• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんごとなきおんかたのブログ一覧

2005年10月22日 イイね!

Catch-22 situation

わらはのお友だち
骨人どのが紹介した Catch-22 situation

「精神に異常を来す者は兵役を免除される。
 兵役免除の申請は本人が行う必要がある。
 兵役免除の申請を行う能力を持つ者は,
 精神は健全であると見なし,兵役を免除しない。」

問題点を整理すると以下のやうになる

【目的】兵役を免除してもらう

【前提1】精神異常と認定される
 ↓↑
 ↓↑   並立しえない2つの前提
 ↓↑   されど両者を満たさないと目的は
 ↓↑   達成されない
 ↓↑
【前提2】兵役免除の申請は本人が行ふ

実際には前提1が満たされた段階で
前提2が満たされないのは明らかである。
「精神異常を来した者は自ら兵役免除の申請ができない」
といふ別の前提が理解されなければならない。
現実的には前提2に例外規定が設けられるべきであらう。
「ただし、本人が精神異常、その他の理由で
 自ら申請書を作成できない場合はこの限りではない」と。

ほかにも突っ込みどころいくらでもある。

されど
最終的に一番もどかしい問題は
兵役免除を希望している本人が
この規定の不備や問題点を指摘できない点ぢゃらう。
それが何より本人の健全性の証明になるぢゃらうから。

それが本当の Catch-22 situation か

現実には
もっとロジカルで脱出困難な Catch-22 situation が
生活のあらゆる場面に存在してゐるはず
Posted at 2005/10/22 11:47:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月21日 イイね!

緑と黄の微妙な色合い

緑と黄の微妙な色合い9月30日のブログでもご紹介した
木瓜の実

今朝、起きて庭を見ると……
ない

庭に下りて地面を探してみると……
あった


枝に触れた瞬間
枝に残っていた別の実もボトリと落ちた

枝にはさらにもうひとつ実が残っていたが
これも軽い力でもげた
3個の実を持ち帰り家に入る

部屋にえも言はれぬ香気がそこはかと無く漂う
柑橘系の果実のそれに近い
しかしもう少し澄んだ透明感のある香り

その姿は
緑と黄の微妙な色合いが絶妙
洋梨を小さくしたやうな形
大きさは直径の大きいところで5cmくらい

食用には適さないらしい

注文が殺到するのでもちろんヤフオクには出せない
下々の者の手が及ぶものではないのぢゃ
わが御所の季節限定の宝物ぞ

今回は特別なご配慮によりネットにて公開
またみんカラのサーバがパンクせねばよいが
Posted at 2005/10/21 14:14:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月20日 イイね!

蜜月は続く

蜜月は続く本日は陰暦18日

十八夜の月は居待月(ゐまちづき、ゐまちのつき)
ですね

座待月とも書くさうです(読み方は同じ)


立待月、居(座)待月ときて
一日一日と月の出は遅くなり
お待ちかねの皆さまをお待たせするやうになりました
秋の夜長をお感じ下され

今宵も火星との蜜月は続いておるやうです
もう熱くて見て居られません(赤面)

赤き星 居待ちの月に 懸想して
夜這ふ天空 雲路渡れり

熱いよったら、そこのお二人さん!
Posted at 2005/10/20 23:52:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月19日 イイね!

立待月と火星のランデブー

立待月と火星のランデブー今日の東京は久しぶりに青空が覗きました
されどまだ雲は多く
月は朧月(オボロヅキ)

本日は陰暦17日
今宵の月を立待月(たちまちづき、たちまちのつき)
と云うさうです



この言葉を覚えたので
だうしても月を撮りたくなりました

右下に赤く写りておるのは
たぶん火星です

美しき朧月と火星のランデブーに
敬意を表して
今宵、つたなき短歌は詠みませぬ

(誰ですか
 あー良かったなどと
 のたまうておられるのは)
Posted at 2005/10/19 23:48:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月19日 イイね!

草紅葉と紫のハーモニー

草紅葉と紫のハーモニーこの時期
少し歩けば秋が見つかりますな




先日御所の近所を散歩した折
もよほしました二首を
ご紹介いたしませう

物音に 驚き見れば 団栗(ドングリ)の
落つる音なむ 静寂(シジ゙マ)破れる

解説:静かな秋の日。団栗が地面に落ちる音さえ人を驚かせることぢゃな~
(ちゃんと係り結びを用ひておるところが
 やんさま見事です)

武蔵野の 姿見池は 草紅葉
冷気に映えて 染まる夕空

写真は
姿見池の草紅葉を中央に
紫式部(こむらさき)の実(左)と
せきやのあきちょうじ(右)です

まもなく黄や紅の
彩りが増すであらう
野に原に
束の間の紫が
ひっそりと
しかしながら凛として
自らを主張しておりまする
Posted at 2005/10/19 14:33:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

平安時代の生まれ 牛車をこよなく愛し 雅の心で生きなむと欲する スーパー・バーチャル都人なるぞえ   ∩  (・・) /∩\ 旦~~  ̄ ̄ ̄ ̄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 1718 19 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
牛車
ホンダ シビック ホンダ シビック
ぐらんどしびっくせダン 1991年7月登録 2005年6月廃車(合掌) 美しい車ぢゃ ...
その他 その他 その他 その他
もはや牛車コレクター。。。
その他 その他 その他 その他
たまにはかうして 牛車でアーバンドライブも 好いものです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation