
やんさまが
マルチリンガルを目指す公家であることは
知らぬ者とて無き事実です
しばらく前から続けてゐる
NHKのラヂヲ語学講座の聴講も
幾度か挫折の危機に瀕しながら
なんとか続いてをりますよ
(偉いぞえ
10月は各講座とも
応用編が新しいシリーズに入る時期なので
新鮮な興味と新たな期待に烏帽子を膨らませてゐる
やんさまぢゃったりいたします
ちなみに
フランス語講座は
お堅いことで有名な新聞“ Le Monde ”(ル・モンド)の講読
中国語講座は短編小説の講読
がそれぞれ始まりました
基本的に会話の練習はあまり好きぢゃなくて
書かれた文章(文学作品とか報道記事)を読むのが好きなので
新しいシリーズはいづれもわらはの興味を引く内容でありまして
ワクワク ウキウキ してゐます♪
されど・・・・・・
どちらもけっかう難しい ...... ⊂Orz
しかれども
ここまで何とか落伍せずに参りましたので
次の3ヵ月も頑張って乗り切って行かうと
気合を入れてをるところです
最近は牛車での移動中も
差し込む月明かりを頼りに
勉強に明け暮れるやんさまです
♪ 螢の光 窓の雪 牛車の月光 ♪
今年の秋は
読書と学習の秋になりさうかなぁ・・・・・・
∩
0( ・・)0

/

\


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄