• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すすむのブログ一覧

2009年08月22日 イイね!

JB1ライフ オイル交換 と

JB1ライフ オイル交換 と先日オーディオの不調を見たライフがオイル交換時期だということで朝からオイル交換して、

来月車検だということで簡単にチェックしたら、ヘッドとシリンダーの間からかなりオイルが滲んでおり…

たまーにマフラーから出る排気ガスが変だというので、プラグをチェックしたらオイルまみれ^^;

簡単にチェックしましたが、オイル漏れ以外は大丈夫そう。

でも、オイルの漏れ方が結構ヒドイので、通るかどうか微妙です(汗)


新車で買って9年、走行距離も18万キロに近づいてます。

とりあえず次回の車検で最後にするらしいので、何とかして欲しいということで

オイル交換のついでに漏れ止め入れてみました。

効果は1ヵ月後に様子を見てみるということで。


前回の車検のときに交換部品がないのに10万円近く払ったというので、今回もそのくらい覚悟してたらしい(笑)

軽四なら多少の交換部品があったとしてもなかなか2ケタいかないような気がしますが…

世の中立派な価格設定のところが多いようでビックリですw


この業界の「290円弁当」
売れるかな!?
Posted at 2009/08/22 19:42:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | オイル交換 | クルマ
2009年08月21日 イイね!

'09.08.21 キテミ異業種交流会

'09.08.21 キテミ異業種交流会今月も行ってきました!
今回から2部制?となり、1部は意見交換会で8月のテーマは、「大不況を乗り切る異業種の取り組み」とし、各企業の参加者による成功事例や課題のセッションが繰り広げられる、予定でしたがプレゼンのみで時間が来てしまい、意見交換の場は第2部に持越しとなりました^^;
プレゼン内容は下記の通り。

第一プレゼン 「病と無縁の心と体の提供を目指して」 株式会社アトラス アプサライ 竹島 大作 氏
第二プレゼン 「3つの事業部でのV字改革」 株式会社パイロットプロジェクト 徳木 忠美氏


第2部はいつも通り、パーティー形式の交流会。
今回のスペシャルアクトは、石川県男性ユニットらせんのボーカル 松田 造さん。
凄い歌声で会場は大盛り上がりでした♪

第2部終了後も、残ったメンバーのために何曲か歌っていただき、それがまたとても良かったです!

そして9月20日に石川県立中央公園で開催される合同学園祭’09の仕掛け人、学生団体「創ル部」の方々も学生パワーを炸裂させてくれました!!
今月の月刊Clubism(9月号)にも、Clubism×創ル部「合同学園祭ミスコン」の特設Web&ケータイ投票に参加しよう。という企画でClubism News Networkに載っておりますので是非チェックしてみてください(^^)v

今回も何名か初めましての方々と名刺交換などさせていただき、良いお話も聞けたり、学生パワーで元気付けられたりと中身の濃い会になって楽しかったです★


次回は2009年9月11日(金)予定。
セミナーテーマは『インターネット集客大革命セミナー』とし、「地域ブログ活用成功の秘訣はズバリこれ!!」と題して、株式会社船井総合研究所 経営支援部の山本 大輔氏をお迎えしご講演いただく予定となっております。
ご興味のある方はご一報いただけましたらお取次ぎさせていただきますm(_ _)m



石川県情報サイト KITEMI(キテミ)
http://kitemi.net/index.html
Posted at 2009/08/22 02:08:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年08月20日 イイね!

60系ノア、車高調交換 リア編

60系ノア、車高調交換 リア編前回のフロント編に引き続き、リアの交換作業が完了いたしました。

リアはショックとサスが別々のタイプなので、どちらから交換しても良いのですが、
どちらかを外すと、もう一方も外れることが多いので、一式取っ払います。

ジャッキアップしてタイヤを外してウマかけて、
ショック下部のネジを緩めておいてから、ショック下部にジャッキを当てて多少持ち上げてからショックの上部のネジを外す。
室内のサードシートをあげて内装の一部を外せばそこで作業可能です。

そのままジャッキを下ろしていくとショックが抜けてくるのでそのまま外す。

反対側も同様に作業してショックを取り外した状態にしておくとサスが抜けやすいです。

サスが抜けたら車高調整アジャスターと車高調のバネを合わせて純正と入れ替えて、ショック下部を車体に仮止めしジャッキでショック上部のネジが締めれる程度に持ち上げる。

室内よりショック上部のネジを仮止めし、サスやショックを再度チェック。
問題がなければショック上部、ショック下部を本締めし、タイヤを付けて作業完了。


フロント、リア、どちらが楽とかはありませんが、どちらも難しくはありません!
工賃を安く抑えたい方、工具がない方、レンタルガレージいたしますよ♪笑

写真は取り外した車高調の写真です。
錆びも多く、車高調整ネジ部に砂が多く見えますが、これで実際に車高の調整などをしていないので
ネジが固着しているのかどうかは不明です^^;
ただし、乗っているとリアが跳ねるというか、ゴツゴツした感じになっていたので、ショックがヘタっているのかも知れません。

本人は新しい車高調の外箱や緩衝材と一緒にウチに放置していったので、売ります!
欲しい人が居たら連絡下さい(笑)
Posted at 2009/08/20 19:01:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車高調取付・車高調整 | クルマ
2009年08月19日 イイね!

久しぶりのステッカー作成

写真はまだ出せませんが、バレーをしているグループ?の方々より
クルマに貼るカッティングステッカーのご注文をいただきました!

ありがとうございますm(_ _)m

今までにフォントやステッカーの色など、何度か打ち合わせをさせていただいて
今日はその最終決定と注文を頂くことができました。

さっそくサンプルをお渡しして、実際に貼ってみたりしながら
クルマ談義に花を咲かせつつバカな話しもしつつ…
なんだか楽しい時間を過ごせました(笑)

mixiで知り合ったクルマ好きのステキなお姉さまのご紹介でしたので
多少サービスさせていただきました♪

今日はメンバーの方、何名かと来られて色々と話をしていると
意外に近所に住んでいる人も居て、また世の中狭いなぁと^^;


先日知り合いの板金屋さんと話をしているときにも、
世の中狭いし金沢なんてもっと狭いから、自分で住みにくくするようなことはするなよ
と言われたのを思い出しました。

この仕事を始めてから出会った方々も、今までに知っていた人の知り合いだったりと
小さい街だからこそなのかも知れませんが、人のつながりって大事なぁと改めて実感。


納品は土曜日ですので、それまでにはバッチリ仕上げておきます!!


以前に作ったゴールドのステッカーは和紙の転写シートでも問題なく使えたのですが
今回作ったシルバーのステッカーだと和紙の転写シートがくっつきませんでした…
ナゼ??
ちょっと放置した切れ端だったから?ww
Posted at 2009/08/20 01:21:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ステッカー | 日記
2009年08月18日 イイね!

オーディオが鳴らない!?

オーディオが鳴らない!?お友達のライフ、
ウーファーが鳴らなくなったので見て欲しいということでオーディオ周りをチェック!

車内はとてもお見せできるような状態じゃないのでライフの内装を思い出しながらお読み下さい(笑)

量販店にてHDDナビを取り付けており、化粧パネルも何用だか分からないものが両面テープで
申し訳なさそうにくっついてました。

オーディオ裏の狭いところにナビの配線が押し込まれており、スピーカー線が断線寸前。
でも普通のスピーカー線なのでウーファーとはまた別。

とりあえずその線は繋ぎ直して、ウーファーへの配線を探していると、助手席の足元を通っているのを発見!
カーペットをめくると、配線が1本外れてました^^;

オーディオ裏の配線を少しまとめて、数本のアースを別のところに付け替えてクリアランス確保。

ウーファーもスピーカーも正常なことを確認して元に戻しました♪


これで子供も大満足!
久しぶりにボックスタイプのウーファーを見たような気がしました(笑)

そして…車の中はやっぱり綺麗にしておかないとね☆

プロフィール

FBがメインです。 サブはTwitter、 mixiはそれ以下。 みんカラはもっと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
残念ながら短いお付き合いでした…。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
2011/9 売れました。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation