
バイク時代から頼ってくれている若い子が免許を取って車になって
バイクを手放していく姿を見ながら、なんだか寂しい気持ちにもなりつつ
でもなんだか嬉しい感じでもあります^^;
そして友達を連れてきてくれたりして賑わうのもまた嬉しいものです♪
先日、この型のオデではよく壊れるとウワサの触媒を交換したときに、
車高調もという話になって、今日は車高調を取り付けました。
取り付ける前にフロントもリアも全下げ状態にして、
  *でもちゃんとヘルパースプリングは抜いてないですよ(笑)
純正の高さを測るのも忘れて夢中で取り付け!
全下げ依頼での車高短は楽しいですね♪笑
CUSCOさんの
Vacanza-WAGON (ヴァカンツァ・ワゴン)
ちょっと宣伝をすると商品の特徴は↓こんな感じです。
・ロアシート・ネジ車高調整
・減衰力固定
・サビ対策強化
・ステンレス素材多用
・アッパーマウント付キットとアッパーマウントレスキットの2タイプを設定
バネはフロントもリアも8kと柔らかめなので乗り心地は損ないません!
車高調整幅はフロント-70~-10mm、リア-65~-5mm
全下げなので、フロント-70mm、リア-65mm下がった計算でしょうか。
エアロ装着車両なのでかなりの車高短になりました(^0^)/
ウチのガレージから出れなくて…敷地からも出れなくて…
かなり苦労しましたがなんとか道路まで出ることができました^^;
普通にどこも行けない車高になって…オーナーさんも大満足(^^)v
ハンドルを切ったときに左フロントが少しフェンダーに干渉しますが
しばらく様子を見て、対策しようと思います。
その後ガス欠したと電話があったのでちょっと心配。
半分以上作業を手伝ってくれた
MAKOTO30くんには感謝です!!
明日はDSU見学行ってきます★
 
				  Posted at 2009/06/13 23:37:21 |  | 
トラックバック(0) | 
車高調取付・車高調整 | クルマ