽なのかも・・・
といふことです

皆さま今度お試しあれ

交通戦争の勃発です
叛旗をひるがえすのです

♪ 起てぇ~
♪ 飢えたる者ぉ~よ~
♪ いま~ぞ日は近し~


訂正:
文中「時計回り」と最初に書いた部分は
「逆時計回り」の間違いぢゃったので直しました
ごめんしてちょ
Posted at 2005/12/15 21:03:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

平安時代の生まれ 牛車をこよなく愛し 雅の心で生きなむと欲する スーパー・バーチャル都人なるぞえ   ∩  (・・) /∩\ 旦~~  ̄ ̄ ̄ ̄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

     1 23
4 5 6 7 89 10
11 12 13 14 1516 17
18 1920 21 22 23 24
25 262728 29 30 31

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
牛車
ホンダ シビック ホンダ シビック
ぐらんどしびっくせダン 1991年7月登録 2005年6月廃車(合掌) 美しい車ぢゃ ...
その他 その他 その他 その他
もはや牛車コレクター。。。
その他 その他 その他 その他
たまにはかうして 牛車でアーバンドライブも 好いものです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation