• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sora2のブログ一覧

2021年01月17日 イイね!

祝100,000km!

うちの子が無事100,000kmに到達した記念です




通算15年、私の許にやってきてからは12年、約92,000km

無事故 無違反 でここまでやってきましたw




ちなみにローダーに載ること以下4回w

1) 渥美半島走行中、農道から突っ込み気味に飛び出してきた軽トラを避けようとハンドル切ったら、キャッツアイ踏んづけて右リアがハードにパンク

2) 四万十川からの帰り道、ウォーターポンプ破裂で盛大にクーラントまき散らす。四国に1か所しかないPCにローダーでたどり着くまで3時間超w

3) 都内30km/hで走行中クラッチ切った瞬間に突然エンジンがストール。その後3,000回転以下だとストールしてしまうレーシングエンジン仕様に突如変貌ww 恐らくオルタネーターケーブルの欠陥による電圧低下

4) 夏の暑い日に北陸自動車道で渋滞に巻き込まれ、クラッチのエア噛みにより徐々にクラッチが切れなくなり最後は走行不能に・・・


その他マイナートラブルも含め苦節いろいろありましたが、振り返ればいい思い出ですね~



何より運転してここまで楽しいクルマは他にないので、メンテしつつモディファイもしつつ、次の10万キロも大事に乗っていこうと思ってます。

これからもよろしくね~
Posted at 2021/01/17 21:12:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月16日 イイね!

ユーザー車検(3回目)に行ってきた

ユーザー車検(3回目)に行ってきた









自分でやるのは今回で3回目

前回車検時からの変更点

【ライト検査】
当日朝予備車検場にこれから行きます電話をしたら「ライト替えてると車検通らないかも」と言われました。
以前はロービームかハイビームどちらかパスすれば合格、だったのですが最近変更があってハイ&ローともパスしないと合格にならないよ、てなこと
うちのクルマはロービームを PHILIPS Ultinon Flash White 6000K D2S に替えていて、明るさ不足で前回前々回ともロービームはパスできなかったので「今回は通らないかも・・・ハロゲンに戻して出直しかも・・・」
今さらハロゲンに戻す時間はなかったので、ダメ元でとりあえず検査を受けました。

しかし検査は

ロービーム×
ハイビーム〇

で結果合格でした。
なんだ、前と一緒じゃん・・・でもパスできてよかった


【排気ガス検査】
前回までは全て検査員の方にやってもらっていたのですが、今回は「クルマ降りて自分でプローブを排気管に突っ込んでください」と言われました。
プローブ突っ込むときにクルマに傷がついた、つかない、で揉めたのかしら?
ものすごく単純作業なので何事もなく済みましたが


【自賠責が安くなった!】
このご時世に値下げとは信じられません!!
なんと16.6%引き!!! 4,280円もお得でした!


【重量税が上がった・・・】
うちのは2006年登録なので、今回から13年超で9,600円増税でした・・・


ということで掛かった費用まとめ

予備車検: 3,300円 (※光軸調整のみ)
自賠責: 21,550円
検査登録印紙 400円
審査証紙 1,400円
重量税印紙 34,200円
-------------------------------
合計 60,850円
Posted at 2020/11/16 20:24:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月05日 イイね!

NDロードスターをレンタルしてみた

前から興味があったNDロードスターを1日レンタルしてみました。

借りたのはSスペシャルパッケージのATモデル
レンタカーにMTモデルがなかったのはちと残念ですが・・・

alt

幸い好天に恵まれ、ほぼオープンで走りました。

都内を中心に走りましたが、これは楽しい!!

動きが軽快で思い通りに操縦できます~

エンジンも軽快な感じ。常時4,000~5,000回転くらいぶん回して走っていたのでスピード感はそれなりにあるけど、実際は思ったほどスピードが出てないw これなら捕まらないwww
そしてそんなムダな走り方でも燃費13.2km/ℓは立派

ブレーキの初期制動もよく剛性感も高いです。

alt

敢えてネガを挙げるとすれば・・・

・ATも思ってたよりは良いけど、MTのほうが絶対楽しい
・シートがよろしくない。長時間乗ると腰痛めそう・・・RSモデル選べばレカロなので問題なし
・ステアリングが細く革がツルツルしててイマイチ。もう少しクイックなほうがよい。小径の社外品と交換したい
・高回転域でもうちょっと音がよいマフラーがいいなー

なところでした。既に気分はご購入済みwww

alt 

もう1台分クルマ置けるスペースあれば是非欲しい1台ですね~

Posted at 2020/11/06 00:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月14日 イイね!

新型スープラ乗ってみた

新型スープラ乗ってみた予てから興味のあった新型スープラがレンタカーで乗れるっていうんで、借りてみました。


グレードはSR-Zで2リッター直4ターボ、258馬力のやつ
サイズは全長4,380×幅1,865×高さ1,295mm
あたしの997C2より5cm短く、6cm幅広、車高は大体一緒

クルマに乗り込むと包まれ感というか圧迫感がかなりあります。フロントウィンドウが狭く感じるのは前にエンジン積んでて盛り上がっているからまーしゃーない。


レンタカー屋から走り出すと、道を歩く多くの方々から熱い視線を感じます(※但しオッサンに限るwww)
今までクルマ乗っててこんなにジロジロ見られたことないかもw
そして女子は全く目もくれませんwww まあそういうクルマだし・・・

早速高速に乗ってみました。
トルクが40.8kgmもあり1500rpmから発生するので997C2よりパワフルに感じられます。踏むとあっという間に結構なスピードに達してしまうけど、クルマ自体はかなり安定してます。気を付けないとすぐ捕まりそうw・・・

そして海老名SAへ


海老名でクルマを停めると、途中で抜いた997ターボSの方が興味アリ気にガン見されてたので少しお話ししました。エンジンルーム開けてみたいして

「へー、6時間2万で借りれるんだー、オレも今度借りよう」と仰っておりましたw

ここでクルマの外観細部をじっくり観察してみました。随所にスリットがあるのはスポーツカーらしくてよいのですが、全部ダミーでプラスチックのメッシュになっているのはイタダケマセン・・・中身を考えるとバーゲンプライスなのかもしれませんが、そこケチるくらいなら最初からスリットなしのデザインにすりゃいいのにねー

さて海老名を出発して向かうはいざ箱根へ

ターンパイクを上り下りと走ってみましたが、クルマの剛性が相当高いことが感じられます。クルマ自体の静粛性も高いし、コーナーでもクルマが軋む感じが全くありません。


一方タイヤ剛性が頼りない感じがしました。
履いていたのは、ミシュラン・パイロットスーパースポーツ、前255/40ZR18、後275/40ZR18


なんかコーナーリング中にタイヤがぐにゃーって変形する感じなんですよー。空気圧が低かったのかも。最上位グレードは19インチの35タイヤなんで、そっちも試してみたいですねー

エンジンは高回転域でもよく回って楽しいです。これならMTのほうが絶対いいと思います。ATはまー普通です。

電動パワステは正直いまいちですねー。フィードバックが少なくて操縦してる感乏しい・・・

あと燃費が物凄くよくてビックリしました。3~5速を多用して相当ぶん回して走っていたのにリッター10km以上とは・・・


てな感じで正味5時間くらい運転しました。楽しかったんですが慣れないクルマと前述の圧迫感によりかなりの疲労・・・お疲れ様でした~

つい先日MCしたみたいですが、もし将来直6のMTが出たらまた乗ってみたいです~

Posted at 2020/06/21 22:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月26日 イイね!

家でレースする環境作った

家でレースする環境作った外出自粛要請もまだまだ続きそうなので、久々にゲームコンソールを買ってレースする環境を作りました

PS4 + グランツーリスモSPORTS + Thrustmaster T300RS + Playseat Challenge + Playseat フロアマット

ディスプレイは家にころがっていた全然使ってなかった10年モノの65インチAQUOS(電源入れると部屋が暑いw

何だかんだで定額給付金くらいの出費でしたが、実車でレースすることを考えれば1/10以下の投資、と思えばかなりお得w


Force Feedbackのステアリングはなかなかよく出来てます。グリップを失うときの感じはそれなりに雰囲気あります

一方ブレーキ踏んだ感触はかなりショボいです。単なるペダルでアクセルと何も変わらん・・・

シートはまあそれなりです。形はフルバケっぽいけど、座るとキャンプの時に使う折りたためるナイロン地のチェアーっぽい感じ。でもシート良くしてもタイムに影響が出る気は今んとこしないんでOK

グランツーリスモはまだ4つの初心者コースをAI対戦でしか走ってないド素人レベルなんですが、やり出すと没頭してしまいます・・・気が付くと3時間くらい経ってた・・・

どうやらGWを家で過ごすのに最適アイテムを手に入れてしまったようですw
Posted at 2020/04/27 00:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 エンジンオイル交換&ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1338548/car/3386331/8318287/note.aspx
何シテル?   08/02 18:07
車とネコをこよなく愛する Sora2 (そらつー)です。日々の出来事をゆるゆると綴っていきたいと思います。皆様よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ S660]MEGA・LiFe Japan MEGA・LiFe Battery MV-19R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 11:51:59
[ホンダ S660] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 20:03:50
[ホンダ S660]DUCKS GARDEN ホンダS660用Aピラートップはちまきスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 01:27:54

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
997 C2 MY2006 LHD 6MT ちょこちょことモディファイ中です。
ホンダ S660 ホンダ S660
2021年式後期 β 6MT ちょこちょことモディファイ中です。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
CR-X EF8 SiR B16A VTEC はあっという間に8000回転まで吹き上がる ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20 Type II GT-S MT Tバールーフ 軽量、ハイパワーのミッドシップが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation