• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すすむのブログ一覧

2009年11月16日 イイね!

アドレスV125 HID点灯不良

アドレスV125 HID点灯不良以前より色々と大改造でお世話になっているアドレスV125
ちょっと前にKDO HID SYSTEMという小型オートバイ専用HIDを取り付けましたが
走行中にHIDの点灯不良が起こるという申告をいただきまして検査入院しておりました。

配線の間違えもなく、バッテリーもBOSCHの新品に交換したので
疑わしいのは各部の接触不良?

と思い、色々触ってみると、ヒューズBOXに繋がっている端子がグラグラ。
ちょっと配線が引っ張られると点灯しなくなるくらいに^^;

念のため他の部分をチェックしてみたけど、問題はなさそう。

端子のカシメ部分が微妙な感じでしたが、カプラ端子の信頼性も低かったので
ヒューズBOXを交換です!

無事に交換して、引っ張っても揺すっても消灯・点滅しないことを確認しました。
ついでにお願いされていた作業も完了したので、晴れたときに少し動かしてみて
HIDの様子を見てみることにします。

今気付いたのですが、メーカーwebサイトにあるトラブルシューティングのpdfの一番上に
【接触不良の確認】
1-1)ヒューズ本体及び取付状態・端子の脱落、ゆるみ等確認

と書かれていましたw
ちょっと疑ってしまうのは…私だけ?笑



【PR】楽天市場でアドレスV125用BOSCHのバッテリーを探す
Posted at 2009/11/16 20:13:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク・メンテ | クルマ
2009年11月15日 イイね!

31シーマPit-In

31シーマPit-InMIYAGI 31さんの31シーマのトランクにウーハー取り付け作業です。

モノは全て当時モノの自宅在庫のようで、最近流行の持ち込みです^^;

配線も一通りお持ちいただいたので、迷うことなくバラしました。
写真は運転席、助手席、リアシート、センターコンソールを撤去した様子です。
既にカーペットの下に電源ケーブルとRCAケーブル、AMPリモート線を引き終わりました。

一番手間取ったのはエンジンルームから室内への電源ケーブルの引き込み。
あんな太いモノなかなか通りませんw

プチ残業になったけど動作確認まで完了したので、続きはまた明日。

バッテリーの端子は明日手配するのでまだ完成はしませんが…
明日中にシートとか戻せるかな??
2009年11月14日 イイね!

マークⅡクオリスのオーディオ交換

マークⅡクオリスのオーディオ交換バイク時代からの常連さん。
持ち込みのオーディオ交換です。

1DINより少し大きなパネルの付いたデッキと
1DINのインダッシュモニターのセット。

見た目どおりの輸入品で説明書は全て英語(笑)

まぁそんなに難しい配線じゃないのでテキパキ接続
国産と違い、デッキ裏の配線は全て端子が付いていないので
マズは端子を取り付けて、車体に取り付ける前に動作確認。

メインデッキのフェイスパネルが1DINよりも大きくて
上に重ねたインダッシュモニターに干渉して
OPEN/CLOSEしない…

本人のご要望もあって「お手軽コース」で問題解決。
ちょっとズラしてギリギリのところで取付。

オーディオ周りの純正パネルも干渉するので切除。

何とかギリギリ収まって本人も大満足☆

動作確認もかねて色々見ていたら、このデッキ凄いんです!
Bluetooth対応で携帯のハンズフリー通話可能!
デッキには機種名と電池残量とかまで表示されてましたw
ワンセグチューナーも内蔵でSDカードスロット搭載。
デッキにモニター内臓でもちろんDVD再生可能。
コピーしたCDも再生できてました!

輸入品、侮れません^^;



インターネットやオークションで購入した商品の持ち込み取り付けも『ガレージSMC』まで。
2009年11月13日 イイね!

今すぐできる具体的な提案!?

今すぐできる具体的な提案!?今月も定例となった交流会。

今回は2講演
第1講演は株式会社船井総合研究所 経営支援部 山本 大輔 氏による
「ブログ活用による集客率の向上」
第2講演は白山市にある萬崎経営労務マネジメント事務所 代表 萬崎 興秀 氏による
「助成金の有効活用方法について」
というテーマでどちらも非常に中身の濃いお話を聞くことが出来ました。

いまさらですが、この交流会の参加メンバーは経営者の方か役職付きの方ばかりで、
ココには「不景気」という言葉がないかのように毎回元気を分けていただいています^^;

やっぱり金沢なんて狭いところなので、知り合いの会社の社長さんが
友達の会社の社長さんを紹介してくださって、その方がまた違う方と
繋がっていて―
今回のゲストのゴスペルグループのSOLAさんも金沢市を中心に活動されているせいか
ローカルな話に踏み込むと職場が近かったり、現住所が近かったり、
なんてことはよくある話で、それもまた面白さの一つだなぁと★

堅い講座ばかりではなく、地元アーティストによる歌や音楽で楽しませてくれたり
色んな業種の人がいて、大企業・中小企業関係なく、もちろん年齢も関係なく
ちょっとバカなこと言って皆で笑ったり、ゲーム大会してみたり…鍋パーティーしたり(笑)

なんか…楽しいんです!

二次会は参加できませんでしたが、結局こんな時間になってしまったw

来月はちょっと日程が微妙ですが、都合がつけばまた参加ですね♪



※写真は今日が誕生日だというレディーの為に特別に1曲サプライズ中です(^^)v
関連情報URL : http://kitemi.net/
Posted at 2009/11/14 02:31:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年11月12日 イイね!

デジタルフォトフレーム

デジタルフォトフレームデジタルフォトフレームってご存知でしょうか?

最近その辺の家電量販店などでも取り扱っているお店が多くなってきたように感じます。

デジタル写真用のフォトフレームなんですが…
デジカメで撮った写真や、携帯電話で撮った写真を液晶画面に表示させるだけです。
写真の枚数が多ければスライドショーでずーっと色んな写真が流れます。
デジタルフォトフレーム本体にメモリーカードやUSBを挿せるようになっていて
自動的に画像ファイルだけを読み込んで表示させることが出来ます!
最近は動画とかにも対応してたり、携帯電話のように一つの番号を持っていて
メールなどで送ると瞬時に反映されたりと、付加機能が増えてきているようです。

携帯電話会社も『離れたご家族の近居報告などに☆』と言って売り出してたりします^^;

そうなってくるとお値段も手ごろになってきたので、お試しで買ってみようかと思うのですが
主流は7インチ、価格帯は5000~15000円のものが売れ筋。
5000円未満のものも多いですが、画素数が低いのでちょっと…
どのくらいの画素数があれば粗くならないのか全く分かりません(笑)
この間ソフトバンクから出ている通信機能付きのデジタルフォトフレームを見たのですが
それの画素数は800×480
480×234とかもあるけど、やっぱりそれくらいは最低限なのかな??

どなたか実物持ってたり、販売しててオススメのものなんてありませんか!?
色々インプレ教えていただけますと嬉しいです♪
Posted at 2009/11/13 11:30:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

FBがメインです。 サブはTwitter、 mixiはそれ以下。 みんカラはもっと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
残念ながら短いお付き合いでした…。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
2011/9 売れました。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation