• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんごとなきおんかたのブログ一覧

2005年11月09日 イイね!

弓張月と金的

弓張月と金的今日(8日)の東京は空気が澄んで
夕日を背景に富士山がよく見えました

黒富士が闇に沈むまでの間
上空では
七日月(上弦の月、弓張月)と宵の明星の
共演が見られました

(写真下)
左に写っているのが七日月
右に写ってゐるのが宵の明星です

月が弓を引き絞って金星を追いかけてゐるやうにも見えます

黒富士の 沈むを照らす 夕星(ゆうづつ)の
金的狙ふ 上つ弓張り

訂正:
間違えたぞえ
上弦の月(弓張月)は明日(9日)夜の八日月ぢゃった
ま、いいか
Posted at 2005/11/09 00:30:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月08日 イイね!

紅葉に集ふ客人たち

紅葉に集ふ客人たち渡り鳥が続々と
大陸から飛来しているやうですな

御所の庭園にも先日
尉鶲(ジョウビタキ)がやってきました

火打ち石を打つときのやうな
「カッ カッ」といふ鳴き方をするので
「火焚き=鶲(ヒタキ)」の名があります



折りしも紅葉し
燃えるやうな赤い実を付けた
錦木(ニシキギ)を啄(ついば)んでおりました

写真は撮りそこねましたが
彼の飛来を記念して一首

錦木(ニシキギ)の 紅に誘はれ 尉鶲(ジョウビタキ)
焔(ホムラ)啄(ツイバ)み 火の粉散らさむ


その後、錦木を撮影していると
派手な衣装をした伊達者を発見
阪神ファンを自認するキバラヘリカメムシでした(写真左下)

そのド派手な身なりを見て思はず
「おまいは新庄選手か」と言ふてしまいました
Posted at 2005/11/08 21:18:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月07日 イイね!

冬入り未遂事件

そこのそなた
「冬入りだってのにあったかいね~」
などと鼻をほぢってゐる場合ではありませぬぞ

実は今朝ほどやんさまが
この暖かさを受けて
「今日の立冬は認めな~い、ぞえ」
とのたまはれたのですっ!

日本列島に走る笑撃 ・・・ ぢゃない衝撃
新聞各社の輪転機は唸りを上げ
各社いっせいに号外を配布

さの見出しをば見よ!

「やんさま冬入りを認めず!!」
「冬季の短縮にむけた第一歩か!」
「地球温暖化を受けて立冬も浮動化へ!!」
「各四季の入りはやんさまが宣言する方向で調整!!」
「なんと山の手線までストップ!」

事実と憶測を交えた情報が飛び交っております

その後、事態は急転
先ほど緊急国会が開かれ
入梅入りと同様に
各四季の入りも
その年の天候を鑑みてやんさまが宣言することに決まったのです
(決まったのです
 もう文句言ふても駄目です)

といふことで
今回、やんさまがお取り消しになった立冬も
改めて来るべき日に

「正午のニュースです。本日やんさまが『関東地方が冬入りしたとみられる』とほざきました」

とアナウンサーが告げることにより
宣言されることになります

入梅入りと同様
季節の入りも地域ごとに異なるやうになるのですね
注意しませう

「いや~、東北は冬入りしたって?」
「うん、関東地方の今年の冬入りは遅れそうだね~」
てな会話が日常化するのですな

もちろん反対意見は多いのですよ
「季節の入りも入梅入りも多数決で決めるのが民主主義ぢゃろ~」
とか
「やんさまが冬入り宣言を忘れてうっかり冬眠したら、冬が来ないではないか」
とか
反論や不安の声も巷に溢れております

確かに心配ですね~

されど
もう決まったことです
(文句言ふな~~!)

皆さま
とりあえずやんさまの
冬入り宣言、春入り宣言に注目いたしませう

(といふことで ・・・ まだ秋です)
Posted at 2005/11/07 21:36:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月06日 イイね!

宵の明星と四日月

宵の明星と四日月11月5日の
宵の明星と沈み行く四日月

月は赤黄色に輝き
燃えるやうな凄みを感じた

宵の明星はクールな光を放っていた

その対照が面白かった




西空を 焦がして赤き 四日月
冷めて白きは 高き夕星(ゆうづつ)

(夕星=宵の明星)
Posted at 2005/11/06 00:39:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月05日 イイね!

慈善か罠か(緊張の現場写真)

慈善か罠か(緊張の現場写真)(1) 刑事室でのやりとり

なに? 御所で動きがあった? よし、でかした。これが証拠写真か。う~ん、やはり密猟計画なのか? とにかく皿に水しか入ってないんじゃまだ容疑が固まったとは言えんぞ。もう少し張り込みを続けろ。11月7日は立冬だ。もうすぐ木枯らし1号も吹く。その頃が怪しいぞ。やんさまが新しい動きに出るはずだ。見逃すな。あ、それから焼き鳥用の串をやんさまが特注してないか調べておけ。タレと備長炭もだ。意外なところで道具にこだわるからな。烏帽子は継ぎはぎだらけのくせに。いずれにしろここ1~2週間がヤマになる。やんさまの行動から目を離すな。

(2) 表のやんさま

都会の冬を野鳥が生き抜くのは大変なのぢゃ
冬場に不足する餌や水浴び場を
わらはのやうな奇特なお方が提供することで
彼らの越冬を助けることができるのぞえ
なんと優しきお心なのでせう
今年もそろそろ
彼らの安息の場をご用意いたしませうかね

(3) 裏のやんさま

ふっふっふ
今年も準備オーケーぞえ
餌に釣られてやって参る小鳥たち
た~っぷり太らせてから一網打尽ぢゃ
野鳥の焼き鳥はまた格別ぢゃからな~
ぢゅる~(あ~ヨダレヨダレ)
さうさう
焼き鳥専用の渋団扇も取り寄せなくっちゃ(パタパタパタ)
あ~楽しみ楽しみ
Posted at 2005/11/05 15:25:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

平安時代の生まれ 牛車をこよなく愛し 雅の心で生きなむと欲する スーパー・バーチャル都人なるぞえ   ∩  (・・) /∩\ 旦~~  ̄ ̄ ̄ ̄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
牛車
ホンダ シビック ホンダ シビック
ぐらんどしびっくせダン 1991年7月登録 2005年6月廃車(合掌) 美しい車ぢゃ ...
その他 その他 その他 その他
もはや牛車コレクター。。。
その他 その他 その他 その他
たまにはかうして 牛車でアーバンドライブも 好いものです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation