去年の10月、会社の同僚とカートに行くことになり、最初に行ったのがここ
新東京サーキット
それまで行ったことのあるカート場は、
・湯河原・マリブグランプリ(約20年前・今はない)
・多摩テック(約15年前・こちらも今はない)
の2回のみ。
どちらも残念ながらもうなくなってしまったので新規開拓するしかありません。
どうせ行くなら本格的なとこにしよう、と選んだのが新東京サーキット。
今思えば超初心者が行くには無謀な選択でしたねw
日曜日の12:00ちょっと前に現地着。
勝手がよくわからずクラブハウスに行くと、レーシングスーツを着たお子様たちが昼飯を食ってました。
それを面倒みている親たち。レーシングスーツを着た大人の人もちらほらと、これもかなり本格的な人たち。
「なんかスゲー本気の集団だなー」
とアウェイ感をひしひしと感じつつ、そそくさと受付を済ませました。
10分間チケット × 3枚セットを購入。
レンタルカートの走行時間は 12:00~13:00 の1時間だけ。まあ計30分走れば時間いっぱいでしょう。
うちら以外にレンタルカートの客は2人だけ。
コースにはMyカートで練習している人が10台程度コースインしていました。
スタッフにコースイン・アウトの仕方の簡単な説明だけ受けて早速コースイン、15年ぶりのカート走行です。
「うおー、スゲー速い!なんだこりゃ!!!」
コースもよくわからず、スピードに圧倒され、Myカートの人たちに軽々と抜かされ、スピンすること数回。で訳わからない内にあっという間に1回目終了。。。
「タイムはモニターに出てるからそれ見てね」
とスタッフの人に言われてみたけど、そもそもどれが自分のレコードかもわかりません。タイムシートプリントとかありません。
同僚も同じく相当の興奮状態&肉体疲労
何を話したのかよく覚えていませんがお互い興奮状態で夢中で喋ってました。
10分くらい休憩してちょっと冷静さを取り戻したところで2回目挑戦。
今度はコースは何となく記憶したのですが、周りのMyカートが速い速い。
圧倒的な速度差があるので、迷惑掛からないように常に後ろを意識して走らなければなりません。
特にコーナーでスピンすると危険なので、後ろが来ているときは絶対に無理できません。
と気を付けて走っている内に2回目終了。
タイムは48秒なんちゃらくらい。
Myカートとの圧倒的な速度差の理由はもちろん腕もあるのですが、レンタルマシンにも大いに原因があることに気が付きます。
とにかくタイヤがダメダメ。走ってるとタイヤカスがぽろぽろ飛んできます。
コーナーの立ち上がり加速も全く違います。エンジントルクが細いのと回転数がなかなか上がらないのと。
これはいかんともし難い。。と同僚と話しつつ3回目
今度はフリー走行の時間が終わりに近づいていたため他のカートがピットインし始めたため、やっと思うように走れる状態になりました。
このコースはホームストレートから2コーナーまで200m近く全開区間があるので、スピードが半端ないです。
またバックストレートもそれに近い全開区間があります。
「これが本格的なカートコースなのか!」とちょっとした感動を覚えました。
それまでに走ったコースとはスピード感が全く違います。そして思い切り走れる爽快感!
アドレナリンとドーパミンが大量放出!!!
スタッフの人が気を利かせてくれて本来10分のところ15分近く走らせてもらい3回目終了。
タイムは46秒なんちゃらくらいだったかな、興奮状態だったので実はよく覚えていません。
こうして3回の走行はあっという間に終わり、本気集団の走行時間となったので、そそくさと撤収。
新東京サーキットは実に楽しいサーキットでした。
でも初心者がレンタルカートで走るにはあまりおススメできません。
速いカートを避けるのにとにかく神経を使いますから。。
レンタルカートのみの時間を作ってくれるといいんだけどな~
2ヶ月に一回「新人さん走行DAY」っていうのをやっていて、これはカートショップからカートをレンタルして走るみたいなので、もうちょっと腕が上がったらこれに参加したいと思ってます。
Posted at 2013/02/23 00:32:25 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記