• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すすむのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

車高アゲアゲ冬支度!?

車高アゲアゲ冬支度!?先日の白アリに引き続き、今度は黒アリの車高上げました。
いずれも本人が^^;
レンタルガレージ大好評です♪

白アリは前後35mmでドコでも行ける仕様に、
黒アリは前後40mm上げましたがウチに入る時の段差で若干
リアバンパーをHitしたのでさらに20mm?上げました。

今までとは違ってアクセル全開でもリアバンパー擦りません★

作りこみの細かいバンパーで、ちょっと車高も低いので
今まではかなり行動範囲が限定されていましたが
これである程度の場所は行けるようになったようです!

でもスタッドレスタイヤはまだ買ってないらしいですがw

まぁみんなセカンドカー持ってるからそんなに乗らないのかな?

最近は雪も少ないですが、突然凍ってたりするので
気を抜いたら大惨事です。

皆さんも冬の運転にはお気をつけ下さいm(_ _)m
Posted at 2009/11/30 23:49:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車高調取付・車高調整 | クルマ
2009年08月20日 イイね!

60系ノア、車高調交換 リア編

60系ノア、車高調交換 リア編前回のフロント編に引き続き、リアの交換作業が完了いたしました。

リアはショックとサスが別々のタイプなので、どちらから交換しても良いのですが、
どちらかを外すと、もう一方も外れることが多いので、一式取っ払います。

ジャッキアップしてタイヤを外してウマかけて、
ショック下部のネジを緩めておいてから、ショック下部にジャッキを当てて多少持ち上げてからショックの上部のネジを外す。
室内のサードシートをあげて内装の一部を外せばそこで作業可能です。

そのままジャッキを下ろしていくとショックが抜けてくるのでそのまま外す。

反対側も同様に作業してショックを取り外した状態にしておくとサスが抜けやすいです。

サスが抜けたら車高調整アジャスターと車高調のバネを合わせて純正と入れ替えて、ショック下部を車体に仮止めしジャッキでショック上部のネジが締めれる程度に持ち上げる。

室内よりショック上部のネジを仮止めし、サスやショックを再度チェック。
問題がなければショック上部、ショック下部を本締めし、タイヤを付けて作業完了。


フロント、リア、どちらが楽とかはありませんが、どちらも難しくはありません!
工賃を安く抑えたい方、工具がない方、レンタルガレージいたしますよ♪笑

写真は取り外した車高調の写真です。
錆びも多く、車高調整ネジ部に砂が多く見えますが、これで実際に車高の調整などをしていないので
ネジが固着しているのかどうかは不明です^^;
ただし、乗っているとリアが跳ねるというか、ゴツゴツした感じになっていたので、ショックがヘタっているのかも知れません。

本人は新しい車高調の外箱や緩衝材と一緒にウチに放置していったので、売ります!
欲しい人が居たら連絡下さい(笑)
Posted at 2009/08/20 19:01:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車高調取付・車高調整 | クルマ
2009年08月17日 イイね!

60系ノア、車高調交換 フロント編

60系ノア、車高調交換 フロント編先日よりボチボチ作業してたノアの車高調交換がほぼ完了しました。
最初から装着されていたメーカー不明の車高調からCUSCO Vacanza Zero WAGON トヨタ ノア/ヴォクシー AZR60/65G用 LOWキット 商品品番 815 61E VHに交換。
オーナー自らが探してきて持ち込みのため、取付作業のみです。


【送料無料】 減衰力固定式 車高調整サスキット CUSCO Vacanza Zero WAGON クスコ ヴァカンツァ ゼロワゴン


フロントのアッパーがワイパーモーターなどの奥にあるために、その辺一式を外したほうがイライラせずに作業できます(笑)

ワイパー2本外して、内装クリップ?2個外してプラスチックのようなカバーを持ち上げるように外して
その辺りに見えているネジを片っ端から外して、ワイパーモーター外して、そーっと鉄フレーム?持ち上げたら全て撤去完了。

ショック上部を止めているナット3個を外れない程度に緩めておく。

ジャッキアップしてタイヤ外してウマかけて、ショックに固定されているブレーキホース等と、スタビを止めているナットを外して、ナックルにジャッキをかけてショックを固定しているボルト2本を外す。

ショックを持ちながら上部のナット3個を外し、ショックをそーっと抜き取って取り外し作業は完了。


取付はその逆手順で、ショック上部のナット3個を仮締め。

ジャッキでロワアームを持ち上げながらショック下のボルト2本とナット2個を取り付け固定。

ショックにスタビを固定して、ブレーキホース等も取り付け固定。

ショック上部のナット3個を本締め固定、キャンバー調整。

ワイパーモーター周辺のカウル類を元に戻して取り付け作業完了!!


フロントの車高はノーマルマイナス45mmくらいかな?
余裕で車検対応です!!


TEMS車両ではなかったのでTEMSの取り外し作業はありません。

スタビをショックに固定するときに片方ずつ作業していると苦労する場合がありますので、
そのときは両方ともショックからスタビを切り離したほうが取付作業がし易いハズです♪

ほとんどのボルト、ナットの締め付けはメーカー指定のトルクが決まっておりますので
詳しくは取付される車高調などの説明書をご確認下さいm(_ _)m

Posted at 2009/08/17 20:17:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車高調取付・車高調整 | クルマ
2009年06月13日 イイね!

RA6オデッセイも車高短!!

RA6オデッセイも車高短!!バイク時代から頼ってくれている若い子が免許を取って車になって
バイクを手放していく姿を見ながら、なんだか寂しい気持ちにもなりつつ
でもなんだか嬉しい感じでもあります^^;

そして友達を連れてきてくれたりして賑わうのもまた嬉しいものです♪


先日、この型のオデではよく壊れるとウワサの触媒を交換したときに、
車高調もという話になって、今日は車高調を取り付けました。

取り付ける前にフロントもリアも全下げ状態にして、
  *でもちゃんとヘルパースプリングは抜いてないですよ(笑)
純正の高さを測るのも忘れて夢中で取り付け!

全下げ依頼での車高短は楽しいですね♪笑

CUSCOさんのVacanza-WAGON (ヴァカンツァ・ワゴン)

ちょっと宣伝をすると商品の特徴は↓こんな感じです。

・ロアシート・ネジ車高調整
・減衰力固定
・サビ対策強化
・ステンレス素材多用
・アッパーマウント付キットとアッパーマウントレスキットの2タイプを設定

バネはフロントもリアも8kと柔らかめなので乗り心地は損ないません!
車高調整幅はフロント-70~-10mm、リア-65~-5mm

全下げなので、フロント-70mm、リア-65mm下がった計算でしょうか。

エアロ装着車両なのでかなりの車高短になりました(^0^)/

ウチのガレージから出れなくて…敷地からも出れなくて…
かなり苦労しましたがなんとか道路まで出ることができました^^;

普通にどこも行けない車高になって…オーナーさんも大満足(^^)v

ハンドルを切ったときに左フロントが少しフェンダーに干渉しますが
しばらく様子を見て、対策しようと思います。


その後ガス欠したと電話があったのでちょっと心配。

半分以上作業を手伝ってくれたMAKOTO30くんには感謝です!!


明日はDSU見学行ってきます★
Posted at 2009/06/13 23:37:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車高調取付・車高調整 | クルマ
2009年05月12日 イイね!

車高調の限界?

春になってから色々な方々から「もう少し車高を下げたい」という話を聞きますが、
走る性能重視で車高調を選んでいるせいか、「現在の車高が限界で残念」という結論。

つい先日もMAKOTO30くんの30系ソアラの車高を下げようと車高調のネジを回したら、リアが回らない…

そんなに低くないのに、限界だったようです。

せっかく調整できるのに、もったいない。

かと言って、そのためだけにワンオフ加工するくらいなら車高調を買い直したほうが良いし…。


そんなときに重宝するパーツがYou Zeaiand Body(ユージーランドボディー)さんのSSキット。

売り文句は『車高を下げても乗り心地を損なわない凄いキット!』

国産高級セダンをメインに開発・発売されているので、ご存知の方も多いハズ。


その存在は知ってましたが、30系のソアラへの適合が不明だったので問い合わせてみました^^;

結果は、14/15マジェスタ用のリアのみ併用可能。


喜ぶのも束の間、リアのみでも価格は何とビックリ、89250円(汗)

その辺に売ってる安めの車高調1台分買えそうな値段??

あ、でもそれだとまた限界になって振り出しに戻ってしまうか(笑)


お手軽低車高ってのはなかなか難しいものですね~。

でもやめられませんwww




【SSKIT】はユージーランドボディーの登録商標です。
Posted at 2009/05/12 23:59:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車高調取付・車高調整 | クルマ

プロフィール

FBがメインです。 サブはTwitter、 mixiはそれ以下。 みんカラはもっと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
残念ながら短いお付き合いでした…。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
2011/9 売れました。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation