下々の皆さまにおかれましては
健やかにお過ごしでせうか?
けふは
おたっしゃ公家クラブから
やんさまが
とっておきのウンチクをお届けします
やんさまも
たまには役に立つこと書くぢゃん
と
世間の評価を高めるための
ちょひとしたコビ・ヘツラヒに過ぎませぬがね(ホホホ・・・
(ささ ディスプレィの前の皆さま
メモの用意はよろしいですか♪)
試しにまず皆さま
時計を見ずに一分を脳裏で計ってみてくだされ
さうしてされが
実際の一分と比べて
何秒短かったか または
何秒長かったかを記録します
お出来になられましたか?
ぢゃ~~~~~~~~んっ!!
かれで明らかになる
そなたの余命!
実は・・・・・・
統計学的解析の結果
かの「一分脳裏計測」の結果と
実際の一分との差がだうであったかによって
その御仁の余命に違ひが生じることがわかったのですっ!(驚けっ
この話を最初に聞いて やんさま
ははぁ~ぁ
きっと実際の一分より「脳裏計測」の方が短かった御仁が
余命が短かったのでは?
と想像いたしました
だって
気の短い御仁の方が
早死にしさうではありませぬか?
ところが皆さま!(さらに驚けっ!
事実は――
実際の一分より「脳裏計測」の方が短かった御仁に比べて
長かった御仁の方が
余命が短いことが判明したのです
(精確に言ふと
実際の一分より
15秒以上短かった御仁のグループと
15秒以上長かった御仁のグループとの間で
その後の余命に統計学的有意差が出た)
∩
┐(・ω・)┌ ちょひと意外でした。。。
/∩\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
数をゆっくり数へる御仁の方が
のんびり生きてる感じがして
長生きしさうな気がするのですが
実際は逆で
せかせかと数を早く数へて仕舞ふ御仁の方が
長生きするのぢゃさうです
示唆に富む研究結果ですな。。。
例へば――
人間年をとると
月日が過ぎるのも
一日が暮れるのも
どんどん早くなると申します
かれは
そのお年寄りの中で
自分の感じる時間推移より
実際の時間推移の方が早いことを意味してゐるわけで
当然さうなれば
「一分脳裏計測」は長く出て仕舞ふでせうな
といふことは
「一日が早い」と感じる度合ひが強いお年寄りほど
早死にし易いのではないかと
かんなふうに想像されるわけですよ(ホウホウ
さて
かんなウンチクを仕入れた
皆さまにおかれましては
早速
愛するご家族のあの方やこの方
はたまた 憎きあん畜生に
理由を告げずに「一分脳裏計測」を行はせ
自分より長生きしやがるのか否か
さの蓋然性を計ってみては
いかがでせうか?
(イヒヒヒ
やんごと家でも
早速 牛さんにやらせました
さうしたら――
「やんさま!
喜んでください!
わたくし一分を
たった30秒で数へました」
Δ Δ 長生きしますね
⊂(^ ^)⊃ わたくし!
(⊂ M ⊃) (モフッ♪
/ /
あ・・・・・・
∩
(ーー;) あのね 牛さん
/∽\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これは数へるスピードを
競ふゲームぢゃないのよ。。。
(牛さんには最初から
ネタがバレてましたので
実験になりませんでした。。。)
皆さまは
いかがでせうか?